【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

今年も一年ありがとうございました

2011年12月31日 | 畑作業全般
■今年も一年ありがとうございました 2011年大晦日


大晦日はどうしてこんなに忙しいのかしら?

普段からやっていれば、こんな事にならないのにねぇ。(^^ゞ


夕方チョッと外に出ると、道べりの伸びた草が気にかかり、

引き抜いたら、↓ こうよ!!


ひっつきもっつきって言うんだけど、フリースのシャツにいっぱいくっついて、

ガムテープでは駄目で、指で一つずつ取るのに時間がかかったこと。


来年こそは、余裕を持って生活しようと誓うのだけどね。

毎年同じ事を繰り返している、情けない私。。。(-_-;)


こんな情けない、そそっかしいらいおん○のことを、来年もどうぞ宜しくお願いします。


ひっつきもっつき 2011年大晦日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


すっかり忘れていた、さとうきびを刈って新聞に乗せて記念撮影をして見ると、

奇遇だ事!!


新聞には、サトウキビの記事が…。(@_@;)


さとうきび 2011年大晦日 さとうきび 2011年大晦日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今年初栽培のサフランの最近の様子。

日光に向かって倒れて、元に戻らないのかしら?

そうか、逆向きに置いてみよう!!


今季、第二弾のコールラビも、だいぶんふくらんできた。


サフラン 2011年大晦日 コールラビ 2011年大晦日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


サラダあかり(赤葉ほうれん草)の筈だったけど、赤くない?また勘違いかも?


シャオパオというミニ青梗菜は、どれくらいで食べられるのか?

別場所のも、この倍くらいの大きさに育っているが、見極めが出来ずまだ食べていない。


このさくらんぼ(ラディッシュ)は、昨日アップしたものより後に蒔いたもの。


サラダあかり(赤葉ほうれん草)? 2011年大晦日 シャオパオ(ミニ青梗菜) 2011年大晦日 さくらんぼ(ラディッシュ) 2011年大晦日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




さくらんぼと畑仕事納め

2011年12月30日 | 畑作業全般
■さくらんぼ 2011年12月30日


お正月に丁度いい具合に育ってくれた 『 さくらんぼ 』 といっても、

ラディッシュのネーミングで、切り口が緻密できれい。


今日は、いただいた春キャベツのようなキャベツと一緒に浅漬けに使った。


さくらんぼ 2011年12月30日

   ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


年末の畑仕事納めは、↓ このバケツ一杯溜まった、

台所の乾燥残渣を畑に埋める事。


夫のゴリに頼んでやってもらった。(*^_^*)/

こう見えて、蓋を開けると 残渣とは思えない、いい匂いがするのよ。


乾燥残渣 2011年12月30日




昨日の虫はどうなっているだろうか?

2011年12月29日 | 大根・二十日大根・かぶら
■紅心大根 2011年12月29日


昨夜の虫が気にかかり、暖かい時間に行ってみると、

違う虫もいる、いろいろいるんじゃないの?(-_-;)


紅心大根 2011年12月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ほら、ほら。


紅心大根 2011年12月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ガムテープを手に巻いて、ピタピタとくっ付けて捕った。


虫 2011年12月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


このまま冬越しさせると、来春が思い遣られる。


虫 2011年12月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ この秘密兵器をぶら下げて、どれくらい捕れるか観察してみよう。

今日の畑の作業は、ピタットトルシーをぶら下げただけでお仕舞い。


おせち料理の仕込みと掃除に追われる一日だった。


ピタットトルシー 2011年12月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





こんなに寒いのにアブラムシか?

2011年12月28日 | 大根・二十日大根・かぶら
■秋風(大根) 2011年12月28日


ブログお休みしようかな~?

今朝は写真も撮っていないし、畑にも行っていないし、

明日から忙しくなるしね。たまにはね…。


そう思っていたのに、たぶん1年以上欠かさずアップしていると思うと、

ネタを探したくなる。(^^ゞ


という事で、今日は大根の写真だけね。


大根は、採って洗った写真ばかりのアップだったので、

畑の大根を撮っておこう!と畑に行ったのが夜も更けてから…。(^^ゞ

あとこれだけしかないので、お正月用の採れたてに…。(*^_^*)

斜めに生えているので、この下がどうなっているかは???(二股とか?)


