【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

もしもしあなたはダビデの星なの?

2013年06月30日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■ジャンボオクラ 2013年6月30日


↓ これは、ヤクルトのおねえさんから去年頂いた

オクラの種を蒔いて育てたもの。


その時、『 大きくなってもやわらかいオクラの種をお客さんから頂いたので

あなたも蒔いてみる? 』 と仰っていたので、本当の名前は知らないのだが、

私は、仮にジャンボオクラと命名していた。


この姿は、もしかして 『 ダビデの星 』 ???


ジャンボオクラ 2013年6月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは、ポット蒔きにして生き残った、たったの1本のオクラを定植したものだが、

別場所の直蒔きのオクラが、沢山生り始めたら正体も分かるだろう。(か?)



どなたか、正体をご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい!!



直売所で購入した空芯菜は

2013年06月30日 | その他の葉菜類
■今年も空芯菜の挿し芽 2013年6月30日


今年も、空芯菜の種蒔きは敢えてせず、

直売所で出始めるのを待って、買ってきたものを、

挿し芽で育てる事にした。


空芯菜 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

去年の空芯菜の挿し芽の様子は、↓ こちらクリックで順に見られます。

2012年7月23日 の様子

2012年7月30日 の様子

2012年8月7日 の様子。

2012年8月22日 の様子。

この後も、別の場所に挿し芽で育てて、ずっと長い間楽しんだので、

今年も買った物を半分は食べて、残りを ↓ このように畑に直接挿しておいた。(^^ゞ

ここは人参の跡地で、奥の方に まだもう少しだけ残っている。


↓ 6月27日 挿したばかりの様子。

空芯菜 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 6月30日 もう首をもたげている感じで、

駄目になった空芯菜は1本もないようだ。


空芯菜 2013年6月30日 空芯菜 2013年6月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、これで真夏の葉物の少ない時期に、

食卓で大活躍してくれるだろう。



出遅れていた茄子が

2013年06月29日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■茄子 2013年6月29日


みなさまより、だいぶん出遅れている茄子が

やっとこさ、ここまでこぎつけた。


↓ 水の匠は、数年前まで栽培して気に入っていた品種で、

今年久々に思い出して蒔いてみた。


果皮はやわらかく果肉はきめ細かく甘味があり、

漬け物や生食でとても美味しい、今年一番の楽しみな茄子だ。


水の匠 2013年6月29日 水の匠 2013年6月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ マー坊茄子は、果実は長さ25~30cm、太さ約3cmの

やや曲りのある細長タイプの中国野菜ヘビナス。


最大の特長は、優れた食味で、甘みがあり、

ふわっとした肉質の果肉は、油との相性がとてもよく、

油による加熱調理をすると肉質がトロッとなる。


マー坊茄子 2013年6月29日
マー坊茄子 2013年6月29日 マー坊茄子 2013年6月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年、プレゼントでいただいた種を蒔いて育てたイタリアンナスを、

今年も蒔いた。


フィレンチェ発祥でイタリアで古くから伝わる品種のようだ。

形、色、味、どれをとってもこれが一番だといわれるくらいだとの事。

去年食べた感じでは、ステーキで食べるのがピッタリだった。


真下からのアングルが面白い。(^^ゞ


イタリアンナス 2013年6月29日 イタリアンナス 2013年6月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年までは、皮が白い茄子も育ててみたが、色が白いまま料理するのが難しく、

火の通し方で、皮が茶色く変色しやすかった。

また、変わったところで、ゼブラ模様の小さな茄子は、

実がかたく味もパッとしなかった。


今年はオーソドックスなだけ色で落ち着いた。(^^ゞ

えっ?


マー坊茄子はオーソドックスとは言えないってか? (^_^;)

まーそうとも言えるか。(^^ゞ




夏味!

2013年06月28日 | 畑作業全般
■ラリーノと花オクラ 2013年6月28日


今朝は、ラリーノというミニきゅうりが、3株だけ植わっているが、

節なりの房なりなので一度にこんなに採れた。(*^_^*)


今まで違う種類のミニきゅうりを育てた事があるが、

何故か長くなったのだ。

この親指サイズのきゅうりを見ると、可愛くて嬉しくて!!(*^_^*)


ラリーノ 2013年6月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


念願だった、丸ごと切らないピクルスがやっと作れた。

今までは半分に切って漬けていたので、何だか日持ちがしない気がしていたが、

今度は大丈夫!!やったね!


ピクルス 2013年6月28日 ピクルス 2013年6月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


花オクラは、今年初物。一輪だけ咲いた。

去年と同じところに落ちていた種で育ったものが殆どなので、

育ちも様々。

というか、草やボリジに隠れて見分けがつかないかも?(^^ゞ


花オクラ 2013年6月28日 花オクラ 2013年6月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


初物の五角オクラと花オクラを添えた冷やっこ。

『 懐かしい味じゃ! 』 と、ゴリも夏味を味わっていた。


花オクラと五角オクラ 2013年6月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





2013年06月27日 | 畑作業全般
■花と採れたて野菜 2013年6月27日


今年もやっぱり花を愛でた。(^^ゞ


お客様がいらした時に、アーティチョークの蕾を 『 あれは何? 』 と指さされたので、

3個ほど差し上げた。

その時に、自分のも採っておけばよかったのに、つい先延ばしにしていたら、

今年も満開。(^^ゞ

食べるのは、また来年にしよう!


アーティチョーク 2013年6月27日 アーティチョーク 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


同じ畑のピオーネは、ズンズン粒が膨らんでいるが、まだ袋かけが出来ておらず、

粒間引きもいい加減になっている。(・・;)

ところどころ、房の中に虫も侵入しているようだ。(-_-;)

早く掛けなくては!!!

それよりも、あれれ?

あっちのコーン。


ピオーネ 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


とうもろこしに雄花が見えたので、虫予防に草木灰を振りかけておいた。

こんなものが、完全な忌避材になろう筈はないが、農薬を使いたくないので、

仕方がない。(^^ゞ


草木灰 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


小玉スイカの苗を遅くに購入し、あだりばえの青紫蘇の密集地に定植した。

地を這わせられないので、ここを登らせようと思うが、果たしてうまくいくか???

今日、初めて授粉させた。


スイカ 2013年6月27日 スイカ 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


コリンキーは?


コリンキーの手前のシカクマメ 2013年6月27日 コリンキー 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


コリンキーは、この通りミツバチさんにお任せでいいね!(*^_^*)


コリンキー 2013年6月27日 コリンキー 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日の採れたて野菜の中に初物が3つ。

甘とう美人と五角オクラとベネチアンサンセット。


ストライプ柄のベネチアンサンセットは、

緑のままの若採りでもいいらしいので採ってみた。

食べてみると、なるほど 食べられる。食感が面白い。


採れたて野菜 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


人参葉も、勿論綺麗なところを干してふりかけにして食べる。

生葉も味噌和えなどで食べる。


人参葉 2013年6月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




雨上がりに行ってみると

2013年06月26日 | トマト・プチトマト
■トマト 2013年6月26日


昨夜からまた雨が降り続き、トマトには雨よけ屋根があっても、

根元は濡れて、水分をしっかり吸収しているようだった。


雨上がりに見に行くと、トスカーナバイオレットも色づき始めていた。(*^_^*)


トスカーナバイオレット 2013年6月26日 トスカーナバイオレット 2013年6月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


一番乗りのオレンジパルチェは、あちこちで沢山色づき、

もう食べ放題。


オレンジパルチェ 2013年6月26日


アマルフィの誘惑は、鮮やかな真っ赤な色だ。


アマルフィの誘惑 2013年6月26日


サンマルツァーノリゼルバとシシリアンルージュは、

定植が遅かったので、実は着いているが、まだ青々とした状態。


↓ これはシシリアンルージュで、栽培法としてはソバージュ栽培がいいそうだが、

私は、脇芽を欠いてしまい、1本立ちで育てている。(^^ゞ


ソバージュ栽培とは露地放任栽培の事で、

このシシリアンルージュは、その推奨品種ということらしい。

他にも、サンマルツァーノリゼルバ、トスカーナバイオレットも

その類らしい。

今更だが、芽かきを止めて放任してみようか?


ソバージュ栽培は、やしま農園さんのところで知ったばかりのこと。


シシリアンルージュ 2013年6月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたてトマトは、トスカーナバイオレット、アマルフィの誘惑、オレンジパルチェ、

桃太郎ゴールド、ティオクック等・・。


イタリア系のトマトは、とても濃厚な甘みで、其々の香りや風味が全く違う。

桃太郎ゴールドの味があまりにも淡白で、物足りなく感じる。


トマト 2013年6月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


マウロの地中海トマトの種が当選したお陰で、

いろいろ味わえて嬉しい!





いろいろ試してみるのだ!

2013年06月25日 | 畑作業全般
■試行錯誤の家庭菜園 2013年6月25日


オクラの栽培のコツは「超密植」 と 『 家庭菜園フクダ流 』で勉強したので、

この畝のオクラは、そのように育てているが、なるほど細い茎になったが、

徒長気味かも?


上手くいけば、この狭いスペースに20本ほどあるオクラに、1個ずつ生っても大豊作だ!


他にも、1本植えしたところもあるので、比較してみようと思う。


オクラ 2013年6月25日 オクラ 2013年6月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ここは余り苗を捨てるのが勿体なくて、植え付けた場所で、

カラーピーマンやバジルを混植している。

茄子は普通の長茄子を蒔き忘れていて、庄屋大長茄子の接ぎ木苗を

1株だけ購入して定植した物だ。


手がかけられず、草ボウボウになったが、

序でに草生栽培でやってみようと思い、株の周りの草だけ抜き、

抜いた草は株間に横たえている。

畝の周囲の草は敢えて取らない事にしてみたら、

意外にカメムシなど害虫が野菜の方に寄りついていない。

草で止まっている感じ?(*^_^*)


時々草を掻き分けて、発酵米糠を施肥している。(^^ゞ


茄子ピーマンバジル草 2013年6月25日 茄子ピーマンバジル草 2013年6月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もう直ぐ楽しみな夏茗荷の季節だが、去年より領域が広がり、

中の方の茗荷に手が届かなくなっている。

葉っぱは切り取って間引けばいいのだろうか?

春先に一度根っこごと掘り出して 間引いているのだが…。


茗荷 2013年6月25日 茗荷 2013年6月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


赤玉葱の赤玉の極みが、あまりにも小さく、葉っぱも立っていたので、

他の玉葱を収穫する時に残していたが、倒れたので全て抜いてしまった。

たいして大きくはないが、長く置いた分だけ気持ち育っているようだ。


久々に種蒔きをした。

トレイに蒔いたのは、岡山サラダ菜、オレガノ、コールラビ、カイラン、初秋(キャベツ)。

直播きのササゲとエダマメ用の黒豆と青豆。

どれも少し遅蒔きだが、蒔かない種は生えないので…。(^^ゞ


赤玉の極みとホワイティ―とラリーノ 2013年6月25日 種蒔き 2013年6月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




まあよくあること

2013年06月24日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2013年6月24日


サターン・ベビーオニオン・イエロースティック・パープルパープル・クウォーターキャロット・

オレンジパルチェ・青紫蘇・ホワイティ―(デコあり)・ラリーノ・ブラックトスカ・オーラム…。


きゅうりとコリンキー(撮っていない(^^ゞ)は酢の物にし、

ズッキーニと人参とベビーオニオン、他にもじゃが芋やフェンネルや

キャベツも一緒に 蒸し野菜で夕食に美味しくいただいた。


その後で、画像をアップしていて思い出した。


勝手口のところに置きわすれた、トマトと 酢の物に入れる筈だった青紫蘇を…。(-_-;)


まあよくあること。(^_^;)

トマトはその後で 私の胃袋に全部消えてしまったのだった。(*^_^*)


採れたて野菜 2013年6月24日 採れたて野菜 2013年6月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※早朝の作業

・静置竹酢液 えひめAI-2 ストチューなどの希釈液をピオーネと野菜に葉面散布

・らっきょうの周りの草取り



おもしろ南瓜大集合!

2013年06月23日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■かぼちゃいろいろ 2013年6月23日


おもしろ南瓜大集合!でもないか。(^^ゞ

でも、形的にも色的にも変わった南瓜ばかりを栽培しているような?


ここは、かつては周りを薔薇で囲っていて、芝生のグリーンの中で

みんな集まってバーベキューや、流しそうめん等をして楽しんでいたところ。


手入れの行き届かない薔薇は全部枯れて、白い蔓バラが1本のみとなっている。

芝生の中は草の方が勝って、その草も今や草刈り機で刈り取る始末。


どうにかしないといけないと思いつつ、忙しさにかまけて放置しているが、

夢としては、『 やさいの時間 』 で見た ポタジェのような形にしたいなと思っている。


さて、その手始めとして持ってきたのが、バターナッツを植えたプランターだ。


蔓バラの支柱に網を被せて、そこを登らせようという魂胆。(^^ゞ


バターナッツ 2013年6月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


登る前に、下の方にごろごろぶら下がっているが、

土が少ないので、勢いよく上までは登らないだろう。


バターナッツ 2013年6月23日 バターナッツ 2013年6月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


次に、ピオーネの防風網の外に置いたプッチーニと白皮南瓜のプランター1つずつ。

これも隣りの山に向かって登らせようと、太い竹を組んでいるが、

そこまで届くかどうか怪しい。


プッチーニと白皮南瓜 2013年6月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


プッチーニも白皮南瓜も、規格よりもとても小さく育っている。(^^ゞ


白皮南瓜 2013年6月23日 プッチーニ 2013年6月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは、地植えのコリンキーで、

畝も長く取っているので、伸び伸びと育っている。(*^_^*)


コリンキー 2013年6月23日 コリンキー 2013年6月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他にも、綺麗なオレンジ色の皮の打木赤皮甘栗南瓜が1株だけある。

ロロンは発芽しないので、何度も蒔き直し、期待しているのだが果たして??



ロロンといえば、白花ほうせんかの花。(*^_^*)

両方とも同じブロ友からいただいたので、セットです。(^_^;)


↓ これは、去年のこぼれ種から生えたほうせんかをプランターに植え替えたもの。

太くて確りした茎に育っている。(*^_^*)


白花ほうせんか 2013年6月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





わかるかな~?

2013年06月22日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■何の花? 2013年6月22日


この花、何かご存じ?


滝野川ごぼう 2013年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


少し引いて見ると分かるかな?


滝野川ごぼう 2013年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もっと引くと、葉っぱの形でバッチリね。(^^ゞ


滝野川ごぼう 2013年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


はい、これはごぼうの花です!

アーティチョークの花と少し似ているのは、

同じキク科の多年草だから?


品種は滝野川ごぼうで、秋に蒔いたもので、

真冬に一度消滅した葉っぱが蘇り綺麗な花を咲かせた。


冬越しして採り遅れたごぼうは、とてもかたくなったので人気が無く、

こんな姿に出合えたというわけで…。(^^ゞ


掘ってしまい、干してごぼう茶にでもすれば良かったかも?


このごぼうの手前にあるトマトも色づいたので、記念撮影。(*^_^*)


オレンジパルチェと桃太郎ゴールド。

あら? 桃太郎ゴールドの脇芽が伸びている。


オレンジパルチェ 2013年6月22日 桃太郎ゴールド  2013年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※おまけ


大玉トマトラブ❤

初サターン!丸かじり。

美味しかった。(*^_^*)


サターン 2013年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )