野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



梅田から阪神電車の普通車に乗り、淀川の右岸にある姫島駅から少し歩くと、淀川堤防と並行して走る車道があります。

淀川大橋



堤防沿いを上流に向かって散歩すると、ほどなく国道2号線が通る淀川大橋北詰交差点です。



交差点を渡ると堤防を越える階段があったので、河川敷に下りてみました。



上流側に見える橋は、阪神高速大阪池田線とJR神戸線の鉄橋で、川の対岸には梅田のビル群が見えています。



その先の淀川河川公園グランドには、ボール競技のためのネットがあったので、川岸まで近寄って対岸を撮ってみました。



この辺りは、JR大阪駅の北西方向に当たり、ここから大阪駅前超高層ビル群のパノラマを見ることができますが、この日は残念ながらビルが霞んでいました。



さらに上流に向かって歩くと新十三大橋で、その直下から見た対岸です。



新十三大橋を潜ると、すぐに十三大橋があり、江戸時代の十三渡しがあった場所を示す石碑が建っています。



説明文を読むと、1878年(明治11年)十三渡しには橋が架けられましたが、1909年(明治42年)に淀川が開削されたために、橋が架かっていた中津村の大部分は淀川の底となったようです。



淀川の計画地図を見ると、十三の南側がとくに広く開削されています。しかし、この開削で淀川の流れが円滑になり大阪市内の洪水は激減したのです。



ここまで来ると阪急十三駅はもうすぐそこです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )