【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

作付け後の生育状況

2010年02月28日 | 育苗
■いろいろ発芽 2010年2月28日



あまりにも多種栽培の為、作付け後の生育状況の記録が自分でもなかなか把握できず、


無駄な苗を作る事しばしば。



さっそく、いつ発芽したかも不明のもの多発!



で、今日は最近発芽したであろうものを写真に撮ってみた。



右:バナナピーマン 播種 1月31日



発芽 2010年2月28日 バナナピーマン 2010年2月28日(播種 1月31日)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



左:コリンキー 播種 2月7日

右:サラ 播種 2月11日



コリンキー 2010年2月28日(播種 2月7日) サラ 2010年2月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



左:マンズナル 播種 2月11日

右:マー坊茄子 播種 2月11日



マンズナル 2010年2月28日(播種 2月11日) マー坊茄子 2010年2月28日(播種 2月11日)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



2010年1月から種蒔きしているものを纏めてみると、

今のところ、↓ こんなところか…。


これから種蒔き・発芽・定植毎に、追々に書き足していこうと思う。



纏めてみると、思わぬ事に気づかされる。


自分は無農薬で栽培しているつもりでも、既に種に農薬が使われていたり、


消毒がされていたり…。


まさか、そこまで神経質に種選びも出来ず、少なからぬ衝撃を受けている。




発芽日が○のところは、特定できないが取り敢えず発芽しているという印。


数の下の数字は、ポットやセルトレイの数なので、本数はこれよりも多め。



2010年作付け後の生育状況

2010年作付け後の生育状況






椎茸栽培

2010年02月28日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸の原木の切り出し 2010年2月28日



ここ数年は、毎年椎茸の原木を切り出して、植菌をしている。

一度に切り出すのは数本で、それを1mほどの長さに切り、家まで持ち帰る。


左の写真の道路の右側がうちの山林で、ここから原木を切り出す。


今日は、私も山に入り現場まで同行した。

カメラを持っての登りは、かなりの傾斜に感じられた。



椎茸の原木の切り出し 2010年2月28日  椎茸の原木の切り出し 2010年2月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


左:昨年末に伐採していた原木

右:山の近くのうちの田圃で 圃場整備がされて1枚に纏められ4反の広さがある



椎茸の原木の切り出し 2010年2月28日 田圃 2010年2月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


チェーンソーを使って、1mほどの長さに切り揃える。

↓ 動画デスけど、少し調子が悪そう?


石に当たったみたいで、この後刃を研いでいた。







今年植菌予定の品種は、【 菌興115 】 で、日本農業新聞にも掲載されたお勧め品種。


これは、JA岡山西で購入。

(500駒入り×2 1000駒入りが品切れだったので 1000駒の値段 3,030円也)



菌駒 2010年2月28日 菌駒 2010年2月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


原木の切り出しをしている近くで、炭焼きをしていたので、


チョッと写真だけ…。



何だか、炭にしてしまうのが勿体ない様な、原木に使えそうな木もあるわね~。



炭焼き 2010年2月28日






椎茸

2010年02月27日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸 2010年2月27日



あまりにもスンバらしい出来栄えなので、採る前に撮って、


しつこくUP~。



椎茸 2010年2月27日



スライスして、おでん出汁用に干し椎茸にして、少しは冷凍もしておきマショね。


何と言っても、採れたての焼き椎茸が一番美味しい!!!


夕食にたっぷりいただきマシタ~。



椎茸 2010年2月27日椎茸 2010年2月27日


               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




種蒔き

2010年02月27日 | 育苗
■種蒔き 2010年2月27日



先日、農電園芸マットが届いたので、本格的に種蒔き開始。


20種類ほどの種を、少しずつ蒔きマシタよ~。


種蒔き 2010年2月27日種蒔き 2010年2月27日種蒔き 2010年2月27日
( 写真をクリックすると拡大画像になります )


種蒔き 2010年2月27日種蒔き 2010年2月27日種蒔き 2010年2月27日
( 写真をクリックすると拡大画像になります )


写真では分かりにくいので、蒔いた野菜のネーミングを羅列~。




桃太郎8・桃太郎ゴールド・レッドオーレ・バナナピーマン・

打木赤皮甘栗南瓜・グリーントスカ・ゴールドトスカ・庄屋大長茄子・

早生大丸・マー坊茄子・ピーターコーン・みわくのコーン・おかひじき・

アイスプラント・コーンサラダ・チコリーミックス・チャービル・

スイスチャード・チーマディラーパ・ガーデンレタスミックス。




殆ど、去年までの残りの種デスよん。




で、↓ こちらが育苗中の苗デス。


グリーンハウスが、あまりにも暖かいので、虫が発生した様子。

小バエのような虫が飛んでいたので、黄色の 【 ビタットトルシー 】 を沢山ぶら下げた。


育苗中の苗 2010年2月27日




金子さんちの有機自給農園をお手本にじゃが芋の植え付け

2010年02月27日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■じゃが芋 2010年2月27日



日本農業新聞の 【 金子さんちの有機自給農園 】 で紹介されていた、

じゃが芋の植え付け方
をお手本に、ほぼ掲載通りに植え付けた。



左:縁側で弱い光にあてていた種芋 左から

  キタアカリ・デジマ・アンデス・ノーザンルビー・シャドークイーン

右:指差しているのは じゃが芋の親芋からつながっていた部分のへそ



じゃが芋 2010年2月27日 じゃが芋 2010年2月27日


               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



まず、そのへそを切り落とし、へそから縦に切って40~60gの種芋に分ける。

栄養分の通路である維管束を切除しない手法は、萌芽とその後の生長に

好影響を与えるんだって!



じゃが芋 2010年2月27日 じゃが芋 2010年2月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



左:全部切り分けて並べてみた

右:おへそ



じゃが芋 2010年2月27日 じゃが芋 2010年2月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



朝、水に浸けて、夕方植え付け~。


水に浸けるのは、乾いた条件でも育つようにする為らしい。



明日は予定があるので、一晩浸けられなかったけど、まあいいかな?



じゃが芋 2010年2月27日 じゃが芋 2010年2月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ざっと乾かして、切り口を上にして植える。


これにも理由があり、強い芽だけが地上部に伸び、病害虫に強い株になるらしい。



じゃが芋 2010年2月27日 じゃが芋 2010年2月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ここで、自己流の焼きすくもを まぶしての植え付け。


何となく、いつもやっている事をしてしまった。



金子先生は、ビニールマルチに30cm間隔で穴をあけて植えるとあったが、


あけずに植えてしまった。(苦笑)



義父が昔やっていた時には、発芽しそうになり、モコモコしてきたところを


ナイフで切って芽を外に出してやっていたので、傷つけない様に気をつければいいかな??



じゃが芋 2010年2月27日



これで、今年はじゃが芋の周りの草取りから解放されるかな!




あちこちで韮

2010年02月26日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■韮 2010年2月26日



左:草木焼却場跡地(不耕起畑①)の名残がまだあるね!写真に撮って気づく、灰や炭。

右:畑の淵の歩くスペースの石垣に近い部分にビッシリ生える韮。

  こちらは、既に草が勝っている状態。



今日のあたたかい雨で、益々育つね!韮も草も両方…。



うちの韮は、種蒔きをしたことが一度もなく、毎年あだりばえで更新している。

それでも、やわらかくて香り良い!



草木焼却場跡地(不耕起①)の韮 2010年2月26日 畑の通り道の韮 2010年2月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ こちらも、虫よけ網ハウスを囲うように淵に生えている。

40cm幅で、韮が占領しているので、間に生える草取りも大変。



虫よけ網ハウスの淵の韮 2010年2月26日 虫よけ網ハウスの淵の韮 2010年2月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



序に…


左:日本ほうれん草とロロロッサ

右:玉葱


これらも、ここのところの暖かさで、目を見張るほどの生長ぶり~。

ほうれん草は 小さくてもトウ立ちが早いかもね。



日本ほうれん草 2010年2月26日 玉葱 2010年2月26日


               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



雨の中、傘をさしてやっとこれだけ撮ったので、


また種蒔きをして育てている 玉葱の撮影を忘れてしまった。




雨で、ルッコラの株が大きくなり、隣りのグリーンオークに覆い被さっていたので、


半分刈り取って今夜の夕食、フライパンビビンバの食材にたっぷり入れた。



刈り取って、初めて気付いた、ルッコラにも花芽が…。


やっぱりね。







農電園芸マットの温度管理

2010年02月25日 | 畑作業全般
■農電園芸マットの温度管理 2010年2月25日



左:ゴリ作成の小さなトンネルを被せている方の温度

右:発泡スチロールを被せている方の温度(蓋を開けたとたんに数度下がった)



羽毛布団を被せたせいか?両方とも同じように温度が上がり過ぎ。
(最高温度 42度だった;汗)

30度にセットしているのに、サーモはどこの温度を感知するのか知らね~。

やはり、個々に被せているから上がり過ぎるのかしらね~。

ていうか、急に暖かくなったので、羽毛を被せて温度が上がった時点で電源を切ってもいいかも?



温度 2010年2月25日 温度 2010年2月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


2日目にして、大失敗の温度管理。



でも、サラ(ミニきゅうり)とマンズナル(蔓ありインゲン)が早速発芽したもよう!


サラとマンズナル 2010年2月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


昼間は、電源を切りトンネルも発泡スチロールの箱も取り除き、ビニール温室の扉も全開にしているが、


さてさて、どうなっているだろうか?



夕方帰宅して見ると、開けっぱなした昼間のハウスの最高温度は35度、


帰宅した時の温度が25度だったので、取り敢えず、今夜の設定温度は20度にして、


寝る前に30度に達していたら、羽毛が掛かっているので、農電園芸マットは切ろうかな?


寝るまでに、何度かハウスに足を運ぶ事にしよう!





椎茸その後

2010年02月25日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸 2010年2月25日



左:夏野菜ほか育苗中のグリーンハウスの中に1本だけ入れている椎茸のホダ木

右:先日から何度か紹介している キモイ椎茸のホダ木(別の温室)


椎茸 2010年2月25日 椎茸 2010年2月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



もうじき食べられそうのは、この2本だけ。


でも、ほかにも続いて プツプツと小さな椎茸も生え始めて、


これから暫くの間楽しめそう!



今夜はこれを採って、早速いただきマショ~。(*^_^*)




それにしても、温室から出した方がよさそうね~。


昨日も今日も、外気温が20度程まで上がり、温室の中は椎茸には過酷かも?






今朝の空と羽毛布団の中…

2010年02月24日 | 育苗
■今朝の空 2010年2月24日



今日も 春の陽気になる気配の 早朝の空。

雲ひとつ出ていない。



今朝の空 2010年2月24日



去年枝を切り落とした柿の木にも、また新たに小枝が伸びている。


手前のブルーシートに覆われた落ち葉も、

向こう側の手作りの堆肥枠の中の落ち葉も、

ここのところの陽気で、ほかほかになっている。



手前のハウスの中には、椎茸のホダ木を数本入れている。

その左が、(写っていないが) 椎茸のホダ木置き場。



むこうのハウスの中には、絹さやエンドウとスナップエンドウの鉢植えが…。


そして、昨日も紹介した 不耕起①の畑、位置関係はだいたいこんな感じ。




さて、昨夜初めてスイッチを入れたあれ、どうなっているかしら??


被せている羽毛布団を少しめくってみると、

ほわーっと温かい空気が顔に感じられるほど…。



こんなんだったら、一緒に寝ればよかったかな。(笑)



最高最低温度計 2010年2月24日 最高最低温度計 2010年2月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



手前の発泡スチロールの箱を被せた方が、温度がより高くなっていたもよう。



夜は、発泡スチロールと羽毛布団で十分で、


全体に、ビニールトンネルを被せるより手軽かも?




そうそう、ハウスの中でカメムシを1匹捕獲!


苗に卵を産んでなきゃいいけど…。



中が暖かいので、チョッとの隙間でも入ってくる虫には要注意!






夏野菜育苗用に農電園芸マット

2010年02月23日 | 育苗
■農電園芸マット 2010年2月23日



早い!


やっぱ、タキイ種苗さんに頼んで良かった!



土曜日に注文して、休日をはさむから、まあ届いても週末かな~?


くらいに考えていたら、迅速な対応をして頂き、今日届いていたので、


早速グリーンハウスの中に広げてみた。



農電園芸マット 2010年2月23日



マットの下には、2.5cmほどの厚みの発泡スチロールの様なものを敷いている。


やっと、苗作りに間に合いそう!!


シーズン前に買っておけばよかったと、少々後悔している。



それでも、springさんからのアドバイスで、このマットを買った方がいいと勧められ、


思い切って(苦笑)大枚はたいてしまった。




早速、発芽していない、夏野菜の苗を並べて…。



農電園芸マット 2010年2月23日



まだ、全体を覆うトンネルは用意できていないので、


苗には、ゴリ作成の小さなトンネルと、発泡スチロールを被せて様子を見る事にした。



農電園芸マット 2010年2月23日



サーモスタットも必要という事なので、一緒に購入。



電子サーモ 2010年2月23日



説明書を無くすといけないので、ここに貼り付けておこうっと!



農電園芸マット説明書 2010年2月23日


農電園芸マット説明書 2010年2月23日


農電電気サーモ説明書 2010年2月23日


農電電気サーモ説明書 2010年2月23日


農電電気サーモ説明書 2010年2月23日



農電園芸マット説明書と、農電電子サーモの説明書。


あれれ?保証書とか無いのかしら???





そうそう、毛布を被せに行かなくっちゃ!




※追記



夜中に、要らなくなった羽毛布団を掛けてやりマシタ~。


これで、ぬくぬくデスね~。



羽毛布団 2010年2月23日