【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

今日定植したもの

2009年05月31日 | 育苗

■オクラ他いろいろ定植 2009年5月31日



朝、ゴリが草刈をしている間に、これらの苗を畑に定植した。



オクラ他いろいろ定植 2009年5月31日



左側の畝には、丸莢オクラ・五角オクラ・生姜、

右側には、コーネルセルリー・ペッパーチリ・甘とう美人。



穴を掘り、灰ミネラルを土に混ぜ、水をたっぷり遣ったところに定植。



定植 2009年5月31日


定植の後、焼きすくもをたっぷり掛けておいた。

定着後、発酵米糠を施肥したら土寄せを行ない、

畝とその間にも、落ち葉を被せる予定。



定植 2009年5月31日



あまりにも貧弱な苗なので、虫対策にペットボトルの輪切りを苗に嵌めておいた。

↓ これは、まだマシ。


ペッパーチリもコーネルセルリーも、あまりにも小さすぎ。


特にコーネルセルリーは消えてなくなるかも?



害虫対策 2009年5月31日



夕方の突然の通り雨で、植えた苗が叩きつけられていた。

どうなるかしら?



といっても、カラカラの畑が少しは潤ったようだ。





おしん絶好調!

2009年05月31日 | 大根・二十日大根・かぶら
■おしん大根 2009年5月31日



山陰地方で種が作られた 【 おしん 】 という大根。

小さいうちから、間引きながら食べている。



今まで栽培した夏大根の中で、一番きめが細かくて、美味しい気がする。

大根の皮も薄くていい。



おしん大根 2009年5月31日



結構大きくなってきたところで、記念撮影。

あれっ?この前撮ったばかりか?



いなり五寸人参も、間引くつもりが、

昨日と今日、あまりにも照りつけ畑が乾ききっている状態のところ…。



抜けず、葉っぱが千切れてしまった。



おしん大根といなり五寸人参 2009年5月31日



水遣りをした後で、少し間引いたので、また撮影。



いなり五寸人参 2009年5月31日



右の春京赤長水は、硬くなってしまって、もうお仕舞い。



花盛り

2009年05月31日 | その他の葉菜類

■わさび菜とルッコラの花 2009年5月31日



寒冷紗を外して写真撮影。


わさび菜・ルッコラ・チマサンチ・レタスメルボルンMT・トレビスビターと、

色々混植していた畑のわさび菜とルッコラが花盛り。



この時期、トウ立ちが早いね~。

他にも葉菜類が色々ありすぎて、食べ切れなかったわ。



わさび菜とルッコラの花 2009年5月31日



レタスは、大きくてとても甘いものだったが、

1つ採ったら、もうお仕舞い。


チマサンチの様に、剥いで次々と新芽が出続けるのとは、

チト違う。


この畝には、10個ほど栽培したが、半分以上はお裾分け。

何たって、二人家族で、しかも一度に採れるんだものね。



仕方が無い。



ところが、生長点を残して切ってみると、

↓ この通り、また生えてくる。



巻くの?

試してみたいが、育苗庫の中には、

待機している苗が沢山あり過ぎ!



レタスメルボルンMT 2009年5月31日



それより、周りの草を何とかしろ!ってか?(汗)


ハイ!


頑張りマス!





寒冷紗の上から、閊えている花に、

悪い方のてんとう虫や、モンシロチョウがとまってたので、


ヤバイヤバイ!



花は、草木焼却場の方へ運んだ。

乾燥させて燃やそう!



玉葱が倒れたら…

2009年05月31日 | 玉葱

■玉葱が倒れた 2009年5月31日



玉葱が倒れたら、収穫の適期。



例年は、6月に入ってからの収穫。

今年は少し早め。



数日前に、倒れた玉葱だけ収穫して食べているが、

残りの玉葱も、見事に倒れてしまった様子。


日曜日だし、本日晴天なりぃ~。



玉葱 2009年5月31日



ザックザック抜いて、順に転がすと、いい具合に並んだ。



玉葱 2009年5月31日



端から葉と根っこをザクザクカットして、

いいお天気なので、夕方まで乾燥させマショっと。



玉葱 2009年5月31日


いつも通りの出来栄え。

たいして大きくもなく、小さくもなく…。


あっ、小さいのがもっと欲しかったかも。



隣の畝のサラダ玉葱(紫玉葱)は、まだシャンとしているので、

もう少し我慢我慢!


…と言いつつ、小振りの倒れていた3個だけ収穫した。



昨日も晴天、今日も晴天~。

畑の土はカラッカラ。



雨が欲しいなぁ~。


と思っていると、2時20分頃、雲行きが怪しくなり、

ザーと来た来た。久し振りの雨。



玉葱を早めに入れてて正解!




草刈日和

2009年05月31日 | 畑作業全般

■ゴリの刈払機用サロペット 2009年5月31日



ゴリは、農作業の時にはいつもツナギを着る。

今迄は、草刈機を使う時、その上にデニムのエプロン使用。


でも、終わった時には、長靴の中には、刈り取った草がザックザック。



『 こんなヤツを作ってくれ! 』 と、説明されても、私だって忙しいし、

ミシンが壊れているし。




ホームセンターで見つけてきたんだって!



今朝から、試運転~。

と、記念撮影~。




↓ 前から見ると、普通の夏用のツナギ?

サラッとしたすべりやすい布地。



刈払機用サロペット 2009年5月31日



横から見ると、↓ こちら。



刈払機用サロペット 2009年5月31日



↓ 後ろ部分が、網になっている。

エプロンの様に、作業中横がめくれないので、とても動きやすいんだって!



刈払機用サロペット 2009年5月31日



長靴の中にも、草は入らず、快適だって!


てか、何でツナギでやらないんだ?????





脇にぶら下げているものは、草刈機を引っ掛けるもの。




お見苦しいものをお見せして、申し訳ゴザイマセンデシタ~。(滝汗)





アルプスの主婦みんつさん

2009年05月31日 | その他の葉菜類
■スイスチャードとチコリーミックス 2009年5月30日



アルプスの主婦みんつさんが育てていらっしゃる不断草を拝見して、

日本にもある筈!と思い、探したのがこの 【 スイスチャード 】 の事らしい。



カラフルで綺麗なのにあこがれて栽培してみたら、

新芽や幼い葉っぱは、生でサラダの彩にもなるとの事。



飾ると、サマになる~。



もう少し大きくなったら、火を通して食べてみたい。



スイスチャード 2009年5月30日



1つ置きに、チコリーミックスも育てている畝。

寒冷紗は被せているが、横が開いている。


害虫は、どうなのかな?




ナレソメ

2009年05月30日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニ 2009年5月30日



ゴールドトスカという、黄色のズッキーニの雌花がやっと咲き、

隣で咲いている雄花を千切って、雌花2本に授粉させた。



ゴールドトスカ 2009年5月30日



グリーントスカも、1本だけ授粉。



グリーントスカ 2009年5月30日



知らない時、授粉なんて した事がなかった頃は、

最初の頃の実は、尻つぼみのおかしな形になっていた。




それをご覧になったspringさんが、授粉させた方がいいよ!って、

2年前に教えてくださったのデシタヨネ~。



それが、springさんとのナレソメ~。

懐かしい。





嬉しくてついついUP

2009年05月30日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■寒冷紗を被せて育てている混植の畝の野菜 2009年5月30日



素晴らしい出来ばえで、嬉しくて~。

ついついUP!



この畝最後のあまゆたか(キャベツ)。

少しの期間で、またひと回り大きくなって、

重さ、3kg近くあるよぅ~。


1個処理するのに、何日かかるか?



あまゆたか 2009年5月30日



パープルフラワー(紫色のカリフラワー)は、

チョッと得した気分!


脇にも小さいのがくっついている。

大きい方を採った後、また暫く様子を見ることにして…。



パープルフラワー 2009年5月30日



スティックセニョールも、春先と違い、直ぐ開きそうになるので、注意が必要。



スティックセニョール 2009年5月30日



では、一緒に記念撮影~。



パープルフラワーとあまゆたかとスティックセニョール 2009年5月30日



畑にある、今、食べごろのレタスメルボルンMTは、これが最後。

少し食べごろを過ぎているかも?



レタスメルボルンMT 2009年5月30日



先日採ったあまゆたかの株を そのままにしていたら、

脇芽が出ている。


脇芽キャベツを楽しみたいところだが、

他のものが終わったら、耕して次の作物の準備をしないとね!



あまゆたかの脇芽 2009年5月30日



で、次の段階の巻きかけのキャベツ・カリフラワー・スティックの畝が ↓ こちら。

やはり、レタスミックスやイタリアンパセリと混植している。


あはっ。

わさび菜は花盛りぃ~。

今の時期、トウ立ちが早い。



混植 2009年5月30日



その次が、↓ こちら。

キャベツ・スティックセニョール・レタス・チマサンチ。



混植 2009年5月30日



今年は、葉菜類が いい間隔で食べごろになるので、嬉しい。



これも、さつま芋や里芋の栽培を、知り合いに頼んでいるからだろう。


畑が、他に作付けに、比較的ゆったり計画的に使えるので、良かった。

去年までいた、さつま芋につく芋虫は、今年はどこに行くのだろう?




マサカネ!

ピオーネに棲みつかないか、それだけが心配。





いろいろな苗

2009年05月30日 | 育苗
□いろいろな苗 2009年5月29日



苗のまま、定植期を過ぎて花が咲き、

捨てられてしまうものも沢山ある。


行き場所の無い水菜、アスパラ菜、わさび菜は、

もう駄目になってしまった。




■花オクラ 2009年5月29日



花オクラにも本葉が出ているが、

丸オクラと比べて、形が全然違うね!



…って、丸オクラの本葉を撮るのを忘れてた~。



花オクラ 2009年5月29日



■シカクマメ 2009年5月29日



シカクマメは、やっと双葉が大きく開いた。

5月3日に蒔いたものなので、ここまで来るのに長い道のりだった。


あまりにも発芽が遅いので、続いて保険で蒔いたが、

それも発芽している。



シカクマメ 2009年5月29日



■コーネルセルリー 2009年5月29日



コーネルセルリーの出始めたばかりの葉は、パセリの葉にそっくり!



焦点が合っていないね。

左側は落花生で、右側はカルサムスの花の苗。



早く定植しなくっちゃ!



コーネルセルリー 2009年5月29日



■バジル 2009年5月29日(播種 3月21日)



早く定植したバジルは、本葉の数も増え、大きく育っているが、

↓ この、今日定植したものは、根がぐるぐる回ってて限界だった。


朝、少し時間があったので、こうしてあちこちに植えているトマトの間に、定植した。


バジル 2009年5月29日




地球温暖化による異変なのか?

2009年05月29日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■久留米豊(グリーンピース) 2009年5月29日



今年のエンドウは、3種類どれも寒冷紗の網ハウスの中で栽培し、

天井部はビニールを被せている。



このグリーンピースを含め、どれも病害虫の被害が無く、

最後まで綺麗な豆が採れた。



久留米豊 2009年5月29日



少し熟れすぎたものもあるが、今までに無い出来栄え。



毎年、青虫やハモグリバエにヤラレテ、終わり頃にはボロボロになる。

青虫捕獲から始まる、早朝の仕事には、辟易していた。


今年は、ピオーネにつく虫を探す事と水遣りをするくらい。



そういえば、じゃが芋にも、カメムシや二十八星てんとう虫が少なく、

益虫の七星てんとう虫が多発。



虫に関しては、楽チンのような気がする。



カメムシが少ない年は、雪が少ないとか?

この辺りは普通でもあまり降らないけど、そんなこともよく聞く。


トモアレ、これは温暖化による異変なのか?

それとも???




今日、ニュースでは 【 梨の眠り病 】 の事が報道されていた。

これもはっきりした原因は分からないらしいが、

どうも、温暖化による異変のようだ。




ただの家庭菜園をしているだけでも、例年にない異変を感じるのは、

たぶん、私だけではないだろう。





ふふ…。



話が あさっての方に行ってしまったけど、

グリーンピースを剥いたものが、↓ これよん。



久留米豊 2009年5月29日



そして、これを固茹でにしてっと。



久留米豊 2009年5月29日



今夜のメニューに使い、茹でたてのつまみ食いもしっかりした、

その残りは、冷凍~。



茹でずに冷凍も出来るようだが、

私は、冷凍室から出して、手を加えず、そのまま使いたいので、

やっぱり、今年もいつも通り、固茹でを冷凍した。



久留米豊 2009年5月29日



まだあるのよ~。

今年は、初めて採種してみようかな!