【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

もう少し

2013年08月21日 | 便利帳
■雨水リサイクル 2013年8月21日


もう何日も降雨量ゼロの日が続いているが、

県北では雷雨で電車がストップしていると、全国ニュースだった。


もう少し、もう少しだけ前線が南下してくれたら潤っていただろうに…。


今直ぐには役立ちそうにないが、山の水が切れてしまった時の為に

うちのハウスにも、↓ こんなものを装着しておかなければと思うこの頃。


日本農業新聞の 8月17日の家庭菜園フクダ流の記事、

『 雨水リサイクル 』 参考にしてください!


雨水リサイクル 2013年8月17日

               ( 写真をゆっくり2回クリックすると拡大画像になります )





3色ゴーヤ

2013年08月20日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■採れたて野菜 2013年8月20日


熟れたものも含めて、ゴーヤは3色楽しめる。

もう少し早く採れば、オレンジ色が濃くて、

まだ皮が確りしていたが、やわらかくなってしまった。


色づいても同様に食べられるので、サラダでいただいた。


採れたて野菜 2013年8月20日 ゴーヤ 2013年8月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


真っ赤な種をしゃぶると甘いが、美味しいとは思えない。





スズメバチが活発に

2013年08月18日 | 日本ミツバチ
■スズメバチ退治 2013年8月18日


スズメバチが活発に飛び回るようになり、

お隣の家でも、屋根裏に巣をしている事に気づき、

業者の方に頼んで駆除してもらったらしい。25,000也(@_@;)


うちの日本ミツバチも、時々こうして熱球をつくり、退治している様子。

かなり長い時間奮闘している。


スズメバチ退治か? 2013年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、我が家でも、裏の納屋から飛び立つスズメバチを発見したので、

数日前の夕方に、出かける前にバルサンをたいたのだ。


巣づくりの場所は、以前にもアップした事のある、唐箕(とうみ)の中だった。

その中から持ち出した巣の一部。

繭の中から蛹(さなぎ)初期のものが出てきた。


スズメバチ 2013年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


成虫は全て死んでいたが、幼虫はまだ動いている。(・・;)

勿論、納屋の中の地べたにも成虫の死骸がごろごろあったが…。


巣の中にいたものだけ並べてみると ↓ こんな感じ。(^^ゞ


スズメバチ 2013年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


袋に詰めてゴミに出せばいいものを、

夫のゴリは、バーナーで燃やしている。(^_^;)


スズメバチ 2013年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


何だか香ばしいにおい。

真っ黒焦げになっていた。(@_@;)


スズメバチ 2013年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


駆除費用バルサン2個代1,500円也




アサイチ

2013年08月18日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2013年8月18日


早朝(6時前)に水遣りを済ませて、少しだけ野菜を採る。


採れたて野菜 2013年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたてのダビデの星とシカクマメは、直ぐに茹でて、

タッパーに入れて冷蔵保存して今日中に食べる。(予定)


ダビデの星は、茹でたての熱々も美味しいので、

朝食に1個ずつ食す。(*^_^*) うんまい。


オクラ 2013年8月18日 シカクマメ 2013年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




家の北側の軒下にある最高気温は連日36度

2013年08月17日 | 畑作業全般
■猛暑お見舞い申し上げます 2013年8月17日


少しでいいから雨を恵んでください。m(__)m

毎早朝の水遣りから、1日でいいから解放されたい!!


この異常気象で、例年と比べて育ちが違う野菜が続出で、

早く終わってしまいそうな夏野菜が多々。


そんな中、遅れていたレッドホルンがやっとマトモナ実になってきた。

完全に真っ赤に熟れていない事に、採って気付いたが、

切ってみても、中も問題なし!

よかった。ほっ。


レッドホルン 2013年8月17日 レッドホルン 2013年8月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


おかしいなぁ。

こんなものを植えた憶えが無いのに、

いつの間にか、不耕起畑①のアスパラガス区域で我が物顔、

調べると、イケマと言う名前の植物らしい。


そんなところに蔓延ってはイケマセンよー!!


イケマ 2013年8月17日


あちこちに、トマトの脇芽を挿しているが、

どこに何を挿したかも、それがどれだけ着き育っているかも、

全く関知しておらず、育ちたいところで育って、

採れるようになったら儲けもん、くらいな気持ちで待っている。


それでも、↓ これは嬉しい。

1株だけ苗を購入した、サンマルツァーノリゼルバのようだ。(*^_^*)

形で判断できた。(*^_^*)


他にも、黒紫色の色で判断できたトスカーナバイオレットや、

大きさで判断できた、レッドオーレ等々…。


残念ながら、今のところ大玉トマトは着いていないもよう。


猛暑で疲れている第一弾トマトに代り、頑張ってほしい!


挿し木のサンマルツァーノリゼルバ 2013年8月17日 挿し木のサンマルツァーノリゼルバ 2013年8月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは花オクラの種採りをしているところ。

これくらいで採らないと、開いて中の種が落ちてしまうので、

今日採っておいた。

あらら、葉っぱは、ワタノメイガの幼虫に食い荒らされているワ~。


ピントが後ろの まだ青い実に 合っている。(^^ゞ


花オクラの種採り 2013年8月17日


7月7日に、兵庫絹さやの跡地に草取りだけをして、

そのまま直蒔きをした、第3弾きゅうりのシャキット。


小さな実が沢山着いている。


シャキットきゅうり 2013年8月17日 シャキットきゅうり 2013年8月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






今日はうちの畑じゃないよ

2013年08月16日 | 畑作業全般
■畑デビュー1年生の妹の畑 2013年8月16日


数ヶ月前から、妹が野菜や農作業について聞いてくるようになった。

いよいよ、親から畑の事を受け継ぐ事になったらしい。

うちの虫除け網ハウスや堆肥枠に関心を持ち、

先ず、真似て作ったものが ↓ これ。


虫除け網ハウス 虫除け網ハウス

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


向こうに見えている堆肥枠の中には、

熟成しつつある有機物が満タンに入っているようだ。


種蒔きもしたようで、完成した虫除けハウスの中に置き、

発芽するまでは、強い光が当たらない様に、工夫もしている様子。

近所の方から、何が出来あがるのか、注目の的になっているらしく、

会う人ごとに尋ねられるらしい。


虫除け網ハウス 虫除け網ハウス

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



残念ながら、バッタや小さな蛾もいたようで、

今朝は、虫捕り網で追っかけたらしい。


「 どうしょう~ねえちゃん 」

「 そりゃぁ 近所の皆さん大笑いしとるで! 」


種の名札には、子供たちが食べたアイスキャンディーの棒を利用。


苗

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 我が家の採れたてトマトいろいろ。

大玉トマトの桃太郎ゴールドのヘタの部分が、

すすけたように汚いのが気になる。


採れたて野菜 2013年8月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




秋冬野菜の準備の始まり

2013年08月15日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2013年8月15日


花オクラ・岡山サラダ菜・ゴーヤ・白ゴーヤ・シャキット・アスパラガス・

わさび菜・オレンジパルチェ・トスカーナバイオレットなどなど。


採れたて野菜 2013年8月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


第二弾きゅうりに続き、第三弾も実が着き始めたので、

トマト区域に覆い被さっていた、ラリーノとホワイティ―を撤去し、

暗くなっていたトマト区域を明るくさせた。(*^_^*) 数日前の事。


もう、季節的に網を登らせるような野菜はないので、

この網も撤去し、屋根の下にはレタスなどを育てようか。

畝の上に残っている落ち葉は、漉きこんでしまおう!


防虫網を被せている手前の畝は、空芯菜の畝。


きゅうり撤去 2013年8月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


きゅうりと同じトンネルに並んでいたトマトは、サンマルツァーノリゼルバや

シシリアンルージュやオレンジパルチェ等々…。

ここのトマトは、実も割れず、綺麗に熟れている。


天井の青い防風(防鳥)網と汚れた屋根が遮光効果ありで、

今年の猛暑では功を奏しているのでは?

もしかして、きゅうりが被さっていた事もよかったのかも?(^^ゞ


サンマルツァーノリゼルバ 2013年8月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


食べ切れない空芯菜は、猛暑にもめげず、こんな状態になっている。

ご近所の皆様、食べて下さ~い!!


空芯菜 2013年8月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





お供えする為に

2013年08月14日 | ピオーネ
■初ピオーネ 2013年8月14日


果物や野菜の果皮表面の白い粉状の物質のことを、ブルーム、果粉とも言うが、

これは、果実から自然に分泌される天然物質である。


昔、その正体を知らなかった頃は、農薬では?と疑っていたものだが、

そうではなく、果実自体が自らの水分蒸発を防ぎ、

病気を保護しているものだと解ってからは、

果物を無造作に触らなくなった。


ブルーム自体が、軽い接触でも落ちてしまう為、

ブルーム自体の着き具合が、鮮度のバロメーターにもなるのだ。


初ピオーネ 2013年8月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


という前置きで、我が家のピオーネはブルームがいっぱい。(*^_^*)

しみは、竹酢液等の葉面散布の時に水がかかった時の痕跡だろう。(^^ゞ

化学農薬は使用していない。(但し種なし処理だけは行なっている)


さて、今朝は仏様にお供えする為に、色づきの好いピオーネの初収穫。

この掌にすっぽり納まるほどの小粒で小振りのピオーネちゃんだが、

一粒だけ味見。(^_^;)


まだまだ渋みが抜けていないが、甘みは上々。

9月に入ったら、熟れたものからぼちぼち食べられるのではと思っている。


黒く色づく為の条件には、昼夜の気温差が必要なのだが、

今年のような猛暑の場合、どうなのだろう?

昼間、毎日35度を超えるので、差は十分にあると言えるが…。(^^ゞ


葡萄農家の知人より教えていただいた方法では、

夕方に、地表面全体にさっと水やりをし、

ぶどう園全体の温度を下げてやると、夜に、熱がこもらず、

色づきもよくなるらしい。




新たな発見あり!

2013年08月13日 | 畑作業全般
■いろいろ 2013年8月13日


昨夜は「ペルセウス座流星群」見られましたか?

私は、大きく流れる星を2つ見たので、気持ちよく休めましたよ。(*^_^*)


さて、↓ これは、6月25日にセルトレイに蒔き、7月23日に定植した

初秋(キャベツ)やカイランや岡山サラダ菜の混植の畝だ。


キャベツ・岡山サラダ菜 2013年8月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


草取りをしながら、間引きながら、発酵米糠を施肥した。

貧苗だったが、植え付けるとたちまち元気になるようだ。


キャベツ・岡山サラダ菜 2013年8月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


人参の畝も、黒い寒冷紗と虫除け網を半分上げて、

草取りをしながら、発酵米糠を施肥する途中。


人参 2013年8月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


少し暗すぎるからか、人参の葉っぱが徒長気味。


人参 2013年8月13日
人参 2013年8月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


花オクラの数は、今年一番で14輪あった。

去年までは、多い日には100輪近く摘んだ年もあったが、

今年はとても少ない。(これでいいのだ)


摘みたてを花弁だけにして、キッチンペーパーに包み、

使うまで、ビニル袋に入れて冷蔵庫に保存しておく。


花オクラ 2013年8月13日 花オクラ 2013年8月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


熱湯を通した花オクラを、変色を防ぐために、マヨネーズと塩麹で和えてみたら、

思った通り何分経っても綺麗な黄色は保たれたまま。(*^_^*)やったー!


花オクラを調理して直ぐに食べられない時には、マヨ和えがお勧め!!

青紫蘇など、お好みのドレッシングを少しかけても合いそう。


花オクラのマヨ和え 2013年8月13日


大玉トマトの割れ果が目立つようになったので、

早めに食べるか、トマトピュレにして、冷凍保存する。


今日は、一度製氷器に流し入れて冷凍したものを、ジプロックに移し替えて保存した。

これは、少しだけ使いたい時の為のもの。


トマト 2013年8月13日 冷凍トマトソース 2013年8月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて野菜は、ゴーヤ・シカクマメ・水の匠・シャキット・パプリカ・

他にもバナナピーマン・茗荷など…。


ゴーヤ・シカクマメ・水の匠・シャキット 2013年8月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


また採れたて野菜でピクルス作り。

茗荷冷奴は おまけ。


夏野菜でピクルス 2013年8月13日 茗荷冷奴 2013年8月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




植え付け5ヶ月後には

2013年08月12日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■茗荷 2013年8月12日


3月に、茗荷畑の根っこを間引き、友人に差し上げたが、

その残りを、うちの柿の木の下の 不耕起畑①にも埋めておいた。

採れるのは、早くても秋か来春になるだろうと思っていたが、

今日、プリプリに太った茗荷が覗いているのを発見!!


茗荷 2013年8月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ここは、天然の日陰、本家本元の簾の日陰よりもずっと涼しいので、

たぶん2~3年も経てば、同じように茗荷畑と化するだろう。(^^ゞ


今ここに自生状態のものは、茗荷と山わさびとアスパラガスとチャービルと

セージとイタリアンパセリとパラマウウントパセリとディルとえごま…

他にもいろいろ。

一番厄介なのは、想像を絶する繁殖力の旺盛なタラだ。(^^ゞ


また、きゅうり、ゴーヤ、とうがらし、蔓なしささげ、綿、

食用菊等も隙間なくびっしりと植えている。


好きなものばかり、計画性も無く植え付けた結果だが、

何が勝つか?

その結果は数年先の事になるだろう。(^^ゞ


※おまけ

ピオーネの畑に居候の、サターンという大玉トマト。

周りの草刈りが出来ず、こんなありさま。(^^ゞ


大玉トマト 2013年8月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )