【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

大根の種蒔き(第一弾)

2021年09月04日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2021年9月4日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



昨日耕して黒マルチを被せたところに

小ぶり味(大根)、赤大根、紅芯大根を蒔いた。


↓ これは 蒔く前の写真。


蒔いた後焼きすくもをかけ、

防虫ネットのトンネルを被せた。






スワン(蕪)がトウ立ちし始めた(^^;)

2020年03月12日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2020年3月12日


二年子大根とスワン(蕪)の畝。(播種 2019年11月8日)

種蒔きをした時からずっと不織布の中で育てていた。





うっかり、スワンの観察を忘れていたら、

トウ立ちしそう!(^^;)





一度に採ってしまい、煮物にしたり塩麹漬けにしたり…。

まだ筋っぽくは なっておらず、美味しく頂けた。(*^-^*)





スワンを掘った後で、不織布を防虫網に交換した。

手前のキャベツの畝も同様に。





畝をあけるため、里芋も撤収し、

穴掘りをし、埋め込んだ。





午前中は ↑ や、畑の草取りをし、

午後からは3時間以上かけて残りの薪積みを行なった。

いささか草臥れてしまった。(^^;)







も少し残ったが、今後使用して空いた棚に

積み込む予定。






二年子大根

2019年12月10日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2019年12月10日


11月14日に蒔いた二年子大根。

奥の方にはスワン(蕪)もあり。






一穴に3粒蒔いているので、

そろそろ2株に間引こう!





前回アップした 11月24日の様子は ⇐ こちらクリック。


今日の採れたて野菜は、

キャベツ、カリフローレ。


なめこも少し。







カラーピーマンは、鉢植えとピオーネのトンネル屋根の下で

栽培していたのを撤去したもの。





余っていた古い種をばらまいたところに、

品種が判断できない双葉がたくさん。(^^;)


生えてからのお楽しみでもある。


柑橘らしき葉っぱの樹も 美味しかった柑橘の種を、

口からプッと出して生えたもので、

冬越し出来ず一度枯れていたが、また綺麗な葉っぱが出てきたので、

段々と環境に慣れてくれないかと期待している。(;^ω^)





一番の楽しみは、↓ このわさび菜。(*^-^*)

畑に定植していたものは虫に食べられて消滅したので…。(-_-;)








大根と蕪の発芽の様子

2019年11月24日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2019年11月24日


食べごろかと期待して採ったキャベツは

春キャベツのようにゆるく巻いたものだった。


今季初の カリフローレが少し。(*^-^*)





珍しく綺麗に育った小葱。

ハウスの甘とう美人も少し。





↓ これは、直売所で買ってきた200円の綺麗で大きな白菜。


我が家で育てる白菜は、必ずといって中から虫がこぼれ落ちるが、

買った白菜では、そんな事はまずない。

農薬を使用しているのだろうな???と、

心配しつつ、なべ物や漬物が食べたくて買ってしまった。(;^ω^)

我が家の白菜はやっと巻きかけたところなので。(^^;)





牛蒡跡地の第二弾大根。





第二弾が ↑ これだけなので、

第三弾の大根も11月14日に蒔いていた。





品種は二年子大根。





大根と同じ畝の蕪のスワン。







大根と蕪には、今まで不織布をべた掛けしていたが、

発芽したので、トンネルにやり替えた。





同じ畑には、片付けていないバターナッツがまだぶら下がっていた。






ダメダメ

2019年11月18日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2019年11月18日


おでんを作ろうと思い、大根を抜いたが、

第一弾の与作大根は虫食いだらけで大失敗。

葉っぱがボロボロなので、太らずじまい。


こんなダメダメ大根ができたのは初めてなので

証拠写真を残しておこう。(^^;)


ダメダメでも、薪ストーブの上でじっくり煮込んだら何とか食べられそう。

あまりやわらかくはならなかったが…。(;^ω^)





雨が降る前にと、ゴリが午前中にピオーネの畑に

畝立てとマルチ張りを行なった。







大根

2019年02月08日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2019年2月8日


短くて丸っこい大根を1本ずつ採って大事に大事に食している。

採れ初めの頃は先の方が少し辛かったと思うが、

寒くなった最近では、全体的に甘くなった。


生食でも煮てもとても瑞々しくて美味しい。(*^-^*)





今日の作業は、

ハウスや雨よけハウスの雨水のかからない畑の久しぶりの水やり。



イヤリングのような?

2019年01月14日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2019年1月14日


おてがる大根。

もう少し大きく育つかと思っていたが…。


ネット検索でどんな品種なのか調べてみると、


3季どりできる作りやすい短形ダイコン!

場所を選ばず播種期幅が広い。

抽苔が極めて遅く、耐寒性も強いため、秋どり栽培に最適で、

厳寒期における冬~春どり栽培にも適する。

また、短形品種のため比較的耕土が浅い場所での栽培も可能。

萎黄病、ウイルス病などの病害にも強い。

肉質は緻密で純白。

特に煮ダイコンに適し、調理の味がしみ込みやすくおいしい。

草勢は比較的おとなしく、密植栽培が可能。

株間を調節することにより、お好みのサイズ(0.5~3kg程度)で収穫できる。

ス入りが遅く、裂根もしにくいので在圃期間が長く、

とり遅れによる失敗が少ないので家庭菜園にも向く。


そうなのか!先の方がもう少し太るのかと思っていたが…。(^^;)





ところで、形の歪な人参の方。

小さな玉が根っこにいくつもイヤリングのようにぶら下がっている。

その玉を洗って食べてみたが、確りとした味は人参そのもの。

沢山採れたらサラダに散らすのもいいかも?(;'∀')





ゴリは庭の松の剪定作業が続いている。




大根の種蒔き

2018年08月27日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2018年8月27日


赤大根と与作大根の種蒔きを行なった。

黒マルチをし、ひと穴に3つぶずつ蒔き、防虫網を被せた。



ここは、虫よけ網ハウスの中で、獣も侵入しないと思うが、

黒マルチなしの別の畑の畝は、多分ウリ坊と思われる獣に掘り返されたので

黒マルチなしでは心配。





これから植え付け予定のところも、耕してマルチ張りを行なった。





秋茄子が毎日食べられるようになった。(#^^#)







2月25日に蒔いた根菜

2018年04月23日 | 大根・二十日大根・かぶら
■ 2018年4月23日


2月25日に蒔いた おしん(大根)。





試しに抜いてみると、小ぶりながらだいぶん育っていた。





2月25日に蒔いた スワン(蕪)とレッドチャイム(ラディッシュ)とDr.カロテン5(人参)の畝。





蕪ももうすぐ採れそう!





人参。





        




おしん

2018年04月17日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2018年4月17日


2月25日に蒔いた おしん大根。





直径500円玉くらいの大きさに育っている。(#^^#)





グリーンハウス育苗庫の 農電園芸マットの上の苗たち。





ダビデの星。





グリーンハウスの台の下の苗。

キュウリと南瓜とナスタチウム。