【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

蕗の薹味噌に

2013年03月21日 | 
■蕗の薹 2013年3月21日


椎茸のホダ木置き場には、草取りが大変なので、

防草シートを敷き詰めている。


隣りにある溝の近くには蕗が生えるのだが、

この様に、シートをめくって蕗の薹が生えている。(*^_^*)


たったの2輪だったので、蕗の薹味噌に目が無い方に差し上げた。


蕗の薹 2013年3月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





もう蕗の薹が?

2010年12月15日 | 
■蕗の薹 2010年12月15日



朝、出がけに椎茸のホダ木置き場のそばを見ると、

蕗の葉っぱが少し刈られている事に気付いた。


休日に、ゴリが草刈りをする時に、間違って刈りかけたんだな。

まあいいっか。その内生えてくるし…。


そんな事を思いながら通り過ぎようとしたら…。



な・ナント、蕗の薹が出てる???

もう??  『 まだ12月よっ! 』 と、思わず叫んだ。


近づいて見ると、3個ほどある。

まだ、固い蕾だけどね。



蕗の薹 2010年12月15日 蕗の薹 2010年12月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





蕗の下ごしらえ

2009年04月17日 | 
■蕗 2009年4月17日



昨日UPした蕗を、今朝さっそく採った。


太さも揃っていないが、それは仕方がない。

採れたてを茹でて食べられるのが御馳走。



蕗 2009年4月17日



茹でた後で皮を剥けば、手に灰汁がつくこともない。



蕗 2009年4月17日



ここまで下ごしらえをやっておけば、夕方直ぐに使えるね。

今朝の苗の水遣りは、ゴリ(←夫の事よ)に手伝ってもらったので、

こんな事も出来た。





2009年04月16日 | 

■蕗 2009年4月16日



知り合いの筍山に行くと、たくさんの蕗が植わっていて、

毎年頂いていた。



その蕗はとても柔らかくて美味しいので、数年前に、少しだけ株を分けて頂いた。

その株が、少しずつ広がってはいるが、ここは車庫の横の、あまり肥えていない場所。


肥料も全くやらないし、放っ散らかし。

それでも、こうして毎年生えてくるし、蕗の薹も食べられる。



蕗 2009年4月16日



裏山に登れば、いくらでも自生しているのに、

面倒で、ここのを採って済ませる事が多い。



ありがたいね。

でも、草取りくらいしなきゃね。(汗)




青々とした蕗

2008年04月15日 | 
■蕗 2007年4月15日



裏の水路脇に、山から持ち帰った蕗が根づき、


これも、この季節の自然からの贈り物。



蕗 2007年4月15日



この蕗は、茎が赤く、

去年、『 青々している方が、やわらかくて美味しいよ!』


と言われ、その方には、差し上げるのをやめた経緯がある。




でも、やわらかくて、美味しかった。


今年伸びてきた、これを見ると、青々としている!




2007年05月11日 | 
蕗 2007年5月11日

蕗 2007年5月11日

この蕗は、数年前に頂き物を植え付けたもの。

毎年食べているが、美味しい。


ところが、先日、親戚の叔母が来て、

この蕗は、軸が赤いので、美味しくないと言う。

青い軸の蕗の方が美味しいと言う。


毎年食べているのだけどなあー。

柔らかくて美味しいのだけどなあー。

ふきのとう

2007年02月05日 | 
数年前に、知り合いから頂いた蕗を植えていた。


毎年、この時期を逸してしまい、

ふきのとうを味わうのを忘れてしまう。


今朝見ると、こんな感じの食べ頃。

2007年2月5日


2007年2月5日

そして、これがふきのとう味噌の出来上がり。↓

ふきのとうみそ2007年2月5日


今頃、裏山に行けば、沢山あるのだろうな?



これも、毎年、時期を逸してしまっている。