【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

支柱

2014年04月30日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニとコリンキーの支柱 2014年4月30日


ズッキーニは、↓ この雨よけハウスの奥と、

もう一ヶ所は、虫除け網ハウスの中。(写真ナシ)


↓ 手前左には落花生を種蒔き予定。


ズッキーニの支柱 2014年4月30日


ズッキーニは、去年同様、直立栽培で行なうので、

定植の横に、太い支柱を打ち付けた。


根っこを傷つけそうなので、

もっと早くにすればよかった。(-_-;)


ズッキーニの支柱 2014年4月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ズッキーニの支柱 2014年4月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


先に取り付けた針金から、紐を垂らしてズッキーニの茎を結わく。

這わせ栽培と比べると、自体の重みに負荷が掛かり寿命は短いのだが、

省スペース栽培が可能なので、この様な方法にしている。


ズッキーニの支柱 2014年4月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ここは、今までトンネル栽培にしていたコリンキーメインの混植畝。


去年までと同様に、コリンキーの支柱を取り付けた。

これも省スペースで効率よく、地這えにせず立体栽培。


コリンキーの支柱 2014年4月30日 コリンキーの支柱 2014年4月30日 コリンキーの支柱 2014年4月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


下の混植野菜に青虫などが寄りつかないように、

そして、コリンキーのウリハムシ対策も兼ねて、

防虫網を合掌で垂らした。


コリンキーの支柱 2014年4月30日


おまけの採れたて野菜。


採れたて野菜 2014年4月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※他の作業の覚え書き

・アラスカの畝にキュウリを定植

・苗を夏バージョン育苗庫に移動させる






自分のお家の軒下で

2014年04月30日 | 日本ミツバチ
■分蜂 2014年4月30日


今日も分蜂。

ゴリは 忙しくて仕方が無い。(^^ゞ


昼前から騒がしいので、今度はどこに分蜂するか気になって見ると、

自分のお家の軒下じゃないの!!\(◎o◎)/!


分蜂 2014年4月30日 分蜂 2014年4月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは、強制収容するしかないね!

夜になるまで、↓ 庭の岩の上に居てもらい、

夜には山にお引っ越し。


強制収容巣箱 2014年4月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


お引っ越し序でに、自然入居したらしき巣箱の内検。


自然入居巣箱 2014年4月30日 自然入居巣箱 2014年4月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは家の離れの東で、待ち受け箱を置いていた場所。

昨日まで日本ミツバチの出入りが活発だったが、

今朝見ると、キンリョウヘンを囲った袋の中で大量死していた。(-_-;)


蜂大量死 2014年4月30日 蜂大量死 2014年4月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




トマトの支柱と断根胚軸挿し木

2014年04月29日 | トマト・プチトマト
■トマトの支柱 2014年4月29日


昨日の雨よけハウスのトマトに支柱を取り付けた。

横支柱に麻紐を垂らし、茎に回してぶら下げる。


トマトの支柱 2014年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


サターン。


サターン 2014年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨よけハウスの周りを囲っている網には、

ナナホシテントウムシの幼虫や蛹や成虫も、

雨よけハウスにはいっぱい。(*^_^*)


たぶん、生えていたライ麦についていたアブラムシを

食べる為に大発生したのだろう。


丁度羽化している途中のナナホシ。(*^_^*)

残念!ピンボケ。(-_-;)


ナナホシテントウムシの羽化の途中 2014年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


この後、初秋キャベツの断根胚軸挿し木を行なった。

先日、水耕栽培で成功したと伺うって以来そうしていたが、

どうも調子が悪いので、挿したというわけ。(^^ゞ


今更育つかな?


初秋キャベツ断根胚軸挿し木 2014年4月29日 初秋キャベツ断根胚軸挿し木 2014年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


断根胚軸挿し木といえば、茄子ピーマンの類も育っている。

成功率は70%程だが、低温期に試した時よりも好成績だ。(*^_^*)

断根胚軸挿し木法は、連作にも強いようなので、期待できそう!!


茄子・ピーマン他 2014年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


挿し木にした時の片割れは ↓ こちら。


明日にでも定植するつもりだが、

断根胚軸挿し木の苗と比べてみるつもりだ。


茄子・ピーマン他 2014年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





ト・マ・ト ト・マ・ト ト・マ・ト

2014年04月28日 | トマト・プチトマト
■雨よけハウスにトマト定植 2014年4月28日


トマトの定植、第三弾。(^^ゞ

雨よけハウスの中へ、今日は12株。


雨よけハウスの手前は茗荷区域、右通路側はアスパラガス区域。


雨よけハウスにトマト定植 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


種蒔きから育てている自根苗に加えて、1株だけHSで買った苗は、

サンマルツァーノリゼルバで、306円(税抜き)也。(-_-;)


サンマルツァーノ、去年は直売所で地元の生産者さんの お安い苗だったが、

見つからず。


トマト定植 2014年4月28日 サンマルツァーノリゼルバ 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、ハウスの出入り口近くに居候させたのは、

アイスプラント、オカヒジキ、イタリアンパセリ、バジル。

また、2株だけ育った断根胚軸挿し木の春波と娃々菜。


焼きすくもを被せたのでまっ黒くろすけ。

写真が上手く撮れず。(-_-;)


トマト区域の雨よけハウスに居候 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


焼きすくもを撒く前の写真。

アイスプラントは、6粒蒔いた内、2株だけ育った。

オカヒジキは久々の栽培で、とても楽しみだ。(*^_^*)


アイスプラント 2014年4月28日 おかひじき 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


第一弾の鉢植えトマトと、第二弾の雨よけトマトも、

寝かせ植えしたものが、頭をもたげている。


鉢植えトマトのそばの、あだりばえのボリジに花が咲いている。

かたい地面に勝手に生えた いちごも、こんな感じ。← クリック♪


トマト 2014年4月28日 鉢植えトマト 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


 まだまだ記事を書いています。



強群!4回目の分蜂

2014年04月28日 | 日本ミツバチ
■分蜂 2014年4月28日(午前9時)


↓ ここのミツバチは、今日で4回目の分蜂。

4月25日に分蜂したばかりの強群だ。

窓を開けると、朝9時頃から賑やかな羽音がするので、

見ると ↓。


分蜂 2014年4月28日(午前9時)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


予報では、午後から雨なのに大丈夫かな?

と、心配するも、9時15分頃には、もう裏の木の上に

大きな分蜂球が出来始めた。(-_-;)


日本ミツバチ 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 分かるかな?

分からない?(^^ゞ


日本ミツバチ 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ それにいても、デカイ!!


予定変更せず分蜂してしまったばかりに、

雨の中、じっと我慢している?


高い位置なので、強制収容は断念。

自然に任せる事にした。


日本ミツバチ 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


落ち着いた後、また賑やかな羽音がするので、

辿って見ると、分蜂球のすぐ傍の山椒の木に、

蜜蜂がたくさん集まっていた。


うちの山椒は雄木で、山椒の実は着かないのだが、

花は咲くので、ミツバチはやってくる。


山椒 2014年4月28日 山椒にミツバチが乱舞 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




ピオーネの畑の白皮南瓜夢見の畝

2014年04月28日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ピオーネの畑の南瓜の畝の野菜 2014年4月28日


ピオーネの畑の白皮南瓜夢見の畝に居候している野菜も、

生育良好!


ピオーネの畑の南瓜の畝の野菜 2014年4月28日 ピオーネの畑の南瓜の畝の野菜 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今冬、好きなシュンギクが不調で、

あまり口に入らなかったが、やっと食べられる。


このスティックシュンギクの茎がたまらなく美味しいのだ。(*^_^*)/

花が咲く前に食べなくっちゃ!!


ピオーネの畑の南瓜の畝の野菜 2014年4月28日 採れたて野菜 2014年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





コリンキーの畝に混植の野菜たち

2014年04月27日 | 畑作業全般
■コリンキーの畝 2014年4月27日


コリンキーの畝の晩抽プチヒリ(たけのこ白菜)が、

1週間ほど前と比べて、目を見張る生長ぶりだ。


コリンキーの畝 2014年4月27日 コリンキーの畝 2014年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他にも、美星というミニカリフラワー、リーフレタスグリーン、

オレンジ美星、レタスサクラメント、春波キャベツ、チマサンチ、娃々菜等々…。


隣りの畝のグリーンボイス(茎ブロッコリー)、パープルフラワー、

岡山サラダ菜、ブライダル、レッドルーキー、岡山サラダ菜等々…。


コリンキーの畝 2014年4月27日 コリンキーの横の畝 2014年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


岡山サラダ菜の美しい事。(*^_^*)

プランター栽培の兵庫絹莢は、まだ10個ずつほどしか採れないが、

口の中に春の香りが広がる。


岡山サラダ菜 2014年4月27日 兵庫絹莢 2014年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他にも、春食材を畑から集めてサラダでいただいた。


採れたて野菜 2014年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


家を一歩出ると、かわいい日本ミツバチの羽音が聞こえ、

畑を歩くのも、気をつけないとぶつかりそうになる。


玄関先にも巣箱3個の中で音を立てている。

右の箱は、気付かない内に出入りが活発になり、

もしや、自然巣からの到来かと期待したが、

夜に点検すると空っぽだった。(^^ゞ


日本ミツバチ 2014年4月27日 日本ミツバチ 2014年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





トマトと日本ミツバチ

2014年04月26日 | トマト・プチトマト
■畑にトマト定植 2014年4月26日


中玉~大玉トマトを畑に定植。


ティオクック、レッドオーレ、ショコラ、桃太郎ゴールド、

サターン、大型福寿、アマルフィの誘惑1本ずつ。


徒長が凄いし、種蒔きをして育てている自根苗なので、

下葉を3~4枚ほどずつ取り、鉢植え同様寝かせ植えにした。


畑にトマト定植 2014年4月26日 畑にトマト定植 2014年4月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年同様、紐支柱で育てる予定。


畑にトマト定植 2014年4月26日 畑にトマト定植 2014年4月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


落ち葉堆肥マルチを被せて、今日のトマト定植はお仕舞い。

まだまだ沢山のトマト苗定植は続く…。

大好きトマト


畑にトマト定植 2014年4月26日 畑にトマト定植 2014年4月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


オクラのダビデの星は、直播きにして不織布をベタがけにしていたが、

発芽したので、ベタがけからトンネルに替えた。


ダビデの星 2014年4月26日 ダビデの星 2014年4月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


オレンジパプリカの種蒔きをしていなかったので、

ホームセンターで目につき、つい買ってしまった。(^^ゞ

これは、昨日鉢に定植したもの。


昨日分蜂した日本ミツバチは、1~2度目の強制捕獲に失敗し、

3度目でやっと成功した。


今朝から活発に出入りしていて、蜂数も多く、強群になりそうだ。

今回取り込んだ分蜂群は、どれも家の周りの巣箱群で、

栗山に置いている方は、分蜂しているとは思うのだが、

分蜂に出合えていない。(^^ゞ


きっと、山に自然巣をつくっているのだろう。


オレンジパプリカ 2014年4月26日(4月25定植) 日本ミツバチ 2014年4月26日(25日3度目の強制収容にて成功)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





大好きなトマトを先ずは鉢植えに

2014年04月25日 | プランター栽培
■トマトのプランター栽培と採れたて野菜 2014年4月25日


去年も栽培した鉢で、今年もトマト栽培を…。

今まで放置したままだった鉢の土を出し、綺麗に洗い、

新たにバットグアノや土アップ入りの土を入れ、

準備した。


大玉トマトは、畑に定植するので、

鉢植えは、小玉~中玉ばかりを選んだ。


2月25日に蒔いた、イエローアイコ、オレンジパルチェ、アマルフィーの誘惑、

トスカーナブラック、レッドオーレ、ベネチアンサンセット。


どれも徒長してしまっている。(^^ゞ


トマト 2014年4月25日 トマト 2014年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


下葉を4~5枚取ってしまい、寝かせて植え付けるので、

少々の徒長は気にしない事にしている。(^^ゞ


トマト 2014年4月25日 トマト 2014年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今年も、去年と同様、3本の支柱の周りに、

トマトの茎をぐるぐる回すつもりなので、

回しやすい方向に、初めから寝かせて植え付け、

土増しをしておいた。


トマト 2014年4月25日 トマト 2014年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ここは、シャオパオと味美菜と大根の畝で、

今日は、味美菜の今季初採り。


味美菜は、チンゲンサイとコマツナのすぐれた性質をとり入れた、

チンゲンサイ形の葉と葉軸をもったコマツナタイプの新しいツケナで、

炒めても茹でても漬けても美味しい。


1年ぶりの栽培で、食べるのが楽しみ!!(*^_^*)


シャオパオ・味美菜 2014年4月25日 味美菜 2014年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


先日、JAの催しで、『 1,000円以上お買い上げの方にプレゼント 』 があり、

草取鎌を貰った。


収穫かごと手袋と鎌の中から選べたのだが、

職員に、『 ほうれん草などの収穫にも使えて便利ですよ! 』 と勧められたので、

早速試してみたら、隣りの葉の根っこも傷つけず、スパッと切れ味抜群だ!


草取鎌 2014年4月25日 味美菜 2014年4月25日
味美菜 2014年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


小さいがホーム玉葱、味美菜、ホルンスナック、人参、カリフラワー等、

採れたて野菜ばかりで、干しエビ入りの野菜炒めに。


採れたて 2014年4月25日 干しエビ入り野菜炒め

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日も、日本ミツバチが分蜂し、強制入居を試みたが

上手く取り込めず、3度目にやっと入ってくれたと思う。


確実ではない。(^^ゞ