【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

今年は残念な生姜

2018年10月31日 | 畑作業全般
■2018年10月31日


雨よけハウス②の左が春菊とわさび菜の畝。

寒さに弱いので、雨よけの中で栽培している。





春菊は、雨よけハウス①にも少し植えているので

代わる代わるに葉先を摘みとれば、脇芽が育ち

汁ものの青みに十分使える。





今年は、生姜の生育がすこぶる悪い。(-_-;)

何が悪かったのか?

猛暑で水分不足だったのか?





全く期待できないので、買ってきた高知産の生姜で

乾燥粉末生姜を作った。


いつも、野菜乾燥器で9時間ほど乾燥させた後、

グリルでも少しパリッとさせている。





別メーカーのものを使用していたが、

少し前に、イワタニ産業のサイレントミルサーを新調した。(^^;)





こんな感じに粉砕できる。





生の生姜に多く含まれるジンゲロールは、

手先、足先など身体の末端部分を温め、血流をよくし、

身体の深部にある熱を手先・足先に運ぶので、

身体の深部にある熱はその分奪われていき、

逆に身体を冷やす事もある。

身体を温める効果より、殺菌効果の方が注目されている。



乾燥や加熱をした生姜に多いショウガオールは、

代謝を良くし、人が活動するために必要なエネルギーを生み出し、

それが脂肪の燃焼を助けて熱を発生させるため、

熱は身体の深部から作り出され、温かさが持続するので、

冷え性などの改善には、ショウガオールが有効と言われている。


認知症やアレルギー症状の抑制に有効であるという報告もある。



我が家では、この乾燥ショウガを 甘酒や味噌汁にひとふりして毎日食している。




黒キャベツ・カーボロネロ

2018年10月30日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■2018年10月30日


↓ カーボロネロ(黒キャベツ)。


炒めたり焼いたり、焼飯に加えたり、スープにしたりしているが、

今日はかたい根元に近い部分を素揚げにし、塩胡椒をふって食べてみた。


甘くて味わい深い美味しさ!





今日の作業は余っている美味タス(半結球レタス)の苗を

雨よけハウスの奥、青紫蘇跡地に定植。


京黒山のハウスの様子

2018年10月29日 | 畑作業全般
■2018年10月29日


京黒山のハウスの葉物野菜の畝。


9月4日に蒔いた苗の湖南児菜、春波、晩輝と、

8月31日に蒔いた結球レタスのママレタス。


9月24日に定植している。





早生蕾菜の湖南児菜。

一番の楽しみ野菜。





春波とママレタス。





晩輝白菜。





↑ の隣の畝の ↓ 紅心大根。





レッドホルン。





イエローホルン。





浜ニュークリーム。





浜クロピー。





あちこちで見つかるカマキリの卵。(*^-^*)





採れたてカラーピーマンと甘とう美人。





大蒜いまのところ26芽。





直蒔きの玉葱の甲高赤玉葱。(播種 9月21日)

1ヶ所に何本か出ているので、欠損部へ移植する予定。





↑ ここまでは京黒山のハウスの中の野菜。


もう一つ。

昨日アップし損ねていた直蒔き玉葱の晩生こがね。(播種 10月4日)

↓ これは虫よけ網ハウスの中。





なめこを京黒山の帰りにまた少し持ち帰る。(*^-^*)






虫よけ網ハウスの中でも

2018年10月28日 | 畑作業全般
■2018年10月28日


虫よけ網ハウスの一番手前。

背景が黄色一色だった下の雑草地のセイタカアワダチソウが刈り取られ

やっとすっきりした。


落花生はまだ収穫していない。





↑ 網の中の ↓ 大根。

1本立ちに間引くのは、間引き大根が食べたい時、必要なだけにしよう。(^^;)





虫よけ網ハウスの大根の次の畝。





↑ 端の株の ↓ プチヒリに虫が沢山。(-_-;)



虫よけ網ハウスの中、畝にも防虫網を被せているにもかかわらず、

毎日毎日虫捕りだ!(+_+)





播種 8月11日、定植8月28日の瑞麟。





播種 8月11日、定植8月28日のおいしいキャベツ。





その次。





もう1畝、晩生の直蒔き玉葱があるが、その様子はまた後日。





ついに4日目(;^ω^)

2018年10月27日 | 椎茸・きのこ類
■2018年10月27日


きのこネタが4日目。

今シーズン初のなめこが採れたのでアップしとこ。(^^;)





今日の作業としては、京黒山のハウスの中の防虫網を被せているにもかかわらず

葉物野菜に青虫やアブラムシが発生したのでガムテープで退治したことと、

水やりくらい。





椎茸となめこのホダギの立てかけ

2018年10月25日 | 椎茸・きのこ類
■2018年10月25日


昨日やり残していたホダギの立てかけを、

今朝行なった。


立て立てかけたのは、いままで伏せたままになっていた

3月26日に植菌した椎茸4月3日に植菌したなめこのホダギ。







なめこ。





これもなめこ。





椎茸。

今年の新しいホダギは、右奥に立てかけ、古いものを順に手前に移動させ、

一番古いホダギは、パイプに直接立てかけ、廃棄しやすくした。







きのこいろいろ

2018年10月24日 | 椎茸・きのこ類
■2018年10月24日


台風の影響が多少あったようで、

椎茸となめこのホダギ置き場に小枝が沢山落ちていた。


それを拾いに行ってみると、少し生えかけてた。





椎茸。(*^-^*)





小ぶりだが2本だけ持ち帰った。





なめこももう直ぐね!!





昨シーズンに、虫が大発生して白こぶ病になったので

捨てていた平茸のホダギ。


捨てている場所を見ると、綺麗な平茸が沢山生えていたので、

切り取って持ち帰り、ご近所さんに配って回ったら、

黒豆の枝豆、お饅頭、イイダコ、チューリップの球根等など…。

申し訳ないやらありがたいやら。(^^;)