【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

無理な話?

2010年07月31日 | ピオーネ
■ピオーネ 2010年7月31日



袋の外から見て、少し黒っぽい房は、着色し始めているサイン。


ところどころ袋を開いてみると、一部 ピオーネの着色と軟化が始まったもよう!



ブルームが、袋で擦れてマダラに取れている…。


いやいや、袋かけの時に既に擦れていたか?


それとも、モロに房を握って袋かけを行なったせいか?



まあ、自家用はこんなモンさ。



ピオーネ 2010年7月31日 ピオーネ 2010年7月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



病気の予防や虫発生の予防等の農薬を全く使わず、


玄米酢・竹酢液・唐辛子焼酎・大蒜焼酎・HB101・万田酵素・ニームたすけ等、


天然物からつくられた活性剤を、その時の気分で混ぜ希釈し、


葉裏から葉面散布を行なう事によって、野菜や葡萄を活性化させているつもり。



虫には、目を光らせ、見付け次第補殺するという、地道な作業。(-_-;)



そんな事では、やはり病気や虫は完全に防げず、葉っぱにも少し斑点が出来たり、


やっと熟れて黒く色づいたかと思う頃、バンプ病にかかったりと、


なかなか、葡萄の無農薬栽培は難しい!




農薬を使用している方に聞いても、同様な病気になっているらしいので、


なら使用しない方がいいサ!




って、これは自家用のたったの一本だけ栽培している我が家だからできる事で、


職業でなさっている栽培農家の方には、無理な話なのだろうと思う。




まっ、うちは少しだけ食べられたらいいよね。そんな感じ。





花オクラの花芽の多さ…

2010年07月31日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■花オクラ 2010年7月31日



7月20日から咲き始めて、2~5輪ずつ咲いている花オクラ。


花芽が沢山着いているので、とても楽しみ~。



ご近所さんに、順に差し上げている。


「 オクラと同じ ネバネバで美味しいね~ 」 だって!



花オクラ 2010年7月31日 花オクラ 2010年7月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




茄子・ピーマン・トマト

2010年07月30日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■茄子・ピーマン・トマト 2010年7月30日



早生大丸茄子が、沢山生り始めた。

果実は濃紫色でツヤが良く、美しくて整った丸形の大果に育つ。


種蒔きから育てて、作り過ぎて余った苗をご近所さんに差し上げたら、


うちよりも早く育ち、

『 赤ちゃんの頭くらいの大きさになるんだけど どれくらいで採ったらいい? 』

と、尋ねられた。(笑)



『 これくらいです! 』 と、手で大きさを示したものの、

我が家のはまだまだ。


でも、もうそろそろね!



早生大丸茄子 2010年7月30日 早生大丸茄子 2010年7月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ 左写真のマー坊茄子は、中国野菜ヘビナスの新品種。

長さ25~30㎝、太さ約3㎝のやや曲がりのある細長い形状。

優れた食味で、甘みがありふわっとした肉質は、油との相性が非常に良い。

麻婆ナスなど炒めものによくあう。

栽培方法は従来のナスと同様で、着果性がよく収穫も多い。

露地栽培のほか、家庭菜園でも作りやすい。


と、この種を買った会社のHPに説明書きがあった。



↓ 右写真のバナナピーマンは、果長10~15cmのバナナのような果実がなり、

果色は黄緑色で熟すにしたがってクリーム、黄色、オレンジ、赤と変化する。

果肉は厚く、やわらかく、食味に優れる。


ということなので、今はクリーム色といった感じかな?



マー坊茄子 2010年7月30日 バナナピーマン 2010年7月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



チョッと賑やかしに赤い色の写真もUP!今朝採ったいろいろトマトデス。



↓ 右写真は、去年のこぼれ種から生えてきた、不耕起畑④のパプリカ。

何色だったかしら?


赤色か黄色だったらいいなぁ~。(オレンジ色はあるのでね)

隠れているが、あと2本 ここに育っている。


トマト 2010年7月30日 あだりばえパプリカ 2010年7月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





いい奴?悪い奴?

2010年07月30日 | 畑作業全般
■今朝見かけたいい奴悪い奴 2010年7月30日




害虫を食べてくれるアマガエルも、皮膚の粘膜から毒が分泌されるので、

触った時には、手を洗いましょうね!


蜘蛛も害虫を食べてくれると思うと、そのままそっと置いてやるが、

歩いている時に、巣に引っ掛かり、髪の毛がぐちゃぐちゃになる事もある。



蛙 2010年7月30日 蜘蛛 2010年7月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



カメムシは、茎や実の汁を吸う害虫、幼虫の時は寄生密度が高いので、

水没させて一網打尽、この様に育った成虫は、1匹ずつ見つけないといけない。



恐ろしく大きな、アゲハ蝶の幼虫が、不耕起畑①のトマトの葉っぱの裏にいた。

厚手のゴム手袋をはめて摘まみ、脇の水路に投げ捨てたが、

蛹になるまで見届けたら良かったかな?(苦笑)



カメムシ 2010年7月30日 アゲハ蝶 2010年7月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




水遣り1回分ほど降ったのかな?

2010年07月29日 | 畑作業全般
■待望の雨 2010年7月29日



我が家より少し北の地域では、数日前にも降ったとのうわさに、


羨望の眼差しを向けていたが、



うちの方でも、梅雨明け以来降っていなかった 待望の雨が夜中に少し降り、


私も、朝の水遣りから、1日だけ解放された。(ありがたい事だ)



といっても、野菜の下は ↓ この通り乾いたところもあり、


十分潤っているとは言えず、朝からまたジリジリと照りつけている。



左;ストロベリートマトの株元

右:オレンジキャロルの株元


ストロベリートマト 2010年7月29日 オレンジキャロル 2010年7月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ このオレンジブロッキー(オレンジ色のパプリカ)は、


前年の残りの種を蒔き、目出度く1本だけ発芽したもので、


やっと実がつき始めたが、熟れるのは8月末になるだろう。



左:オレンジブロッキーの株元


オレンジブロッキー 2010年7月29日 オレンジブロッキー 2010年7月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↑ オレンジブロッキーの右にある、甘とう美人(甘長唐辛子)も、

1本だけ発芽したもので、時々 ↓ こうして食べられる様になり喜んでいる。


あっ、気づいたかしら?下の小さな苗は、昨日移植したレタスやわさび菜…。

ここの苗は、雨で何とか息を繋いだみたいだワ!(笑顔)



右の写真は、昨夜の雨にすっかり気を許し(?)、畑に出遅れて開花してしまった花オクラ。



甘とう美人 2010年7月29日 花オクラ 2010年7月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



マー坊茄子の実には、しっかり滴を溜めているようだった。

それにしても、イマイチ採り時の判らないマー坊茄子。



マー坊茄子 2010年7月29日 マー坊茄子 2010年7月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ほほっ。


またまた、大好きな大玉トマトの登場!!(これは私の朝食~オイチイ)



本当に、打木赤皮甘栗南瓜なのか?と、心配なくらい、コリンキーにそっくりさん。

私、名札を取り違えたかしら?



打木赤皮甘栗南瓜を育てていらっしゃる方、教えてください!

あなたさまの、打木赤皮甘栗南瓜も、実の着き初めってこんなんですか?



桃太郎8(トマト) 2010年7月29日打木赤皮甘栗南瓜 2010年7月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





待ち遠し

2010年07月28日 | 畑作業全般
■茗荷(みょうが) 2010年7月28日



待てども待てども、なかなか花芽が出てこないな。


今、一番楽しみなんのが、この茗荷なんだけどなー。



不耕起畑③ 2010年7月28日 茗荷 2010年7月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



日除けをした方がいいのかな?



不耕起畑①のなるなるとルッコラ

2010年07月28日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■不耕起畑① 2010年7月28日



なるなるというきゅうり、ホントになるなる!



柿の木の下の、不耕起畑①に余った苗を植えていた 「 なるなる 」 が、


地這えのまんま生りだした。



定位置の 「 サラ 」 や 「 夏すずみ 」 は、葉っぱが黄変し始め、


種を蓄えだしたので、そろそろ終わりにしてもいいかな。



なるなる 2010年7月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



この畑には、ルッコラのあだりばえがあちこちに…。


千切って かいでみると、間違いなくゴマの香りのルッコラの様だった。


もう少し育ったら、食べ始めよう!



ルッコラ 2010年7月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



今日は、予報では午後から雨が降りそうだったし、


朝は曇り空だったので、ミックスレタスを、あちこちの不耕起畑に定植したら、



晴れて…。



帰宅して見ると、半分程の苗が萎びて駄目になっていた。(泣)




はぁ~。


夕方まで待てばよかった。(反省)





大きなトマト

2010年07月28日 | トマト・プチトマト
■採れたて野菜 2010年7月28日



今朝も、トマトがたくさん採れたよー。


写真をクリックして、全部見てね!



採れたて野菜 2010年7月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



きゅうりは、またまた 「 キューちゃん風漬け物 」 作っているけど、


出来上がりは、夜中かな?





オクラの花

2010年07月28日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■オクラの花 2010年7月28日



今年は、花オクラの花の写真ばかりUPして、オクラの花は、未だだったんだわ!



今朝は、開花のタイミングに合って、やっと咲いた姿を撮る事が出来たので、


今年初の、オクラの花の方を公開デス。(笑)



オクラの花 2010年7月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




無花果に虫

2010年07月27日 | 木・実
■無花果(イチジク) 2010年7月27日



まだまだやなあ。あへ。



無花果 2010年7月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



カミキリ虫が、無花果の樹に時々止まっている。

今年は4匹ほど見かけたかなぁ。


枝や幹の中を食害するため樹勢が著しく衰え、

枝や樹そのものが枯れたりするので、怖い。


見つけ次第、あっちに逝ってもらいマショぅ。


これがピオーネに飛んできたら、もっと恐ろしい。



そういえば、カミキリ虫とは、髪を切る虫なんだってね。


ゴリは、子供の頃自分の髪を切らせて遊んだって。




先日UPした、ビュッと飛んで逃げる虫の正体も分かった。


右の写真が、その成長したコナジラミで、今年はやたら多い気がする。(-_-;)



カミキリムシ 2010年7月27日 コナジラミ 2010年7月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



野菜の方には、カメムシが例年より多く、毎朝何百匹も補殺し続けているが、


一向に減らない。