MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

上野公園桜開花情報、3月26日に開花を確認した桜(2)

2009年03月26日 | あらかると
「御帝吉野」国立博物館庭園入り口にあり、2部咲程度。上の写真

「八重紅枝垂」4,5輪開花。八重紅枝垂れは清水観音堂周辺にもあるが、これはそれらよりもやや早く咲く、旧寛永寺本坊表門近く(輪王殿境内)にある枝垂桜。


「正福寺桜」東京国立博物館の庭園にあり、日当たりの良い場所が満開になっている。日当たりの悪い上のほうはまだ蕾だった。


「染井吉野」上野公園の中央通が2分咲程度、不忍池周辺が咲き始め。


「薄毛山桜」不忍池南岸にあり、2部咲程度。上野公園桜マップ14番の桜。


「新墨染桜」5、6輪開花。大噴水近くにある。上野公園桜マップ19番の桜。


「山桜」精養軒駐車場前の大仏山パゴダの一角にある。最も山桜らしい特徴があって、葉と花のバランスが美しい。


「養老桜」かなと思っている。山桜の特徴と大島桜の特徴があり、花弁も5枚以上あるものが見られ、旗弁なども見られる。


「横浜緋桜」当初大寒桜の満開後期の状態であると思っていたが、読者からの連絡により横浜緋桜と判明した。




コメント    この記事についてブログを書く
« 上野公園桜開花情報、3月26日... | トップ | 目白と桜 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。