【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

年末のご挨拶m(__)m

2017年12月31日 | 畑作業全般
■ 2017年12月31日(写真ゴリ撮影)


今年も一年お付き合いいただき

ありがとうございました。m(__)m


皆様には、新しい年が実り多き

素晴らしい年になりますよう

お祈りいたします。



今年の年末の畑の様子をお届けします。




京黒山。


京黒山のハウス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

京黒山ハウス 京黒山ハウス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

京黒山ハウス 京黒山ハウス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

京黒山ハウス 京黒山ハウス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

採れたて 採れたて

( 写真をクリックすると拡大画像になります )





雨よけハウス①の中。

隣の畝には掘り残しのデジマ(じゃが芋)あり。

雨よけハウス①

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

↑ この中のキャベツを1個と

ゴリが刻んだキャベツ。(^_^;)

キャベツ キャベツ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




雨よけハウス②の中のエンドウ。

遅すぎた種まきのせいか、年末の低温のためか、

歯抜け状態。(^_^;)


エンドウ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

お隣の美しい石垣の下の畑。

お隣の石垣の下 お隣の美しい石垣の下

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

お隣の石垣の下 お隣の美しい石垣の下

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

お隣の石垣の下 お隣の美しい石垣の下

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




虫よけ網ハウス。

虫よけ網ハウス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

虫よけ網ハウス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

虫よけ網ハウス 虫よけ網ハウス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

虫よけ網ハウス 虫よけ網ハウス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

今年最後の収穫物の中には、今季初もののブロッコリーと

あだりばえにカリフローレをかきとったものもあり。






紅心大根

2017年12月27日 | 大根・二十日大根・かぶら
■ 2017年12月27日


今日の最高気温は6度だったそう。


紅心大根の葉っぱが、すっかり霜にやられてしまっていた。(^_^;)





今季はまだ一つも食べていないので、

初ものの紅心大根。(#^.^#)





皮を剝くと、中はこのとおり。


梨のような食感で、何も味付けなしで

とても甘くておいしい!!


皮も炒め物で。







万次郎

2017年12月19日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■万次郎かぼちゃ 2017年12月19日


近くの知り合いからいただいた万次郎かぼちゃ。

東洋系と西洋系の種間交雑種で、非常に繁殖力が強いらしく。

一株で3kg前後の果実が70~100個以上採れるとのこと。


残念ながら自家採種できないので苗を購入し、

雄花用株を二割ほど混植し栽培するといいらしい。


今後、我が家では栽培しないだろうと思われる品種だが、

こんなものもあると、記録にだけは残しておこうと思う。(^_^;)





保存性がいいらしいので、もう暫く保存し、来年お正月にでも食してみようかと。




玉葱にゴミ汁液肥と薪ストーブの灰を

2017年12月18日 | 玉葱
■ 2017年12月18日


玉葱にゴミ汁液肥を撒いた後に薪ストーブの灰を

ふりまいた。


今のところ直蒔き区域の玉葱が一番成績が良さそう!





セルトレイに蒔いた苗を定植した玉葱の畝。





買った苗を定植した玉葱の畝。





思ったより長期間食べている青梗菜。





結球し始めたレタスはパパレタスかママレタスかまたまた品種不明。(^_^;)

1つだけ一番大きそうなレタスを採ってみたら、十分巻いていて美味しかった!





1ヶ所だけ残っていた間引き忘れのすみれかぶの根元を見ると、

団子状態でどれも大きく育っていてビックリ!





今日は1個だけ採ってサラダに添えた。





課題は山積み

2017年12月17日 | 畑作業全般
◆課題は山積み 2017年12月17日


無農薬、無化学肥料で、ほぼ自然栽培で家庭菜園を行っているので、

安全なものを食べていると自負していたが、はてさて現状はどうなのか?


遺伝子組み換え食品などは、表示を見て絶対に食べないようにしているし、

食肉は国産、魚介類もなるべく近海ものと、拘っているが、

考えると、それらを育てている飼料は輸入に頼っている。

輸入飼料用のトウモロコシの97%は遺伝子組み換え(GMO)ということだ。

その飼料を食べた牛肉を食しているのだから、安全とは言えないと思う。


加工食品なども、GMOの食品表示義務があるのは、

食品に占める重量の上位3品目まで、食品に占める重量の5%以上で、

組み替えたDNAやたんぱく質が検出可能な製品の場合。


このカラクリを見落としてはいけないと思う。


また、有機栽培農家は、その飼料を食べた牛や鶏の糞を

堆肥化させた肥料を、畑にどっさり入れて栽培している。


ということは、GMO食品を畑にばらまいていることになり、

有機栽培も安全とは言えないと思う。


奇跡のリンゴの木村秋則さんのような

無農薬無肥料の自然農法を目指したくなる。


来年4月で「主要農産物種子法」の廃止が決定したが、

そのことによって、日本がどう変わっていくかということを

耳にするようになったが、そのことはまたの機会に。


家庭菜園のやり方をより厳しく見直す時が来たと感じている。


①F1の種を買うのを減らし 固定種と在来種を中心に

 できれば自家採種を行ないたい

 GMO種子はもってのほか

②発酵米ぬかなども減らし無肥料の自然栽培にしたい


などなど、我が家での課題は山積み。(^_^;)








じゃが芋掘り

2017年12月15日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■じゃが芋掘り 2017年12月15日


雨よけハウス①。


左は、種芋を買って植えたデジマと

食べ残しを植えたアンデスレッドの畝。


葉っぱが完全に霜にやられてしまったので、

葉っぱだけ撤去し、それぞれ1株ずつ掘ってみた。





デジマは十分な大きさ。

アンデスレッドは、数ばかりで小ぶりだった。





隣の畝のキャベツはもう少し大きく育ててから採る事にしよう。





平茸と、京黒山のハウスの「きらぼし65」と「たつなみ春菊」。

きらぼしは、やはりまだ巻きが甘いが、

先日採ったら美味しくなっていたので、今日も2個目を鍋に。(^_^;)





今日は日が照り暖かい日だったので、

最高気温が35度まで上がったいた。


因みに、昨夜の最低気温は5度程まで下がっていた。


京黒山のハウスの中は、最近ビニールを巻上げない。



ズッキーニを撤去

2017年12月11日 | 畑作業全般
■ 2017年12月11日


ついに京黒山のハウスの中のズッキーニを撤去した。





着いていた実は小さいものまで無駄にせず持ち帰る。





京黒山に行った序に、晩輝120白菜の上部を括る。

もっと大きく育てたいので、採ってみたい衝動を抑えた。





その代わりに、ミニ白菜の方を採ってみよう!





残念ながら、ミニの方もまだまだのよう。(^_^;)

中はスカスカだったが、すき焼きに入れて十分美味しくいただけた。





半結球レタスも美味タスを2個だけ残し、かき葉で食べているが、

抜かずに切り取ったところは、再生し、芽が出ている。(*^^*)


美味タス 美味タス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ハウスの中の、黒マルチの外側に ばら蒔きしていた葉っぱミックスは

あっという間に育ちすぎ、ベビーリーフの域を超えてしまったが、

レタスミックスは殆ど育たず。(-_-;)


いつもなら、ベビーリーフミックスサラダで食べ放題なのにね。

残念。







レモンを1個

2017年12月09日 | 畑作業全般
■2017年12月9日


京黒山のハウスの中。

あまり行けていなかったら、ズッキーニが寒さにやられてしまった様子。

流石に0度には耐えられなかった様子。(-_-;)


そろそろ撤去しよう!!





ハーブや葉物の冬野菜は元気いっぱい!!(*^^*)





大蒜が今までになく順調で楽しみ!





これは露地植えのわさび菜とサニーレタス。

美味しい!!





9月16日に、コメリで買ったレモンの品種はユーレカ。

昼間は外に、夜は玄関に移動させて寒さに遭わせないようにしている。


買った時には、既に小さな青い実が着いていたが、

それが色づいたので1つ採ってみよう!





チーズケーキを焼く時に丁度一個分の果汁を入れて、美味しくいただいた。







形はマチマチサイズは小

2017年12月06日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■2017年12月6日


今季の人参は  × バツ!!





最初に種蒔きをした時に発芽率が悪かったので、

そのまま耕さずに何度も蒔き直したからか、

又根の人参あり、尻詰まりの人参あり、サイズも小。


まあ、こんなものか。(^_^;)





美しいどんこ椎茸が採れた。






遅蒔きのエンドウが発芽(*^^*)

2017年12月05日 | 畑作業全般
■ 2017年12月5日


第一弾の残り少ない大根を引き抜き、

ピオーネの畑に穴を掘り、埋めて土中保存したが

また掘り出して干し大根にしようかと…。





赤大根跡地がひと畝空いた。


右の畝には、紅心大根がまだ育っている最中。

追加蒔きの大根も2本だけ残している。





霜でぐったりした里芋の葉っぱを切り取ったあと、

土を盛り上げておいた。

食べたい時に掘り出す予定。





ひと株だけ食べる用に掘り起こして持ち帰った。





雨よけハウスのじゃが芋の葉っぱも霜に遭いぐったり。

まだ試し掘りもしていないが、まだ芋は大きく育っていないと思う。





隣の畝のキャベツ。

品種は分からなくなった。(^_^;)





キャベツと同じ畝に混植している

瑞麟というブロッコリー。(だと思う(^_^;))





11月22日に蒔いた 赤花絹さやが発芽し始めた。

他のあまいえんどうやアラスカも、全てではないが発芽し始めている。


ゆっくり育ってくれたらいい。





じゃが芋と同じ雨よけハウスの中の一番奥の野菜。

京黒山のハウスの中から持ってきて移植した味美菜と小松菜。


椎茸も2~3日置きに採れそう!