【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

金陵辺 (キンリョウヘン)

2018年06月30日 | 日本ミツバチ
■2018年6月30日


蜜蜂を呼ぶ東洋ランのキンリョウヘン。


手入れが行き届いておらず、今春分蜂時期に間に合うように咲いたのは

3輪だけだった上、呼び寄せることはできなかった。


↓ 裏の倉庫の軒下にぶら下げているのは、

雨が降った日の作業として、今年 ゴリが植え替えていたキンリョウヘン。


植え替え方法は、一昨年とほぼ同じ。





植え替えの時期を逸してしまったが、

↓ 今日も雨の時間を利用して2鉢分の植替えを行なった。


葉っぱは病気っぽい。(^^;)








虫捕りと土寄せ

2018年06月28日 | 畑作業全般
■2018年6月28日


虫捕り作業その1。

ピーマンのカメムシとカメムシの卵。





たまごが葉裏にビッシリ!!

中には葉の表側にも産んでいるものまで。( ゚Д゚)


カメムシの成虫は鋏で真っ二つにするか、長靴で踏みつけるか。(^^;)

たまごつきの葉っぱは、摘み取った。





実が大きくなったなあと見上げると…。





ピオーネの葉っぱは穴だらけに。





↓ こんな幼虫がいっぱい。





虫捕り作業その2。


ガムテープかロールテープで捕獲を始めた。

1列に減ったので、去年までよりは多少楽になったが、


今日は蒸し暑い日だった。





他にも、ナスの虫捕りも。


私があっちこっち虫捕りをしている間に、

ゴリは 里芋畝周りの草取りをし





土寄せまでしてくれた。





里芋の向こうのあだりばえのミニトマト(品種不明)の

吊り下げも行なう。





採れたて野菜。







※おまけ


玄関先の鉢植えのたまごうりのグリーンカーテンに


やっと花が咲いた。


が、雄花のみ。(^^;)







赤の中玉トマトがやっと色づく

2018年06月27日 | 畑作業全般
■2018年6月27日


赤色のトマトがやっとこさ色づく。

…といっても、大玉のトマトはまだまだ。


レッドオーレ。





サンマルツァーノリゼルバ。





雨よけハウスのズッキーニのブラックトスカ。





実の形に弱弱しさが漂っている。(^^;)





第一弾のコーンは、防虫網で防御している。





ところが、虫もよく知っていて、

網の外から狙っている。





第二弾コーンは、虫よけ網ハウスの中。





同じ畝の葉物野菜の、美味タスとみやこべか菜。

大根葉やかぶらの葉っぱがあるので、なかなか食卓に登場する番が来ない。(;^ω^)





シカクマメの支柱がやっと取り付けられた。





鉢植えの檸檬。


花時が長く、実が膨らんでも次々と咲いている。

ところが、大きくなりかけた実が、青々としたまま落ちてしまうことがあり、

下にはよく転がっている。





今日は一番なりの檸檬の実が落ちているのを見つけて、

勿体ないので齧ってみたら、苦くて苦くて…。(^^;)





綺麗なコリンキーが毎日採れる。(#^^#)

グリーンエッグ1個目。






ボーっと

2018年06月26日 | 畑作業全般
■ 2018年6月26日


4月30日に蒔き6月5日に定植したミニきゅうりのピコQ。


撮影モードを間違えて ボーっとしてる。(^^;)


チコちゃんに叱られそう。(;'∀')





植え穴にズッキーニが同居しているっぽい?(^^;)


5月11日の写真を見たら、ズッキーニのゴールディーと並べて蒔いているようなので

間違えて蒔いていたのかも?それにしても植え穴に2つ生えているのは確認できず。(^^;)





打木赤皮甘栗南瓜。




だいぶん上の方まで登ってきた。




隣のゴーヤも序に撮影。




ブルーベリーの採れる量が日に日に増えて。(#^^#)




茄子も少し。





メークイン並み

2018年06月24日 | 畑作業全般
■2018年6月24日


ノーザンルビーとシャドークイーンと十勝こがねの跡地に

6月5日に蒔いた落花生を定植。







すみれかぶを撤去したら、どでかくなって肌も荒れていた。(^^;)





折角のすみれ色の皮なのに剥いてしまった。

見た目は悪かったが、中は緻密で美味しいものだったったので

4%の塩漬けにし、1日~2日経ったら、米麹の甘酒に漬けかえ、

麴漬けで食べようかと。


甘酒は、毎回ゴリが仕込んでいて、365日毎朝飲んでいるものを使用する。





まだ早いと思ったが、レッドムーンを1株だけ掘ってみた。


黒マルチなしで、土寄せをしながら栽培した畝で、

深いところにも層になって埋もれていたので、

スコップで掘ったら2個傷つけてしまった。(^^;)


中サイズだったが、数の多いこと。

味噌汁に入れてみたらメークイーン並みに煮崩れしなかった。





今日の、他の採れたて野菜。








カラスがカーカー

2018年06月23日 | 畑作業全般
■2018年6月23日


京黒山のハウスの周りの草刈りがやっとしてもらえた。





草ぼうぼうで一番奥のキウイの棚のところまで暫く行ってなかた。

そうそう、大きな花の写真を撮りに行った時から既に草ぼうぼうだったのだ。


その花が2つとも実になっていた。(#^^#)

雄花が咲いていなかったのにね。(^^;)





京黒山のハウスの中のズッキーニ2株に

コナジラミのようなものが沢山着いているというので

序に見てみると…。





↓ こんな感じ。(-_-;)


ガムテープで退治するか、撤去してしまうか、

迷うところ。





さて、ところ変わって、スイカ区域。

雨よけにビニルトンネルを被せていた。





スイカが日に日に大きく育っている。





毎日、カラスがカーカー鳴いて狙っているようなので、

防御しなくっちゃ!!


で、防虫網も被せておいた。

そして、スイカの下敷きには、古い藁も。





猪の電柵もやり替えなくては!!

危ない。





下の方の大きな葉っぱを上げて見ると、

大きく育ったキュウリがぶら下がっていた。(^^;)

完全に見落としていたワ。







ノーザンルビーとシャドークイーンと十勝こがねを

2018年06月22日 | じゃが芋・さつま芋・里芋


虫よけ網ハウスの中の キャベツの畝。(2017年9月23日播種の春波)

といっても、冬から春にかけて採って食べてしまった畝。





採った後、株を抜き取らず放置したままにしていたら…。





その内の何個かのわき目が伸びて、二回目が採れそうなほど確りと巻いている。

以前にもこんなことがあり、畝を空けるために小さいまま採ったが、


今回は普通に食べられるまで育ててみようか!!(^^;)





同じ畑の入口に近い畝のシャドークイーンとノーザンルビーは、

去年栽培したものを種芋に少し植え付けたもので、


十勝こがねは買った種芋を植え付けたもの。


葉っぱが黄変し横たわったので、地上部をカットし、

黒マルチを剥がして全部掘った。





十勝こがねは量もサイズも思った以上の出来。





ノーザンルビーは量サイズ共にガッカリ。





シャドークイーンは、自家栽培の種芋にしては上出来。(#^^#)





アンデス赤とレッドムーンは、まだ掘り時ではなさそうなので、

また後日に。







ハウスとトンネル

2018年06月20日 | 畑作業全般
■2018年6月20日


京黒山のハウスの中。


丸いズッキーニのゴールディーとグリーンエッグに支柱を立てた。





ゴールディー。





グリーンエッグ。





レッドホルン、イエローホルン、浜ニュークリーム、浜クロピー。





レッドホルン。





甘とう美人。





ピオーネの畑のトンネルの下の

甘とう美人、レッドホルン、イエローホルン、浜ニュークリーム、浜クロピー等など。

こっちには、まだあまり実が着いていない。


混植している鴨頭ねぎが食べ頃なので、摘んで薬味に使用中。





丸い岩城硝子が好きで、大小10個以上買っていたが

このタイプのものが数年前に製造中止になった時に、

替えのシールをまとめ買いして今は何とか凌いでいる。(^^;)


小葱や常備菜を保存するのに重宝するが、

違う四角いタイプのパイレックスも買い足して愛用中。


すみません。m(__)m

畑の話題からズレました。(^^;)





ピオーネの畑のトマトは、イエローオーレだけが、やっと色づき始めた。





ピオーネの畑のバターナッツ。





最初の頃、雄花が咲かなかったが、

いつの間にか受粉できているらしき実もあり。







ピオーネの畑だが、トンネル屋根のないところに植えている

「ずーっととれるキュウリ」という名前のきゅうり。

いつまで採れるか楽しみ。(#^^#)





ピオーネの畑の人参。





京黒山のハウスの中に茶豆を定植したが

写真は撮り忘れた。(^^;)





ハウスの帰りに、枇杷を3個採る。

遅れて袋掛けをしたが、服の中に実が落ちて腐っているものも

半分ほどあり。(-_-;)


でも、無事完熟したものはメッチャ甘くて美味しい!!







梅雨入りして初めての雨らしい雨

2018年06月19日 | 畑作業全般
■2018年6月19日


今日は朝から久々に梅雨らしい雨だったが、

合羽を着て、出来ていなかった支柱とネットを取り付けた。


ミニきゅうりの ピコQと、つるありいんげんの畝。





寝ていたピコQもやっと起こすことができた。(^^;)





いんげんも。





隣の畝のカリフローレが暴れていて、

お裾分けしようにも見た目悪すぎ。(^^;)





先日の初物のビッグシエラ程でもないが、

サミットもかなり大粒のブルーベリーで、

最高に甘い!!


これは温暖地に適したサザンハイブッシュ系。


数粒ずつ熟れたものから摘んで生食で食べているが、

他の品種もつぎつぎに熟れる最盛期には、

笊に1杯分ほども採れるようになる。(筈)(^^;)





京黒山のハウスの中のじゃが芋、シンシア。





雨でも、ハウスの中での作業は出来るし、

芋も濡れておらず楽勝で掘れる。(#^^#)


が、重たいので収穫かご1杯分だけ掘って、傘をさして持ち帰った。

何せ、じゃが芋掘りや玉葱抜きは私の仕事なのだ。





黒マルチ逆さ植え栽培なので、掘るのは楽ちん。

結構大きなサイズあり。


シンシアは来年も続けて栽培決定!!







ウリ科のものいろいろ

2018年06月17日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2018年6月17日


裏山のくり大将.

空中栽培用の登り網を設置した。


竹藪から太い竹を切って使用。





違う方向からも撮影。





もう1ヶ所植えていたくり大将にも登り網を設置した。





打木赤皮甘栗南瓜。





たまごうりにも登り網を設置。





たまごうりは、この後誘引済み。





プッチーニとスイカと倉掛豆を植えた元芝生。(^^;)





プッチーニ。





スイカ2株のうちの1株。







もう一株のスイカ。





どちらにも1つずつ小さなスイカが着いている。





くらかけまめ。





人参。