【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

苗を買った

2021年05月05日 | トマト・プチトマト
■2021年5月5日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



今年は赤い中玉とミニのトマトの種を蒔きそびれていたのと、

ゴリが普通の茄子が もう一株欲しいと言い、

今朝ゴリが 一人でホームセンターに行った。


選んだ苗は、接木の千両二号208円、

自根苗の中玉フルーツトマトシンディースイート178円、

自根苗のミニトマトアイコ178円。





連休終わりともなると、あまりいい苗は残っていなかったよう。(^^;)

茄子は接ぎ木にしてはイマイチだし、

トマトは自根苗にしては思ったよりお高め。(^^;)


今日は雨なので、明日植え付けをすることに。






ボードン袋にハナタイ

2020年12月06日 | トマト・プチトマト
■2020年12月6日


霜が降りるようになったこの頃。

そろそろ、あれを試してみよう!!


あれとは、springさんから教わった

ボードン袋にハナタイ。


何じゃ?それ??

って感じ?





ボードン袋とは、防曇の袋のこと。


外気や水滴から青果物を保護し、

鮮度を保つように工夫された袋。





「これの底を切って 被せたらいいよ!」と。


で、切り離さず、真ん中あたりを切ったのと





両端を切ったのと、2種類被せてみることに。





これをブドウの袋掛けのように、トマトに被せたらいいよ!

ハナタイで結わえて…。


と、教わったので、試しに何ヶ所か被せてみた。





被せないところもあるので、比較することに。

結果はまた後日に。







ハナタイって何じゃろ?


多分、これと同じようなものかな?

と、うちにある ↓ ビニールタイを切って結わえた。






中玉とミニのトマト

2020年07月06日 | トマト・プチトマト
■2020年7月6日


トマトが食べたくて雨の中採りに行く。


雨よけハウスの中の 中玉の赤、黄トマト1株ずつ。







ミニの赤、黄トマト1株ずつ。

相当伸びている脇芽掻きが出来なかった。







中玉トマトとミニトマト。

写真を撮り忘れたが、コリンキー6個や胡瓜10本ほど。





2年前の西日本豪雨を思い出すような激しい雨が

時折続き、不安になる。


警報が出ている地域のみなさま、気を付けてください!!



初トマト やっと

2020年06月25日 | トマト・プチトマト
■2020年6月25日


昨日色づいているレッドオーレという中玉トマトを発見して

↓ 撮っていたが、一日中出かけていて ぐったり。


農作業もしていないのでアップもしなかった。





その一つを含め、黄色の中玉トマトと赤いミニトマトも初物。

やっと初物のトマトが食せる。(*^-^*)


といいつつ、アロイトマトが早く採れないかと待っている。


実家にあげたアロイトマトは、一足早く ほぼ熟していたが

次の朝採ろうとしたらカラスに食べられていたらしく、

悔しがっていた。






ズッキーニ、久しぶりに3本。

1本は緑とのツートンになってしまい、毎年のことだが

株が草臥れたらこうなるのか?


わけわからん。(^^;)







自家採種のサンマルツァーノを定植

2020年05月06日 | トマト・プチトマト
■2020年5月6日


今日は、ズッキーニの雄花も雌花も揃って咲き

授粉できた。(*^-^*)





先日雨よけハウス➁に定植した各種トマト。

そろそろ支柱を設置しないとね。





今日はサンマルツァーノを、虫よけ網ハウスに定植した。

落ち葉マルチをした方に4株、手前の畝に2株。


空いているところには、後蒔きのサンマルツァーノが育ったら

定植予定。





買った苗の玉ねぎにアブラムシが大発生し、病気も発生し、

全く育っておらず、諦めて撤去することにしたので、

今年の自家栽培の玉ねぎは、赤玉葱が少し採れるくらい。(^^;)

自慢できるような玉ねぎは、今までもあまり採れていないが

今年のような年も初めて。(-_-;)





軒下でプランター栽培している あまいえんどう。

先端の方まで、ぷっくり膨れてきたので、そろそろお仕舞いかな?

ご近所さんに、今日も 「どうぞ~採ってくださいね!」とお裾分け。





アスパラガス。





採ったあとにも、顔をのぞかせていた。(*^-^*)

わかる?





ジャーマンカモミールの花を摘み、

蜂蜜入りの フレッシュティーで。


あまいえんどうと、アスパラガス1本。

今日は外で焼き肉。

焼き野菜で、えんどうやアスパラガスも一緒に。





半結球レタスの美味タスが、ゆるく結球してておいしい!






雨よけハウスに トマトを植え付け

2020年05月03日 | トマト・プチトマト
■2020年5月3日


今日は雨よけハウス➁へ トマトを定植した。









左の畝には、手前より、こくうまトマトのレッドオーレ、デルモンテの中玉黄金トマト、

接ぎ木ミニトマトの赤、ミニトマトの黄、キャンディーランタンという名前のホオズキトマトを、


右の畝には、アロイトマト4株、キャンディーランタン2株を定植し、


左の畝には銀黒マルチを、右の畝には落ち葉マルチをした。





今日も ズッキーニの雌花は咲いているが、雄花は咲かず。

残念。(-_-;)








ボルゲーゼの種が大きいし多いし皮が厚い

2019年07月31日 | トマト・プチトマト
■2019年7月31日


冷凍していたボルゲーゼ。





朝5時頃。

水で洗うだけで、気持ちいいほどツルリと簡単に剥ける。







これを鍋で1時間以上煮詰める…。

その間に、外に出て水やり作業。


昼間は36度ほどの猛暑。

外では、じっとしていても汗が噴き出るので、

水やりも、涼しい時間に限る。





煮沸消毒した瓶に煮詰めたトマトを入れ、

軽く蓋をして、鍋に入れて沸騰させる。


だんだん脱気するので、蓋をきつく締めていく。

暫く煮詰めて火を止め、冷めるまでそのまま放置。





冷めたら脱気が完成。

蓋も開かない。


常温で1年以上保存できる。




しかし、ボルゲーゼは種が大きすぎて口あたりが悪かったので、

ミキサーにかけて濾したものを煮詰めた方がよかったかも?


品種で、瓶詰方法も変えないとね。(-_-;)





浜ニュークロピーと、今季初物のレッドホルン。

レッドホルンがめっちゃデカい!!(^^;)


ピーマン系の茎にビッシリカメムシの赤ちゃんがまぶれついていて。(*_*)(-_-;)

明日からまた虫捕り再開だ!





※主な作業

・ハウスの周りの草刈り




いよいよ

2019年07月30日 | トマト・プチトマト
■2019年7月30日


アロイトマトは2個ほど丸かじりした後で記念撮影。(;^ω^)

美味しかった~!!


今日も採種しておこう。





サンマルツァーノとボルゲーゼは冷凍庫に。

もうこれ以上冷凍スペースがないので、

今迄冷凍しているもので、いよいよ瓶詰めを始めようか。







中玉トマトは、袋に小分けしてきゅうりも数本入れてお裾分けに。





初物のオクラは苗を買って育てたもの。

小ぶりなのに、かたくて食べられず。(-_-;)





※今日のの作業
 

露地の第二弾ズッキーニの誘引、立体栽培小玉スイカのハンモックかけ。(;^ω^)

ピオーネの畑の周辺の草刈り。




ボルゲーゼ

2019年07月13日 | トマト・プチトマト
■2019年7月13日


加工用ミニトマトのボルゲーゼ。(放任栽培)


真っ赤に熟したものを採ったら、生食でも食べられなくはないかな?

食べ慣れたら美味しく感じるようになったが…。


やっぱりソースを作ろう!!

取り敢えず、冷凍でとりため、

沢山たまったら流水で皮を剥き、煮詰めて瓶詰めする予定。





加熱調理、トマトソース、ドライトマトに最適。

加熱調理するとトマトの濃厚な出汁が良く出て風味が良い。





ハッキリ言って美味しくない(^^;)

2019年07月08日 | トマト・プチトマト
■2019年7月8日


加工用ミニトマトのボルゲーゼ。

生食だと、果肉がもったりした感じの食感で、甘みも少なく、

ハッキリ言って美味しくない。(^^;)


これは、ソースにするかドライにして食べよう!!





黄色のイエローミミとイエローオーレは甘いが

私の好きな、バランスのよい トマトらしいアロイトマトには負ける。


昨日アップした、そのアロイトマトは、もう少し完熟させてから採ろうかと、

今日は我慢した。(^^;)





他の採れたて野菜は、

紫色の人参や小松菜、神田四葉胡瓜、ブロッコリーの側花蕾など。





定植時はこんな苗だったが、何とか育っている様子。(*^-^*)