【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

花芽

2017年03月31日 | その他の葉菜類
■ 2017年3月31日


さすがの春波キャベツも、急激な暖かさに花芽分化を始めたようだ。

葉っぱを一枚ずつ剥がしながら洗っていると、中心部に小さな花芽が着いていた。(^_^;)





アーリーボールも同じだと思う。


他にも、チャレンジャーの側花蕾や美星や晩輝120白菜。





晩輝も、中心部に花芽あり。

あと数個、菜花で食べる用に残しているので、

これはマッキムチづくりに使おう!


蕾の部分はお浸しでいただく。





まだ生え始めの韮も採ってきて、マッキムチに混ぜた。








にばいにばい

2017年03月29日 | 蕎麦
■ 2017年3月29日


この晩生ブロッコリーのチャレンジャーは、早生のF1ジェットドームの

2倍ほどあるかも?


キャベツより大きいね。


お得感あり。(*^^*)





韮も初採り。

写真を撮り忘れたので、加工後の写真でも。(^_^;)


3分クッキングで見て早速作った、油揚げ餃子。






覚え書き作業記録

2017年03月28日 | 育苗
■種蒔き記録 2017年3月28日


スクナカボチャもどきの自家採種と、バターナッツの自家採種の種を

ポット蒔きし、グリーンハウスの育苗庫に置く。



玉葱の周りの草取り、人参のウインナーキャロットの間引き。


夫のゴリが作業をしてくれたので、証拠写真はナシ。(^^ゞ



※おまけ


写真が一枚も無いのも淋しいので、キンリョウヘンでも。(^_^;)


早く咲きすぎてもいけないので、

今は、暖かい部屋から縁側に移動させている。








京黒山のハウスに定植12日後

2017年03月27日 | 畑作業全般
■ 2017年3月27日


京黒山のハウスの中。





パパレタスとママレタス、見分けがつかない。(^^ゞ


パパレタス ママレタス

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


美味タスは半結球レタス。

↑ 結球レタスとは、今から形状が違う。





きらぼしと晩抽プチヒリ。


晩抽プチヒリの方は、たけのこ白菜というだけあり、

今から上に伸びようとしている。(^^ゞ


きらぼし 晩抽プチヒリ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


スティックカリフラワーの カリフローレ。





キャベツの春波とアーリーボール。


春波 アーリーボール

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


赤キャベツの F1レッドマーケット。





ブロッコリーの F1ジェットドームと瑞麟。


まだ、キャベツやカリフラワーと見分けがつかない。(^^ゞ


F1ジェットドーム 瑞麟

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




※おまけ


鉢植えのアーモンドの花が咲き始めた。





蕾菜は、スープ、天麩羅、炒め物、生食、何にでも使えて美味しい。


蕾菜には、ギャバやグルタミン酸が豊富に含まれていて、

血圧降下作用やリラックス効果もあるそう。(*^^*)





近々 来客があるので、また浅漬けに。





まだトウ立ちしておらず、やわらかくて美味しいほうれん草。





京黒山のハウスに行った序に椎茸を少し。








キウイを植え付け

2017年03月24日 | 木・実
■ 2017年3月24日


秋に森林組合より購入し、ピオーネの畑の端っこに埋めていたキウイを定植した。

キウイの種類は、香緑(雌木)とトムリ(雄木)で、棚仕立てにする予定。


京黒山のハウスの西北西あたりに、50cmほど掘り、

赤玉土と腐葉土を混ぜて植え付けた。(7:3)


キウイ キウイ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ブロッコリーのチャレンジャーの側花蕾が頂花蕾ほど育ったものもある。

早めに採って食べなくっちゃ!





京なじみという壬生菜。

トウ立ち寸前のものを全て採ってしまう。


漬物にすれば美味しいが、今日はお浸しに。





最後の1個の赤キャベツのF1レッドマーケットはピクルスに。







終わったチーマを蜜蜂さんにお裾分け

2017年03月23日 | 日本ミツバチ
■ 2017年3月23日


チーマディラーパが花盛り。(^_^;)

元、植わっていた場所は、虫よけ網ハウスの中だったが、


春夏野菜の植え付け場所確保のために、

昨日、草木焼却場のそばの空いた場所に根っこごと移動させた。





今朝見に行くと、予想通りに、ミツバチがなん十匹も羽音を鳴らして集まっていた。

残念ながらその写真は撮れなかったが…。(^_^;)


沢山の花粉を集めて、巣に持ち帰っている様子。(*^^*)


今年は1群だけは確実に越冬出来た様子。

もう1群、居るには居るが、怪しい。





買った苗の方の、玉葱のもみじと、向こう1/3は種蒔きをした赤玉。

今のところ普通に育っているが、近所の方のを見ると、先が黄色になっている様子。

今年も去年のように、ベト病が蔓延するのだろうか?


納豆エキスを頻繁に散布するようにしているので、うちのは今のところ無事なのかも?


↓ ゴリ草取り中。









京黒山のハウスにきゅうりを定植

2017年03月22日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■ドカナリ千成(ミニきゅうり) 2017年3月22日(播種 2月2日)


何を思ったか、早く蒔きすぎたきゅうりが、定植期になったので、

予定外のハウスに植え付けた。


友人が電話で、『 ホームセンターに夏野菜がもう売られてたので買ったよ! 』 というので、

『 今から買ったら遅霜に遭ったりすることがあるので まだ早いと思うよ 』 と、返事をしたばかり。(^_^;)


近年、売り出し開始が段々早まってきていると感じるが、

自分でも蒔くのが早くなりつつあるなぁと思うので反省だ。(^_^;)





定植位置は、ハウスの入り口に入って直ぐの左側に、

黒マルチをせずに植え付けた。


夜はホットキャップを被せる予定。

昼頃に温度計を見たら、片側全開放で35℃だったので、

早めにもう片方も開放できるようにしなくては!


レタスを植える場所を間違えたわ。(-_-;)


ドカナリ千成

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




畑が多少離れた場所にあると、歩くので運動になっていい。(*^^*)





家庭菜園フクダ流と中原種苗の四川児菜

2017年03月21日 | 便利帳
■家庭菜園フクダ流の貸し農園(中)と四川児菜 2017年3月21日


『 フクダ先生みたいな 広い畝にしようと言ったのに! 』 と、ゴリが言う。(^_^;)


我が家の京黒山も幅4.5mのハウスで、4列の畝にしてしまったが、

効率を考えるとフクダ先生のようにした方がよかったかも知れない。


貸し農園(中)

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






※おまけ


昨日漬けた 四川児菜(蕾菜)が、お客様に好評で、

少しお裾分け。





『 来シーズン種蒔きをしたいから名前を教えて! 』 と言われたので、

ここに書いておこうね。(^_^;)

見てくれてると思うので。



中原種苗の四川児菜。



水確保

2017年03月20日 | 畑作業全般
■ 2017年3月20日


京黒山のハウスの水確保。


水は家の周りの畑にひいている山の水源から

ホースを分岐させてとることにした。


先ず、ハウスの入り口の近くを掘り、ホースを埋めてハウスの中に入れた。





ホースを立ち上げ、ハウスの天井を這わせることに。







天井を這わせたホースは、1/3ほどのところで分岐させた。





分岐させた先にジョイントを取り付け、シャワーノズルを繋げられるようにした。





2/3ほどのところまでで這わせるのを止め、ここにもジョイントをとりつけておいた。


垂れて余ったホースをひっかけるものを所々取り付けようと思う。


夏に水源の水が涸れたら、家の水道から逆流させて水やりが出来るように繋いでいる。





カリブロ花椰とチャレンジャー。

蒸していただく。





おしん大根の間引き菜はお浸しに、

四川児菜(蕾菜)は浅漬けに。