【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

日本ミツバチの蜂蜜を採蜜

2014年08月31日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチの蜂蜜採蜜 2014年8月31日


ごきげんよう!

岡山の今年の夏は、雨が多くて猛暑の少ない変なお天気のまま、

秋に突入した感じで、朝夕はとても涼しくなった。

昼夜の気温差は、葡萄の色づきがよくなる要因でもある。(*^_^*)


日本ミツバチの巣落ちの心配が軽減するので、

涼しい今朝、栗畑に置いている日本ミツバチの採蜜を決行した。


日本ミツバチの蜂蜜採蜜 2014年8月31日


重箱式の蓋を取り外し、切り離して断面を見ると、

ランダムな並び方で、おかしな形だった。

原因は???


日本ミツバチの蜂蜜採蜜 2014年8月31日


また、雨が多かったせいか、春蜜と比較してとても軽いが、

少しは採れるだろう。


長方形のステンのボールに ステンの笊を載せて、

先ずは、巣蓋をカットして、蜂蜜が自然に垂れるのを待つ。


日本ミツバチの蜂蜜採蜜 2014年8月31日
日本ミツバチの蜂蜜採蜜 2014年8月31日

春蜜の採蜜の様子は ← こちらクリック♪


垂れた蜜は、再度不織布で不純物を漉したら完成!!

業務用の出汁漉し用の不織布を利用。(茶濾し用の袋の大型のようなもの)

器具も詰める瓶も、全て煮沸消毒する。


採蜜 2014年8月31日 採蜜 2014年8月31日 煮沸消毒 2014年8月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは家のそばの巣箱で、今日の夕方の様子。

西日が少し当たるので、遮光ネットと簾で遮っているつもり。(^^ゞ

スズメバチガードも、バッチリ取り付けている。


日本ミツバチ 2014年8月31日 日本ミツバチ 2014年8月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




※おまけ

今日の採れたて野菜。

大きいトマトは、これにて終了!(大きくないが…)


採れたて野菜 2014年8月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※もうひとつ おまけ


springさんもアップされてたので、私も真似っこ。(^^ゞ


「あだりばえ」のあれこれ。

「てんとうばえ」とか「ころばえ」とか「ひこばえ」とか、

呼び方も様々な、こぼれ種から生えたものあれこれ。


去年植えた場所に花オクラとゴーヤ。

今年のあだりばえのトマト跡地にまたあだりばえトマト、

いたるところにボリジ。

他諸々…。


あだりばえ 2014年8月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





秋茗荷

2014年08月30日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■秋茗荷と種蒔き畝 2014年8月30日


我が家の茗荷区域。


もう一ヶ所、柿の木の下にも蔓延っているが、

そこは、柿の木の枝葉でいい陰になるので、

↓ こんなものは被せていないし、(^^ゞ

葉先が、焼けたようにもなっていない。


茗荷 2014年8月29日 茗荷 2014年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もぐって覗くと、既に花が咲いているものが見え、

探しやすい。


夏茗荷は、花が咲く前に埋もれているのを見つけていたが、

秋茗荷は、伸びるのが早いのか?

全部埋もれているのが見つけられない。(^^ゞ


もうあまり珍しくもないので、要るだけ採って来て、

それでも毎日のようにいただいている。


あ~いい香り!!


茗荷 2014年8月29日 薬味 2014年8月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


8月14日に、定植、種蒔きをした、ミックスレタス、大根、味美菜の畝。

↓ 8月29日の様子。この後、大根を間引き2本にし、土寄せをした。


大根ほか 2014年8月29日 大根ほか 2014年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





スタンス

2014年08月29日 | ピオーネ
■ピオーネの畑 2014年8月29日


ここは何の畑?

畑の両端には里芋、が植わっている。


草取りをしていない方が、芋を逆さ植えにした方の里芋で、

草取りをしている方が、順当に植えた里芋。


見たところ、逆さ植えの方が背丈も高く、葉の数も多そうだが、

中身は掘ってみないと何とも言えない。


里芋 2014年8月29日 里芋 2014年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ここも同じ畑。

畑じゅうに広がってしまったササゲ。

一部、バターナッツも育っていたが、ウリハムシに食べられた様子で、

穴だらけの実は、気付かない内に腐っているものばかり。(-_-;)

初めの頃順調だったので油断して、反省している。


ササゲ 2014年8月29日 ササゲ 2014年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、上を見上げてみると ↓ この通り。(-_-;)

ピオーネの畑。

無農薬栽培のピオーネの葉っぱは、毎年こんなになる事が多く、

今年は、雨が多いので、特に酷い状態だ。

種なしホルモン処理をせず、色づきがよくなるか?

味はどうか?実の大きさはどうか?試してみた。


房数は全部で40房ほどに減らした。


例年と比べて色づきが良いが、1房あたりの重量は例年の1/3ほど

味は、例年より酸味甘みのバランスが良いようだが、

売られている生産者さんのと比べると、糖度では劣っている。

我が家のピオーネの糖度は16度だったが、

ピオーネは17度~20度が標準との事。(^^ゞ


ピオーネの畑 2014年8月29日 ピオーネの畑 2014年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


葡萄は無農薬栽培が難しいと言われるが、

我が家のピオーネは、10年以上無農薬栽培なのだ。

いつまでこのピオーネが生き続けてくれるか分からないが、

このスタンスを変えようとは思わない。




おともだちに

2014年08月28日 | 日本ミツバチ
■スズメバチガードとおみやげ 2014年8月28日


少し前から、暇を見つけてはスズメバチガードを沢山作っていたゴリ。


この春、お友達2人のところに嫁に行った 日本ミツバチの分蜂群にも

取り付けてもらおうと、お友達に取りに来て頂いた。


片方は、巣箱6段まで育っているらしく、秋には1段採蜜出来そうとの事。

もう一方は、まだ4段て言ったかな?

同時期に分蜂していても、随分違いがあるものだ。


で、↓ これがスズメバチガード。

少しだけお裾分けのうちの野菜たち。


花オクラとシカクマメは、初じゃないのかな?


おみやげ 2014年8月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは夕食用に採った野菜。

今日は涼しい一日だったので、こんなものを作った。(クリック先の下の方の写真)


採れたて野菜 2014年8月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




作業記録も

2014年08月27日 | 畑作業全般
■楽しみな事・残念な事 2014年8月27日


8月25日に種蒔き、定植した2畝。

新調の防虫網で、中がよく見え、

右の種蒔きの方は、もう発芽し始めている。


8月25日に種蒔き・定植 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて夏野菜が少々。(^^ゞ


採れたて野菜 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


定位置のミニトマトも、ほぼ終了といった感じだが、

↓ このようにこぼれ種から生えたものがあちこちで育っている。

こんな小さな鉢に、白花ほうせんかも同居で育っている。


トスカーナバイオレット 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


小屋の軒下の興津早生という蜜柑も、

ひと回り大きくなった様子。

小さな鉢に10個ほど生っている。

そうそう、これを撮りたかったのではなかった。(^^ゞ


興津早生(みかん)  2014年8月27日(2013年3月8日鉢に定植) 興津早生(みかん)  2014年8月27日(2013年3月8日鉢に定植)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


みかんの隣りのインゲンを撮りたかったのだった。

このプランターの前作は、ホルンスナックと兵庫絹莢


手前にはミニトマトの鉢植えを置いているが、

撮影の為に少しの間移動させた。


ここには、つるありインゲン豆ミックスを定植している。


1つの種袋に、黄色、紫色、緑色の3色のインゲンの種が入っていて、

それを蒔いたのだが、黄色と緑色のインゲンの種の違いが分らず、

其々3種類育っているかどうかは、今のところ不明。(^^ゞ


つるありインゲン豆ミックス 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


紫色の花は、紫インゲン?

白花は?どっち?


つるありインゲン豆ミックス 2014年8月27日 つるありインゲン豆ミックス 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もうひとつ、白皮南瓜が終わりそう。(-_-;)


毎日のように、夕立というか、短時間の集中豪雨に打たれて、

天恵緑汁を散布する間もなく、弱ってしまった。


白皮南瓜 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨が降っても、にわか雨程度という今日の予報だったが、

また天気予報に裏切られ、豪雨に見舞われた。



こんなになったら、早めに採っておく方がいいと判断し、

残りの南瓜を採った。


バターナッツも気になり、点検すると、

裂けている物が1個、虫に食べられている物が1個。(-_-;)


どちらも悪いところを取り除けば大丈夫と思ったが、

切ってみると縦に裂けている方が腐って臭いのだ。(-_-;)

虫に食べられている方は、表面だけでおさまっていたので、

追熟しないまま、ピュレにして冷凍保存した。


南瓜 2014年8月27日 バターナッツピュレ 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


左と右、同じように見えるが全くの別物。

左は、バターナッツのバター炒めを作ろうと思い、

あれこれ食材が増えてこうなった。(^^ゞ

パルメザンチーズのっけ。

ゼブラのズッキーニは、ご近所さんからの頂き物。


右は、茄子の皮が かたそうだったので、

剥いてしまい、パプリカや甘とう美人と一緒に卵とじにしたもの。


炒め野菜 2014年8月27日 茄子の卵とじ 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※作業記録

・虫捕り

・あだりばえトマの蔓下ろしと黄色になった葉の切り取り

・蜂場と蜂場に行く道の草刈り




種なし処理ナシ完全無農薬

2014年08月27日 | ピオーネ
■ピオーネ 2014年8月27日


全くの無農薬・無化学肥料で種なし処理もせず栽培したピオーネ。

着果数も減らしている。


花が咲く頃の花ぶるいもあり、粒の数も足りず小振りだが、

色づきの良さそうな房を採ってみると、今までより いい感じ!!


いろいくちゃにしたので、ブルームは剥がれているが…。(^^ゞ


ピオーネ 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


手のひらに載せると、このサイズ。(^^ゞ

秤にのせると、120g~160g程度で、

普通サイズの1/3ほどしかないが、

食べてみると、酸味も甘みも好みの味で、後を引く進む味。

…と思うのは私だけかも?(^^ゞ


ピオーネ 2014年8月27日 ピオーネ 2014年8月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




苗の定植や種蒔きなど

2014年08月25日 | 育苗
■育苗庫 2014年8月25日


我が家の、夏仕様の育苗庫。

柿の木の下の、他よりは涼しい場所にイレクターを組んで

周りを防風網で囲い、屋根代わりに波板を取り付けている。


下には防草シートを張っているが、もう草は生え放題だ。

草が生えると、小さな虫もすみつき、苗も相当なダメージを受けている。(-_-;)


↓ 苗を持ち出した後で撮影したので、苗があまり残っていないが…。


育苗庫 2014年8月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


まだ小さいが、食べ切り大臣と、断根胚軸挿し木の娃々菜を定植した。

他にも、芽キャベツグローニンゲン、メルカート←ミックスレタス等も定植した。


食べ切り大臣 2014年8月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


隣りの畝に、ルッコラロケット、紅心大根、リーフレタスグリーン等の

種蒔きをした。


種蒔きや定植後に、いつも通り防虫網を被せた。


防風網で囲った虫除け網ハウスではあるが、

この中には、既に色んな虫がすみついている。(-_-;)


↓ まあ、頑張ってくれるカマキリやナナホシテントウムシもいるが、

それだけでは足りないので、防虫網に頼る事になるのだ。


その証拠写真は、暗くなり撮れなかったので、また後日。


カマキリ 2014年8月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


先日のきくらげが、また少しだけ大きくなったが、

椎茸などと比べると、ナンテのろまなのだろう。(-_-;)


あらげきくらげ 2014年8月25日
あらげきくらげ 2014年8月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


不調なトマトだが、完全撤去していないので、

少しは採れるのでありがたい。(*^_^*)


ミニトマト 2014年8月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、先日瓶詰めにしたトマトだが、訳あってピュレにして、

冷凍保存した。(^^ゞ


トマトピュレ 2014年8月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





ミントでも天恵緑汁?

2014年08月24日 | 便利帳
■フクダ流 ミントで天恵緑汁 2014年8月16日


これはいい事を知った!!

そこらじゅうに蔓延って困りもののミントで

天恵緑汁が出来るなら、こんなありがたい事はない!!


ミントで天恵緑汁 2014年8月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





種採り用に花オクラの花を残して実が着いて

2014年08月23日 | 畑作業全般
■採れたて野菜と今日の作業 2014年8月23日


今日の採れたて野菜は、花オクラ55輪(累計1092輪)、

小さなキャベツ3個、甘とう美人、イエローホルン、レッドホルン。


花オクラ 2014年8月23日 キャベツ 2014年8月23日 パプリカ・甘長唐辛子 2014年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


花オクラを採り残したところに、種採り用の実が育っている。


色も変わり、カサカサになって、種がはじけて飛び出す前に

取り込む予定だが、はじけてしまう事もしばしば。


花オクラの種 2014年8月23日 花オクラの種 2014年8月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日の作業は、雨よけハウスのズッキーニの撤去と草取り。

草ボウボウだった以前の姿は写真がナシ。(^^ゞ


スッキリ綺麗に片付いたところだけをアップ。(*^_^*)


ズッキーニ跡地 2014年8月23日




下拵えⅡ

2014年08月22日 | トマト・プチトマト
■トマトの瓶詰めとブルーベリージャム 2014年8月22日


色づいたトマトを全部採ったが、割れ果は直ぐに食べ、

綺麗なミニトマトは半分は冷凍し、半分は野菜庫に保存した。


トマト 2014年8月22日 トマト 2014年8月22日 トマト 2014年8月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


調理用のティオクックとサンマルツァーノリゼルバは

瓶詰めにする事に…。


サンマルツァーノリゼルバ 2014年8月22日 サンマルツァーノリゼルバ 2014年8月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トマトの皮を湯剥きし、洗って乾かしたバジルと一緒に瓶に入れ、

スクリューの蓋を軽く締め、鍋に入れて40分ほど煮沸させたあと

蓋を確り閉めて暫く沸騰させる。


鍋から瓶を取り出して、瓶を逆さにしてそのまま冷ますと出来上がり。

ブルーベリージャムも並行して作り、瓶詰めに。


サンマルツァーノリゼルバ 2014年8月22日
サンマルツァーノリゼルバ 2014年8月22日


今日は、ブルーベリーが700gほど採れたので…。(*^_^*)

生を頬張り、ジャムも完成!


ジャム作りには、うちで飼っている

日本ミツバチの蜂蜜も入れて…。(*^_^*)


ブルーベリー

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ダビデの星オクラとシカクマメ。

この辺の野菜を採るのは、ゴリ(178㎝)にオマカセ。(^^ゞ


オクラ シカクマメ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他の採れたて野菜。

シカクマメとダビデの星。


シカクマメとダビデの星


夕飯づくりに使う為に採った、ルッコラ、

ローズマリー、タイム、セージ、チャービル。


ルッコラ・ローズマリー・タイム・セージ

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※作業覚え書き


・サンマルツァーノリゼルバの脇芽挿し

・オレンジとイエローのミニトマトも脇芽挿し

・草取りひと通り終了した事にして…


明日から、滞っているリフォーム再開かな?