秋風 2011年12月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 隣りの紅心大根はピンボケで…。(-_-;)


でも、よく見ると怪しいものが写っているので、

明日確認しなくっちゃね。


紅心大根 2011年12月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


白いアブラムシのように見えない?

こんなに寒くても、生きているんだねぇ。

昼間は暖かかったので、孵化したのかな?




IN-OUT温度計

2011年12月27日 | 畑作業全般
■IN-OUT温度計 2011年12月27日


玄関先に置いていた、寒さに弱い植物を縁側に取り込んでいるが、

夜中には縁側も相当冷えているようなので、室内に取り込み、

障子を閉めて様子を見ることにした。


室内といっても、ここはあまり出入りしない床の間なので、

暖房も点けておらず、温かいとは言えない場所。(-_-;)


帰宅後 2011年12月27日 夜 2011年12月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


室内の気温がどれくらいなのか?最高温度は?最低温度は?

気がかりなので、また新しくIN-OUT温度計を購入した。


これは、最高最低温度を記憶し、同時に日付・時刻も記憶する、

時計カレンダー付きだ。


この温度計本体を室内(IN)に置き、

外部温度センサーを縁側(OUT)に置いて測ってみる事にした。



さて、今朝リセットして以降、どうだろう?

夕方見ると、↓ この状態。


ボタンに触らず、表示される温度は、現在の温度である。


つまり、障子をずっと開けたままで、

12月27日 19:51 現在の OUT 5.0℃ IN 6.3℃ である。
 
その差は、1.3℃しかないが、障子を閉め、夜が更けると差は開くのだが…。


IN-OUT温度計 2011年12月27日


次に、OUTボタンを1回押した状態が左の写真で、OUTのMAXが表示されている。

OUTボタンを2回押した状態が右の写真で、OUTのMINが表示されている。


つまり、縁側の最高気温が、12月27日 11:02 で、15.6℃で、

縁側の最低気温が、12月27日 19:44 4.9℃ ということになる。


IN-OUT温度計 2011年12月27日 IN-OUT温度計 2011年12月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


INボタンを1回押した状態が左の写真で、INのMAXが表示されている。

INボタンを2回押した状態が右の写真で、INのMINが表示されている。


つまり、室内の最高気温が、12月27日 11:34 で、9.4℃で、

室内の最低気温が、12月27日 11:02 5.2℃ ということになる。


IN-OUT温度計 2011年12月27日 IN-OUT温度計 2011年12月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


こんなところで試しに使ってみたが、

これは、新年からの育苗管理に使うつもりだ。




晴れたり曇ったり夕方雪がちらつく

2011年12月26日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■ファミリーセブン(芽キャベツ) 2011年12月26日


今日は、気温の上がらない寒い一日だった。


ここのところ、早朝は大霜で、うちの野菜たちにゆっくり声が掛けられていなくて、

採る予定でない野菜は、寒冷紗を剥いで見る事も少なくなったが、

久し振りに、雨よけハウスの下のファミリーセブンちゃんに挨拶。


ファミリーセブン(芽キャベツ) 2011年12月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


少しだけ、ぷっくり膨らんでいる!

水も発酵米糠も、たまにしか与えていないので、緩慢な生長ぶりだ。


ファミリーセブン(芽キャベツ) 2011年12月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 別の場所の 岡山サラダ菜にも挨拶。

先日、寒冷紗の上にポリフィルムも被せたので、霜は降りていない。

あら?また間からボリジが伸びている?(*^_^*)


岡山サラダ菜 2011年12月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


あまけ。


久し振りに採れたての大根をアップ~。

といっても、外でざっと洗って持ち入ったもの。


あとは、これより小さな大根が2本あるだけ。

次は、まだまだ育っていないので、いつになることやら?


秋風(大根)と紅心大根 2011年12月26日 秋風(大根)と紅心大根 2011年12月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


あー、紅心大根の切り口の色を撮り忘れた~。

こっちで確かめてね!




あーじゃこーじゃと

2011年12月25日 | 畑作業全般
■お土産 2011年12月25日


↓ これは、岡山市内に住んでいる友人が、美星町にある 『 星の郷青空市 』 に行き、

お土産に買ってきてくれたもの。


『 野菜はあるからええよ 』 と言っておいたが、

『 ブロッコリーは なかろー 』 と…。


珍しい、チョッと気になっているカリブロと、

今年は我が家のは 出遅れていて、まだ小さいブロッコリーと、

買ってきてくれた。(*^_^*)寺から里じゃな。


そして、メチャうまな 『 美星のプリン 』 は、なめらかでゴリも大喜び!!


ありがとうね。


お土産 2011年12月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


カリブロは、前々から気になっている代物なんだけどね、

小房に分ける前の全体の形を見たら、うずない~。(^_^;)


お昼に、ゴリの作ったカレーやアップルマフィンを一緒に食べて、

暗くなるまで、あーじゃこーじゃと話に花が咲き、

こちらからのお土産は、暗くなって、ルッコラ・ラディッシュ・水菜を採ったもの。


あっ、写真撮り忘れた。



May your Christmas wishes come true!

2011年12月24日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2011年12月24日


今日は、家籠りで年賀状の構想を練ったり(今頃 (・・;)?)

お昼に、クリスマスケーキを持って来てくれたので一緒にお祝いしたり…。


と云っても、普段通りだけどね。


↓ 畑に行って、これだけ採っただけで済ませるなんて、

どんなん?


採れたて野菜 2011年12月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


時間のある方は、【 採れたてメニュー 】と、【 つれづれなるままに 】 も どうぞご覧ください。





初めてのなめこの栽培

2011年12月23日 | 椎茸・きのこ類
■伐採と玉切りと植菌 2011年12月23日


椎茸は、毎年植菌をし栽培を続けているが、

何年か栽培した平茸は、虫の被害に泣かされて断念。

なめこはどうだろう?


JAから、椎茸の駒菌ほかキノコ類の回覧板が回ってきたので、

椎茸と一緒に、『 菌興号 早生なめこ 』の種ごまも注文していた。

なめこは初栽培だ。


種ごま・菌興早生なめこ 2011年12月23日 種ごま・菌興早生なめこ 2011年12月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


調べると、なめこの栽培に特に適した原木は、

カエデ・クルミ・サクラ類・シデ類・ブナで、

うちの山にある木の中で判るのは、山桜くらいしかなかった。


『 桜切るバカ梅切らぬバカ 』 と、どこかで声が聞こえたような気もしたが、

心を鬼にして1本だけ…。


サクラの伐採は、苦しくて見られず、ゴリに任せて帰ってしまった。


山で原木を伐採 2011年12月23日 山で原木を伐採 2011年12月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


秋に伐採した原木は、降雪前に接種を済ませ(秋植え)、

冬から早春に伐採したものは五月頃までに接種を終了するようにする(春植え)。

接種が遅れて原木の乾燥がすすむと、種駒の活着が悪くなり、

害菌侵入の原因にもなるので早めに接種しよう。



という事で、椎茸のように原木を乾燥させない方がいいらしいので、

原木は、運びやすい長さで持ち帰り、直ぐに玉切りをして植菌(駒打ち)をした。

椎茸の植菌と要領は同じようなもの。


なめこの菌駒打ち 2011年12月23日 なめこの原木 2011年12月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





仮伏せをし、乾燥させないように、ビニールで2重に被って、

今日の作業はお仕舞い。


なめこの仮伏せ 2011年12月23日 なめこの仮伏せ 2011年12月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


山桜さんごめんなさい。ありがとう。




4種類のエンドウ

2011年12月22日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■エンドウ 2011年12月22日


雨よけハウスの中に、あまいえんどう(スナップエンドウ)と、

ツタンカーメン(実エンドウ)の2種類を、2列ずつ横割りに並べて植えている。


見分けがつかなかったが、寒くなってやっと変化が出てきた。


エンドウ 2011年12月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 左の写真があまいえんどうで、右の写真がツタンカーメン。

判るかな?


ツタンカーメンの方の葉っぱの淵が、少しだけ紫色なのが判るかな?


あまいえんどう 2011年12月22日 ツタンカーメン 2011年12月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、虫除け網ハウスの中の兵庫絹莢で、

寒さ対策に、ホットポットを被せている。


こんな事をしたら、昼間の温度が上がり過ぎて、

苗の生長も促進され、逆効果かも?(まあ いろいろ試してみよう!)


兵庫絹莢 2011年12月22日 兵庫絹莢 2011年12月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ もう1種類、白竜というアラスカ(←実エンドウの岡山弁)は、

まだ育苗庫の中で待機中。(出遅れてしまった)


クリスマス寒波が通り過ぎてからの定植になるかな?(^^ゞ


白竜 2011年12月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )