今日の行き先は田子坊。
昨日よりはディープ度アップです。
街のあらゆるところで見かける饅頭屋。中国語では「まんとう」
上海のSOHOと呼ばれる地区で狭い路地にお店がギッシリ。
ここで是非とも茶器を買いたい。
と歩き回っていると
目の前に洗濯物が。
デカパンを堂々と干す。あっぱれ。
素敵な茶器を手に入れたのですがここで小ハプニング。
クレジットカードで払えるか?と聞くと私の店には機械がないので友達のやっているアクセサリーのお店まで一緒に来てください。その間、ミスター、店番をよろしく頼みます。
ミスター工藤、店番デビュー。
結局アクセサリー屋の機械も調子が悪く現金でのお買い物になり店に戻ったのだがこの間およそ20分。
ミスター工藤は壁に張り付き俺に話しかけるなモードを全開にして店番ならぬ番犬として大いに役立った模様。
中国語、上手なんだけれどね工藤くん。
さらにぶらぶらしていると目に付いたのがお茶屋さん。
ここで利き茶初体験!
ジャズミンティーの専門店。
ここでお茶の講義を聞きます。
テイスティングも丁寧に。
プアール茶の奥深さにも開眼。せっかくなので15年ものという一級プアール、新芽のみで作ったジャスミン茶を購入。
どういう茶器が良い茶器かという話も聞け、茶器も追加購入。
有意義な一時間を過ごせ大満足。
ちなみによくあるジャスミン茶、一回入れて香りが飛んでしまう物はスプレーで香り付けしてるんだって。
良いお茶は10回いれても香りが飛ばないそうです。
さて、お腹もすき飲茶タイム。
トリュフ入り小籠包が絶品!!!
小籠包を作る職人さんたち。皮をどれだけ薄く作れるかというテストがあってそれで等級が決まるそうです。
お腹も満足したところで
マッサージへ。
全身アロママッサージ。紙パンツ一丁という心もとない姿にされますが自分の選んだアロマオイルでたっぷり90分。
食べたばかりなのにマッサージ後またお腹がすく!
いったん家へ戻り仕切り直し。
ディナー前のアペリティフのため外灘、浦東が一望できるバーへ。
夜は北京ダッグです。
厨房では豪快にコックさんたちが中華鍋を自由自在に操る姿が。
私たちのアヒルちゃん。
事前に予約していないと食べられません。
お供の紹興酒も絶品。
ご機嫌二日目終了。
最終日へ....
昨日よりはディープ度アップです。
街のあらゆるところで見かける饅頭屋。中国語では「まんとう」
上海のSOHOと呼ばれる地区で狭い路地にお店がギッシリ。
ここで是非とも茶器を買いたい。
と歩き回っていると
目の前に洗濯物が。
デカパンを堂々と干す。あっぱれ。
素敵な茶器を手に入れたのですがここで小ハプニング。
クレジットカードで払えるか?と聞くと私の店には機械がないので友達のやっているアクセサリーのお店まで一緒に来てください。その間、ミスター、店番をよろしく頼みます。
ミスター工藤、店番デビュー。
結局アクセサリー屋の機械も調子が悪く現金でのお買い物になり店に戻ったのだがこの間およそ20分。
ミスター工藤は壁に張り付き俺に話しかけるなモードを全開にして店番ならぬ番犬として大いに役立った模様。
中国語、上手なんだけれどね工藤くん。
さらにぶらぶらしていると目に付いたのがお茶屋さん。
ここで利き茶初体験!
ジャズミンティーの専門店。
ここでお茶の講義を聞きます。
テイスティングも丁寧に。
プアール茶の奥深さにも開眼。せっかくなので15年ものという一級プアール、新芽のみで作ったジャスミン茶を購入。
どういう茶器が良い茶器かという話も聞け、茶器も追加購入。
有意義な一時間を過ごせ大満足。
ちなみによくあるジャスミン茶、一回入れて香りが飛んでしまう物はスプレーで香り付けしてるんだって。
良いお茶は10回いれても香りが飛ばないそうです。
さて、お腹もすき飲茶タイム。
トリュフ入り小籠包が絶品!!!
小籠包を作る職人さんたち。皮をどれだけ薄く作れるかというテストがあってそれで等級が決まるそうです。
お腹も満足したところで
マッサージへ。
全身アロママッサージ。紙パンツ一丁という心もとない姿にされますが自分の選んだアロマオイルでたっぷり90分。
食べたばかりなのにマッサージ後またお腹がすく!
いったん家へ戻り仕切り直し。
ディナー前のアペリティフのため外灘、浦東が一望できるバーへ。
夜は北京ダッグです。
厨房では豪快にコックさんたちが中華鍋を自由自在に操る姿が。
私たちのアヒルちゃん。
事前に予約していないと食べられません。
お供の紹興酒も絶品。
ご機嫌二日目終了。
最終日へ....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます