【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

種蒔き記録

2013年08月30日 | 育苗
■種蒔き記録 2013年8月30日


※種蒔き記録

・カイラン:大ポットに2粒ずつ4ポット

・リーフレタスグリーン:128穴に2粒ずつ8穴分

・四川児菜:72穴に2粒ずつ10穴分

・オレンジ美星:128穴に1粒ずつ8穴分

・美星:128穴に1粒ずつ8穴分

・岡山サラダ菜:128穴に2粒ずつ8穴分

・パープルフラワー:大ポットに4粒ずつ1ポット

・プチヒリ:72穴に2粒ずつ10穴分

・レッドルーキー:大ポットに4粒ずつ2ポット

・春波:大ポットに4粒ずつ2ポット

・むさし(ほうれん草):72穴に3粒ずつ10穴分


時季を外しているものも多々あるが、これだけの種蒔きをして、

冬以外の3シーズン用の育苗庫に収納。


育苗庫は、イレクターを使用し、防風網で覆い、

屋根には波板を取り付けただけのものだ。


予め十分湿らせた種蒔き培土を、ポット、128穴、72穴に入れて

種蒔きをし、再度噴霧器で水遣りをしている。


種蒔き 2013年8月30日 種蒔き 2013年8月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


因みに、冬バージョンのグリーンハウスの育苗庫は、← こちらクリック♪


※おまけの今朝の採れたて野菜


採れたて野菜 2013年8月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※おまけの母屋の裏にある一番近い不耕起畑②

野菜が少しだけ足りなくて、10mそこそこ離れた畑に行くのが面倒な時には、

ここにあるものを採りに来る。(^^ゞ


ここには、種蒔きの時に数粒残った種をばらまいたり、

実になって落ちた種から生えたり、美味しかった野菜の種を、

口からぷぷっと出したり、(^^ゞ

何が生えるか楽しみな場所でもある。


バジル 2013年8月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




種蒔き断念

2013年08月29日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2013年8月29日


夕方に種蒔きをしようと思い、プレートに日付と野菜の名前を書き、

メモ用紙に野菜の名前を書いたが、結局出来ず仕舞い。(^^ゞ

計画通りに行かないものだな。(明日に延期)


↓ 今朝の採れたて野菜。


採れたて野菜 2013年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



鉄火味噌に青紫蘇をたんと入れて

2013年08月28日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2013年8月28日


そろそろ、秋冬野菜の準備を始めないといけないのだが、

手が回らず、採れたて野菜を披露するくらいしかできない。(^^ゞ


採れたて野菜を消費するのも、結構懸命なのだ。(^_^;)


切ってしまった採れたて野菜は、水の匠茄子、レッドホルン、

イエローホルン、甘とう美人。そしてキタアカリと南瓜。


青紫蘇、シカクマメ、いろいろトマト、シャキットきゅうり、

ダビデの星、庄屋大長茄子、マー坊茄子等々・・。


他にも、花オクラ、コリンキー、空芯菜 等。


採れたて野菜 2013年8月28日 青紫蘇50枚 2013年8月28日
シカクマメ 2013年8月28日 採れたて野菜 2013年8月28日


採れる夏野菜は毎度同じようなものばかりで、作る料理も

ワンパターンなのだが、飽きることなくご飯がススムクン。(^^ゞ

夏野菜鉄火味噌には、青紫蘇が50枚ほど入っている。


お陰さまで夏バテ知らず。


鉄火味噌(南瓜・茄子・キタアカリ・パプリカ・甘とう美人・シカクマメ・青紫蘇・米麹とお粥でつくった手づくり甘酒・三温糖・赤味噌・麦味噌・味醂・酒)酢の物(シャキット・コリンキー・玉葱・パプリカ・三温糖・福塩・純米酢・ゴマ油・ゴマ)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


意外に美味しい、サッと茹で空芯菜の油揚げ巻きのオーブントースター焼きの

柚子ポン風味。


空芯菜の油揚げ巻き焼き

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




重複しているけど、☆採れたて野菜を使った、【 採れたてメニュー 】 の方も、どうぞご覧ください。




我が家の南瓜の種類

2013年08月27日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■南瓜 2013年8月27日


うちで育てている南瓜は、殆どのものが空中栽培だが、

草木焼却場に勝手に生えた、若しくは、捨てた種から生えた南瓜は、

地這いで勝手に伸び放題で育っている。


同じ場所を2方向から撮ったもの。


南瓜 2013年8月27日 南瓜 2013年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その中のバターナッツは、数えられただけでも11個程あり、

18cm~28cm程度のものばかり。


まだ生り始めのロロンらしき形のものも少しあるようだ。


バターナッツ 2013年8月27日 ロロンか? 2013年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ この色は、打木赤皮甘栗南瓜かロロンか?

それとも雑種だろうな。(^^ゞ

食べてみないと、味は何ともいえないが、多分食べられる?


こんな草の中の、あだりばえのものが一番元気なのも微妙。(^^ゞ


打木赤皮甘栗南瓜かロロンか? 2013年8月27日 打木赤皮甘栗南瓜かロロンか? 2013年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、ピオーネの畑の空中栽培の打木赤皮甘栗南瓜だが、

今年は不調で、種蒔きをして1株だけ育ったものを栽培しているが、

4個しか生らなかった。(-_-;)


今朝の初採りの3個は、とても小さなものだった。

しかも、空中栽培なのにどうしてか傷がある。


打木赤皮甘栗南瓜 2013年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他にも、不調でまだ2個しか育っていないが、

8月5日に採った夢味という名前の白皮南瓜もある。

小さい方を食べてみたが、ものすごーく甘かった。


夢味と云う名前の白皮南瓜 2013年8月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、8月23日に採ったかわいいプッチーニ。

これも今のところ全部で4個だけ。


プッチーニ 2013年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







種採り

2013年08月26日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■ダビデの星 2013年8月26日


株に赤い蜜柑の網の袋を括りつけて、種採りの目印にしているが、

実を見ると、つい採りたくなる衝動に駆られる。(^^ゞ


今朝は、葉を丸めて中に潜んでいる、

ワタノメイガやフタトガリコヤガの幼虫を、

30匹ほどやっつけた。

葉っぱを食べられてしまい、

種に栄養がいかなくなってもいけないのでね。


ダビデの星 2013年8月26日 ダビデの星 2013年8月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて野菜を少し…。


採れたて野菜 2013年8月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




茗荷の育て方

2013年08月26日 | 便利帳
■茗荷 2013年8月24日の新聞記事より


うちでも育てている茗荷。

農業新聞フクダ流にも載っているが、日陰で手間がかからず育つ。

どんどん広がりすぎて、困るくらいだが、

葡萄の棚の下というのは、思いつかなかった。


我が家にも、ピオーネを1本だけ育てているが、

そう云えば、丁度よい日陰が出来るので、いいかも?


来年、少しだけ掘って端っこに埋めてみようか?


直ぐに広がり、作業に支障をきたすかもしれないが…。


茗荷 2013年8月24日

            ( 写真をゆっくり2回クリックすると拡大画面になります )


ミョウガタケの栽培法にも、興味津々だ。(*^_^*)






オクラの種がコーヒーに?

2013年08月25日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■オクラ 2013年8月24日の新聞記事より


今日は、農業新聞の 『 食べ物ばなしてんこ盛り 』 のコーナーより。


オクラが兵隊を支えた食材だって!


含まれる食物繊維とムチンが粘りのもとで、

ムチンには、胃の粘膜を保護する働きがあり、

ビタミンB1やカルシウムも豊富に含まれるって!

これらのところは、前にも調べた事はあるが、


熟した種を煎って砕けばコーヒーになるって!!!

じぇじぇじぇ!!!!('jjj')


2013年8月24日 オクラ

            ( 写真をゆっくり2回クリックすると拡大画像になります )


うちのダビデの星は、種も大きいので、

熟したら是非やってみよう!!


その前に、来年用の種を採らなきゃね!!

実を残すのを忘れるばかりするので、

1株だけは印をつけて、実を採らず種用に残す事にした。


採れたて野菜 2013年8月24日






ほどほどの恵みの雨が

2013年08月24日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■シャキット 2013年8月24日(直蒔き 7月7日)


1週間ほど前から採れ始めた、第3弾きゅうりのシャキット。

絹莢撤去後に無施肥で直蒔きにし、数日前に追肥の発酵米糠を施しただけ。


シャキット 2013年8月24日 シャキット 2013年8月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今朝は雨が降っていたので、新聞はビニル袋に入れられて配達された。

その上にきゅうりを載せて記念撮影。


シャキット 2013年8月24日





何日ぶりの事だろう?夕方に恵みの雨が少し

2013年08月23日 | 畑作業全般
■実験人参とパプリカ等々 2013年8月23日


↓ これは、6月27日に採った人参で、一部キッチンペーパーに包んで、

野菜保存袋に入れて冷蔵保存し、必要に応じて出して使っている。

冷蔵庫の野菜室の中には、もう少し残っている。


6月27日に採った人参

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ それを7月15日に開けてみた人参。(他にもあり)


7月15日まで保存した人参

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ ほぼ2ヶ月経った、今日の人参。(他にもまだ少しあり)

葉っぱが出てきたが、生でも食べられそうなくらい、

水分も保たれていて、甘さも十分あったので、

黄色いのを1本ピクルスに使用。(ひじきの煮物にも1本使用)

もう暫く、どれくらい冷蔵保存が可能か?実験続行してみようと思う。


イエロースティック 2013年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


艶もよくなってきたレッドホルン。


レッドホルン 2013年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


発酵米糠を施肥し、水遣りもたっぷりしたら、

尻ぐされ病も減って、実が落ちなくなった、イエローホルン。


イエローホルン 2013年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


上記の人参やピクルスや、他にも採れたてのシカクマメや

シャキットやコリンキーを切り揃えて、夏野菜ピクルスを作った。


常備食として、前回は茗荷も入れたが、

旬のもの、自家栽培のものを使って作り続け、

なくなりそうになったらまた次を作る繰り返し。


黒豆の枝豆が出来る頃には、そんなものも、

ごぼうが採れたらそんなものも、何でもピクルスにする。


切り方はその時の気分で…。(^^ゞ

野菜をサッと熱湯に通して冷まし、

自家製蜂蜜入りのピクルス液に漬ける。


ピクルスのづくりの準備 2013年8月23日 ピクルス 2013年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


かわいいプッチーニが2個採れた。

小さくても結構甘くて味もある。保存性もよい。


プッチーニ 2013年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今年は、あまりいい状態とは言えない花オクラに、

それとは違う葉っぱが絡みついていて気になっていた。


いつか外で食べた美味しいスイカの種を、この辺りにプップッと吐き出したが、

それから生えたみたいだ。(*^_^*)


来年を期待していたが、今年 もう生えるとはね。(^_^;)


スイカ 2013年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


9月になってもこの暑さが続けば、食べられるかもしれない?

花オクラにぶら下がったスイカを、藁の上に下ろしたけど大丈夫?


農家の方から、スイカは生り始めの頃に移動させたら腐ると聞いたばかりだった。


スイカ 2013年8月23日 スイカ 2013年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






採れたて野菜で採れたてメニュー

2013年08月22日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2013年8月22日


採れたて野菜は、シカクマメ、五角オクラ、ダビデの星、

ティオクック、オレンジパルチェ、ハワイアントマト、

シャキット、水の匠、花オクラ、他にも青紫蘇やパプリカ等々。


採れたて野菜 2013年8月22日 採れたて野菜 2013年8月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


水の匠という名前の水茄子は、瑞々しくてとてもやわらかく、

火が入ると、種のところで実が分れて崩れそうになるので、

2cm厚くらいにスライスして、オリーブ油でソテーしている。
(↓ 実際に分れているのがある(^^ゞ)

熱々でも、冷めても冷やしてもOK!

何もつけなくても茄子自体の甘みが強くて美味しい。


お好みで、生姜醤油、柚子ポン、バジルソース等で…。


水の匠 2013年8月22日 水の匠 2013年8月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


シャキットきゅうりは、とても歯ごたえよくシャキシャキ食べられるので、

少し厚めの輪切りにして、普通にきゅうりもみで、青紫蘇、わかめ、縮緬雑魚入り。


シカクマメは、サッと茹でて、冷凍している自家製バジルソースに

少しマヨを加えて、うんまい!!


きゅうりもみ 2013年8月22日 シカクマメのバジルソース和え 2013年8月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


花オクラ3日分ほど採りためてあったもので、マヨ青紫蘇和え。


花オクラの食べ方は、今までいろいろ試してみた が、

この食べ方は、時間が経っても変色しないので、

冷蔵庫で冷たく冷やして食べられるのがいい。


トッピングは五角オクラ。


花オクラとオクラのマヨ和え 2013年8月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )