雲南、見たり聞いたり感じたり

雲南が中心だった記事から、世界放浪へと拡大中

暴れる象と芸象 1

2016-02-28 14:25:36 | Weblog
写真上は景洪市のシーサンパンナ原始森林公園の熱帯雨林。下は公園内にある愛ニ族の居住施設内の踊りと結婚式の見世物。
この15キロ先に象が暴れた野象谷がある。このように原始森林や少数民族の生活を「展示」したテーマパークは景洪市だけでも大きいものだけで4つあり、飽和気味だ。

【象の生息域が4分の1に】
ここ数週間ほど、アジア象が大暴れするニュースが日本のテレビを賑わせています。

・2月10日、インド東部の村で森からやってきた雌のインド象が町に入り、100カ所以上が被害を受けた。

・2月12日、中国雲南のシーサンパンナで雄の象が山中から国道に現れ、ここ数日で観光客の乗用車28両を破壊した。

という話です。シーサンパンナの象の話題が中国のネットで話題にのぼったのがバレンタインデーの2月14日だったこともあり、雌の象にフラレた腹いせに車にぶつかっていった、という尾ひれがついて「あれじゃあ、彼女にふられるだろう」というコメントまで付される始末。

象があばれるニュースはじつは雲南ではめずらしくありません。

とくに乾期は野生の象の発情期で、果物がよく実る雨期に比べて活動範囲が広がりがちなのです。もっと深刻な象と人の死亡事故も上記の話題の数日前にあったのですが、こちらがニュースにのぼっていないのは、緊張をほぐす「動物ネタ」としてのおもしろさが日本で求められたのでしょう。

これらの問題は、うすうすお気づきだとは思いますが、象の生息域が急速に狭まったことにあります。中国国内だけでも、ここ40年で生息域は4分の1以下に減少し、それらの地域も島のように細かく分断されてしまっているので、象が少し動くと、すぐに人里に入ってしまうのです。頭数も現在218~242頭ほどとなっています(『南方週末』2015年7月30日)

野生動物の生息域の減少は世界中で問題になっていますが、中国やインドでは、たまたま象が目立ったというわけです。

さらに近年、中国の自家用車保有台数の増加もあって(※)シーサンパンナに乗用車で来る観光客が急増、とくに象が車を破壊した日は中国で最も長い休みとなる春節で、人々の喧噪も乗用車の排ガスの匂いも、ピークに達していたのでしょう。

中国でも野生象の生息地が分断された状態で7カ所ほどにせばまる中、野生象が暴れたのはシーサンパンナの首都・景洪市から北36キロにある野生象保護区域の野象谷へ向かう国道でした。      (つづく)

※中国の乗用車保有台数はアメリカ、日本に次いで3位。日本は約6000万台、中国は5600万台。バス・トラックなどを含めると2位が中国、3位が日本となる。(2013年末現在。日本自動車工業会が国土交通省の資料などを基に作成)(2013年末現在。日本自動車工業会が国土交通省の資料などを基に作成)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする