【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

白菜・キャベツ・カリフラワーの定植

2009年08月31日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー

■定植 2009年8月31日(播種 8月13日)



初秋というネーミングの極早生キャベツ 55日型・


オレンジブーケという中早生のカリフラワー 75日型・


プチヒリというタケノコ白菜 55日型の3種類を定植。



定植 2009年8月31日



ここは、前作、人参と大根(大根の次にスティックセニョールも…)に花が咲き、


種になるまでの長い期間、放っておいた畝を、2週間前に耕し、


生ゴミアップZと残渣で作った 生ごみ堆肥、土アップ、備長炭の粉、


発酵米糠、すずらん堆肥、落ち葉堆肥を埋め込んでいた場所。




朝、ミニトラクターで耕すと、残渣の跡形もなく、定植の準備もOK!



もう少しポット苗で育ててもよさそうだが、来週末は予定があるし、


根っこも、↓ これ位回っているので、まあいいか…。

(と いつも早めの定植でも 何とか育っているので まあいいかとなる)



定植 2009年8月31日



植え穴を掘り、底には 【 灰ミネラル肥料 】 (関心のある方は検索ください)を土に混ぜて入れ、


水をたっぷりやった後、ポット苗を定植した。



根張りがよくなるとの事。



定植 2009年8月31日



間には、コンパニオンプランツとして、チマサンチュの種蒔きをし、


篩で土を薄く被せ、定植した部分も含め、全体に 【 焼きすくも 】 をかけた。


(焼きすくも=籾殻薫炭)



チマサンチュ 2009年8月31日



最後に、虫除けの寒冷紗を被せて、作業終了~。



定植 2009年8月31日




※その他作業記録



育苗箱に、ガーデンレタスミックスの種蒔きと、


プランターにも、プチヒリを定植し、育苗庫の中に収納~。





シカクマメ

2009年08月31日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■シカクマメ 2009年8月31日



毎日たくさん採れるようになったシカクマメは、こんな感じでぶら下がっている。

美味デス!



シカクマメ 2009年8月30日




シカクマメの花は、お昼前ごろから開花するので、


早朝には、↓ こんなに咲いてマセン。



今日は、仕事を休んでいるので、この写真が撮れ、


昼食には、シカクマメの天麩羅も作って試食。


ビックリする位美味しい!!



シカクマメ 2009年8月31日



炒めて食べたり、茹でてサラダで食べたり、


どんな食べ方でも美味しいが、天麩羅は格別かも?







今朝の採れたて

2009年08月30日 | 畑作業全般

■採れたて野菜 2009年8月30日



朝5時半頃から頑張って採った野菜の数々…。



ピオーネも2個だけ採ってみると、1個はまだ黒くなかった~。


仏壇にお供えして、赤い方を試食してみると、まだ酸味が残っているが、


甘みもだいぶん乗ってきたみたい。



私は、これくらいの酸味がある方が好き!



採れたて野菜 2009年8月30日



花オクラは、一番最初に採りに行ったが、


既に開き気味。



お昼に、蕎麦に添えて戴きマシタ~。



花オクラ 2009年8月30日



琉球いんげんは、とても気に入ったので、来年もこれにしようかな♪


平莢だが、幅が広過ぎず、品よく真っ直ぐに伸びる。



黄色のインゲンは、あまり形が良くなかったが、


湯がいた時の色は抜群!



採れたて野菜 2009年8月30日



甘とう美人は、大きさを自由に選べるようだ。



今日は、小ぶりのを採ったが、大きく育てても、かたくなく美味しい。






メーカー: タキイ種苗(株)/タキイ交配


●秀品率が高く、多収!食味最高!


●「万願寺とうがらし」タイプのF1種で、果実はやや大きく多収で、

 曲がり果が少なくて秀品率が高い。

 果肉の厚さは中程度で肉質がやわらかく、食味と風味にすぐれる。

 定温性にすぐれ、ハウス栽培にも向く。



F1種という事なので、種取りは止めた方がよさそうだが、


来春には、またきっと、こぼれ種の あだりばえが生えるだろう。





大根に続き 人参も発芽

2009年08月30日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■発芽の様子と今日の作業 2009年8月30日



この寒冷紗の中の野菜、草取りをして1週間も経つともうたくさん生えている。


週末は、草取りに明け暮れ…。




今日も、真ん中の畝の葉菜類の間に生えている草を、


手で撫でて、畝下に落とした。



間違って、わさび菜の小さな苗も、何株か落としてしまった。



寒冷紗 2009年8月30日



8月23日に種まきした、各種人参も発芽した様子。



ちょうど一週間ほどで発芽した事になるのか…。


↓ 写真は、本紅金時デス。



人参 2009年8月30日



古い種の金時人参は、疎らの発芽もようデス。




※作業記録



◎種蒔き(野菜の種類は後程…)


今日の種まきは、↓ これだけデス!


カーボロネロ・味美菜・チマサンチュ・スティックセニョール・ターニップトップ・

カラフルスイスチャード・晴黄85・エンダイブ。



種蒔き用の土を買ってきてもらったら、間違えて 「 挿し芽種まきの土 」 を買ってきて、

見ると、ポット用ではないらしく、箱巻き用の土だったので、それならと…。



育苗箱の中で少し育ててから、ポット上げすることにした。

初の試み。5cmずつ離して筋蒔きした。



種蒔き 2009年8月30日



エンダイブは、土の残りがあったので、ポットに種蒔きした。



種蒔き 2009年8月30日



◎家の周りの草取り







パプリカまだまだこれからよ~

2009年08月30日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■パプリカいろいろ 2009年8月30日



フルーピーイエローは、綺麗デショ!


お料理が鮮やかに映えるよん♪



フルーピーイエロー 2009年8月30日



よく熟した真っ赤なパプリカは、美味しいデス!



フルーピーレッド 2009年8月30日



オレンジ色のパプリカには、


β-カロテンの量が、普通のピーマンの20倍くらいあるんだって!




あっ、トマトは「あだりばえ」デス。


プチトマトかと思っていたら、大玉…。




パプリカの畝の側でも、立派に育っている。



オレンジブロッキー 2009年8月30日



上から下に順に色づくんデスよ!



オレンジブロッキー 2009年8月30日



紫色のパプリカは、実が薄くて普通サイズ。


火を通すと緑に変わるのが残念!



紫色のパプリカ 2009年8月30日



黄色く色づくはずの、ペッパーチリが、↓ こんなに大きくなるとは、想定外!


早く色づけ~。



ペッパーチリ 2009年8月30日



パプリカには、カメムシが時々集団発生するが、


この時に一網打尽にやっつけないと、バラバラになって活躍を始める!



好奇心の旺盛な方、↓ 写真をクリック♪して見てね。



カメムシ 2009年8月30日




その前にね、


↓ こうして水没させるか、網に受ける。




ペットボトルに溜め込む方法もあるらしいけど、


あの小さな口からどの様に入れるのかしら?教えてください!



カメムシ 2009年8月30日






UPし忘れている野菜たち

2009年08月29日 | 畑作業全般
■UPし忘れている野菜をいろいろ 2009年8月29日



↓ これは、6月6日に種まきして、不耕起栽培の混植スペースに移植したカーボロネロが、


今までは、生長がみられなかった…。



7月には、虫に食われてボロボロの葉っぱになっていたが、


虫も、食べ飽きたのか?何とか生き残り育ち始めた。



カーボロネロ 2009年8月29日



その左側の葉っぱは、何だったかしら?


黄色の容器には、竹酢液か木酢液を希釈した水を入れてるが、


小さな虫が、入水自殺をしている。


↑ 笊を伏せている所には、種蒔きをしている。(あれ?何だったかな~)


生えたばかりの芽を食べられない様に、笊を伏せたんだけど、これじゃ駄目ね。





つるむらさき2株は、↓ こんなに蔓延り、食べ切れない。


ナムル・炒め物・お浸し…。


葉菜類が、夏 不足する折、重宝している。



つるむらさき 2009年8月29日



初めてプランターで栽培している、水の匠という水茄子。(springさんから頂いた苗)


水と肥料を切らさなければ、プランターでも十分育つ事が分かった。


因みに、肥料は発酵米糠のみ!



もっと、実が太っているところを採ればよかったね。(汗)



水の匠(水茄子) 2009年8月29日



第一弾ズッキーニは、ヘタバッテから、茎の長さを測ろうと思っているが、


なかなかシブトイ!



もう、足の踏み場もない。





ピンボケだけど、写真をクリック♪してみてね!



ズッキーニ 2009年8月29日






花オクラとオクラの比較

2009年08月29日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■花オクラ 2009年8月29日



花オクラは、オクラと違って、最初に茎がどんどん伸びて、


伸びるのが治まった頃から、花が咲き始めるが、下から順に規則正しくは 咲かない。




天辺の花が咲くかと思ったら、下の方が咲いたり、不規則みたい~。


毎日続けてたくさん咲いた後は、一度に終わってしまいそうな雰囲気??



花オクラ 2009年8月29日




■オクラ 2009年8月29日



それに比べて、こっちのオクラは、茎がどんどん上に伸び、毎年2mは超える。


花は下から規則正しく咲き、あちこちに実がつくことはない。


斜めの枝は、脇枝で、主枝と同じくらいの太さに育っているわ。(苦笑)



オクラ 2009年8月29日



花オクラは、必ず開花日に収穫しなければならない。(次の日まで持ち越せない。)


オクラは、一日くらい忘れても、自家消費にはサイズは問題なし!



でも、↓ こんなになったら、種がデカクなるね~。



でも、丸オクラなので、かたくはないのよ。



オクラ 2009年8月29日



来年は、オクラの密植を試してみようと思っている。


細い茎に育ち、やわらかい実が生るらしい。

(うちのはいつも株間を離し過ぎている…でも かたい訳でもない…)



密植の記事は、野菜だより 2009年秋号に載っていたもの。



畑のスペースも無駄にならないかも?





2枚目の写真、オクラの間の生姜も、だいぶん育っている。


去年も、オクラの間と茄子の間に植えたが、病害虫もなく、よく育った。




今年は、植え付けが一月以上遅かった為心配したが、何とかなりそう。




考えてみると、間に生姜を植えているので、密植と同じ状態かも?



一昨年までは、混植せず、オクラだけ ゆったり離して栽培していたが、


主枝が、10cm以上の太さになり、後で抜き取るのに苦労していた。


栽培法も、皆さんのを参考に、いろいろ変化していく。





リスボン

2009年08月28日 | 木・実

■リスボン(檸檬) 2009年8月27日



これは、車庫の横に植えた、レモンの木で、


梅雨末期に定植したが、幸いな事に、その後雨がよく降った。



リスボン(檸檬) 2009年8月27日



何とか根付いたが、前より離れた場所の為、虫退治の頻度が落ちて、


気づくと、虫たちが葉っぱを美味しそうに食べている。




葉っぱに触れると、柑橘系のいい香りが広がり、爽やか気分~。




周りには、猪が入らない様に、電柵を取り付けている。


センサーで、夜暗くなってから、電気が通じる様になっていて、


私が、時々引っ掛かると、ビビビッと鋭い痛みを感じ、飛び上る。

(跨いでいる積りが跨げていない;泣)




猪は、既に学習済みらしく、電柵には近寄って来ない。








宙で言えない

2009年08月28日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2009年8月27日



朝の収穫に、スンゴク時間がかかりマス!



甘とう美人・紫パプリカ・フルーピーレッド・フルーピーイエロー・

オレンジブロッキー・オレンジキャロル・京みどり・シカクマル・

島さんご・オレンジキャロル・桃太郎8・桃太郎ゴールド・スイートトマト・

プチトマト・グリーントスカ・五角オクラ・丸オクラ・黄色インゲン・琉球いんげん…。



宙で言えない、野菜のネーミング。



これだけ並べると、頭の体操になりマス!(苦笑)




他にも、庄屋大長茄子や早生大丸茄子や花オクラ等…。



↓ 写真をクリック♪してみてね!



採れたて野菜 2009年8月27日



グリートスカ(ズッキーニ)第一弾は、まだまだ元気!

でも、形はイマイチ。



サイコロと千切りにして、湯通しして、冷凍シマショ!