goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

早咲きの梅

2006年02月02日 | 花や実の写真
先日馬事公苑の梅広場に行った時はどの梅の木も蕾が
硬く、咲くのはまだまだ先と帰って来ました。今日、花畑に
行った帰り際に梅の木を見つけ近くに寄ったら蕾が沢山
ついていて花も1、2輪咲いていました。やっと少し
春が近づいて来たような感じがしました。
写真は背景のぼかし方が悪く梅の花が目立てられなくて
これでは失敗です。
明日は節分明後日は立春なので暖かい春はもうすぐ
なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーフレーク(鈴蘭水仙)

2006年02月02日 | 花や実の写真
1月中旬頃に馬事公苑のお花畑に行った時には
まだ咲いていなかったスノーフレークを今日は
あちこちで見かけました。丁度晴れた午後だったせい
なのかいつも下向きにしか咲いているところしか
見たことがなかったスノーフレークの花が「私のお顔を
見て」というように上を向いて咲いていました。
別名「鈴蘭水仙」と書いてありましたが本当の鈴蘭も
このように花を上向きにすることがあるのでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2006年02月02日 | 花や実の写真
馬事公苑のお花畑に久しぶりに行きました。
クリスマスローズが少し咲き始めていました。
クリスマスという名がついているのに咲き始めるは
2月から3月にかけて咲くものが多いので調べてみたら
「実際にはクリスマスに咲くものは少なく、通常2~3月に
開花します。キリスト教ではこの時期はレントと呼ばれる
時期のため、「レンテンローズ」の別名があります。
12月のクリスマスによく開花するのはH.niger等の
系統です」と書いてありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする