【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ピオーネの新梢

2013年05月31日 | ピオーネ
■ピオーネ 2013年5月31日


夕方、ピオーネの新梢の管理を行なった。

・まだ ねん枝できていない枝をねん枝

・数日前に 一度「ねん枝」を行なっていた枝を誘引


今日ねん枝した枝の誘引はまた後日行なう予定。

本当は、誘引は一度に行なった方がよい。


↓ 悪い場所を撮っている。(^^ゞ

主枝が真ん中に行っていない。


ピオーネ 2013年5月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

ピオーネ 2013年5月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

ピオーネ 2013年5月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 先日のピオーネの講習会の資料で、

新梢の管理として、ねん枝と誘引の仕方。


ピオーネ講習会資料 2013年5月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※おまけ

↓ 採れたて野菜は、春波とサクラメントと初物のホワイティ―。


春波 2013年5月31日 サクラメントとホワイティ― 2013年5月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






肝心のピオーネの畑なのに…

2013年05月30日 | 畑作業全般
■カリフラワーと蒸し野菜 2013年5月30日


ピオーネの畑の、大根の畝の端っこに混植している ブライダルというカリフラワー1個。

不織布を被せたままなので、こんなに大きくなるまで気付かなかった。(^^ゞ


手前の大きな葉っぱを千切ってみると、↓ こんなだった。


どれくらいの大きさか? 写真をクリックして見てね!


ブライダル 2013年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ブライダルを採って、葉っぱも撤去すると、

隠れていた岡山サラダ菜がトウ立ちしていた。


他の所のリーフレタスばかり食べていて、暫くここに来なかったので、

気付くのが遅れた。


その隣りのチマサンチュは、まだ大丈夫のようだが、

サンチュの右にももう一つトウ立ちサラダ菜が…。(^^ゞ


ブライダル 2013年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


同じピオーネの畑のアーティチョーク。

アザミのような大きな花が咲くのだ。(*^_^*)


アーティチョーク 2013年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


昨日アップしたキタアカリより、少し遅く植え付けたシャドークイーンだが、

下葉が少し黄変しているだけなので、試し掘りはもう少し待ってからにしよう。


これも、ピオーネの畑の畝だ。


シャドークイーン 2013年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今一番アップしたくないのが、↓ この早生そら豆だ。(-_-;)


全体的に黄変している葉っぱ。

豆が下に向くのが早いか、葉っぱが駄目になるのが早いか?

さ-てどっちだ?


早生そら豆 2013年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ブライダルを、蒸し野菜にしてみた。

試し掘りのキタアカリと人参と昨日のレタスの外葉と人参葉。

野菜を時間差でオールパンに投入!

ソースは不要なくらい、滅茶苦茶甘いし美味しい。(*^_^*)


あああ、あのアーティチョークをひとつ採ってくればよかったワ~。


採れたて野菜の蒸し野菜 2013年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


おまけの毛虫。

チャドクガ??


毛虫 2013年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑なのに、肝心のピオーネの写真を撮り忘れていた。(-_-;)




黒々!

2013年05月30日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ブラックトスカとオーラム 2013年5月30日


今年栽培しているズッキーニは、左のブラックトスカと右のオーラムだ。

今年は少し出遅れているが、初物がやっと食べられる。


主枝が細すぎるのがとても心配。


ブラックトスカ 2013年5月30日 オーラム 2013年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年育てたダイナーの色と比べると、今年のブラックトスカは

黒々としていて、曲がりも無く素直に育つようだ。(*^_^*)


今まで、品種による味の違いをあまり感じた事は無いが、

ブラックトスカはどうだろう?


ブラックトスカとオーラム 2013年5月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




『 そろそろだよ! 』 の合図

2013年05月29日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■サクラメント 2013年5月29日


梅雨に入り、やっと畑が潤った感じ。


岡山は例年よりも降水量が少なく、先日のピオーネの講習会でも、

『 今年は 葡萄にしっかり水遣りをしましょう! 』 と、

注意喚起があったばかりだったので、少しホッとした。


とはいえ、雨が降り続くと心配な野菜もあり、行ってみると…。


それは、↓ レタスサクラメント。

レタスは梅雨時期にいっぺんに駄目にした経験があるのだ。


大丈夫のようだし、今までにない大きさで確りと巻いている。(*^_^*)

これで、レタスのねぎみそ巻きを作ろうかな!!


サクラメント 2013年5月29日(播種 2月12日)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ふと横を見ると、雨で倒れたじゃが芋の葉っぱ。

しかも、下葉が黄色くなりかけて、『 そろそろだよ! 』 の合図を出している。


キタアカリ 2013年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


レタスを採りに行っただけなので、手袋も家庭菜園の七つ道具も持っていない。(-_-;)

取りに帰ればいいものを、素手で試し掘りしたら爪の間に…。(^^ゞ


キタアカリ 2013年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


白い節成きゅうりのホワイティ―も序でに点検。

私も7節目までは摘果していたので、8節目が結構大きくなっている。(*^_^*)


ホワーティー 2013年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ラリーノも同じく節成しかも房なり。

でも、まだ着き始めは2房ずつ着いているだけだった。


ラリーノ 2013年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その後で手を洗って出直していろいろ採って…。

ツタンカーメンとニムラサラダスナップエンドウを採るのに精根尽きて(大袈裟な(^^ゞ)、

ふくれてパンパンになった兵庫絹莢は採れなかった。(-_-;)


早生そら豆のところに行くのが少し怖い。

雨でもっとアブラムシが増殖していないかと…。


採れたて野菜 2013年5月29日 ツタンカーメン 2013年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


隣のTさんが、『 これは何の木ですか? 』 と尋ねるので、

『 オリーブですよ 』 と答えると、

『 じゃ オリーブオイルが採れるんですね? 』 と…。(・・;)


オリーブ 2013年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


『 いえいえ こっちの小さい木のマンザニロに 少し花芽が着いているだけで

オイルナンテ夢のまた夢です 』


マンザニロ 2013年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


大きい方のネバディロブランコには、全く花芽が見えない。(-_-;)

枝葉が茂っているだけ。

剪定の仕方を勉強をしなくては!!


おまけのオリーブにあった(*^_^*)カマキリの卵。 ← クリックで過去ログ


カマキリ 2013年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





またやってみようか?(^_^;)

2013年05月28日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■水の匠 2013年5月28日


水の匠という名前の水茄子は、こんなスタイルだ。← 2008年に栽培した時の写真クリック♪

ホットキャップを被せたままで、葉っぱがとても窮屈そう。


水の匠 2013年5月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今朝キャップを外したが、

もう少し早く外した方がよかったネ。(^^ゞ


水の匠 2013年5月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


脇芽も葉っぱも育ち過ぎ。(-_-;)


水の匠 2013年5月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、この脇芽で またやってみようか。

挿し芽。


去年、イタリアンナスの挿し芽が根付いて何個も採れたので、

再挑戦だ!


水の匠 2013年5月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


おまけ。

↓ ポットに種蒔きをして苗を定植した方の花オクラと元気な草。(^^ゞ


花オクラ 2013年5月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


因みに過去ログより、↓ 花オクラの蕾と花。

オクラと同じく、ネバネバで美味しいのだ。


花オクラの蕾 2012年7月17日 花オクラ 2011年9月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


おまけのおまけ。


昨日作り1日常温に置いて発酵させたマッキムチは、

PYREX容器に入れて冷蔵保存した。


今回のマッキムチには黄ニラも入れてみた。(*^_^*)


マッキムチ 2013年5月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




晩抽というだけあって・・・

2013年05月27日 | 畑作業全般
■ 2013年5月27日


あちこちのトマトにこのくらいの実がいっぱい。

でも、まだひとつも色づいていない。


↓ オレンジパルチェとティオクック。


プランター栽培のトマトも、スクリューの形になりつつあるが、

写真アップはもう暫くお待ちを。


オレンジパルチェ 2013年5月27日 ティオクック 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トマトの芽かきをして、空いたプランターに大きな脇芽を選んで挿し芽をしている。

直ぐに着いたり、水遣りを怠って駄目になったりいろいろだ。

水中で根出しをしてからでもいいが、まぁ生命力のあるのだけ着けばいいかとも思うし…。


これは、去年のように高い所に置き、下に垂らして実を生らせようと思っている。


脇芽欠き 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


コリンキーの畝に混植した野菜。

晩抽プチヒリ(たけのこ白菜)を採ってみよう!


コリンキーの間の晩抽プチヒリ 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


定植が遅かったが、晩抽というだけあってまだトウ立ちはしていない様子。


晩抽プチヒリ 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


抜いた穴には、お礼肥として発酵米糠を与えておいた。


晩抽プチヒリを抜いた後に発酵米糠の御礼肥 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


この季節に、またマッキムチが作れるとは思わなかった。

↓ 只今塩水に浸し中。


晩抽プチヒリ 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


同じ畝の美星というベビーカリフラワーもそろそろかな?

リーフレタスはほぼお仕舞いに近いので、

コリンキーが生り始める頃には、他の野菜を片付けてしまいたいと思う。


同じ畝で、これだけ同時にいろんな野菜が栽培できるなんて、

楽しいし嬉しい。(*^_^*)


美星 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


茄子の鉢植えに一緒に植えつけたバジルが倒れたので、

丁度いい。(*^_^*)


茄子と混植のバジル 2013年5月27日


脇芽の上で切って、夕飯のパスタに使おう!

ホワイトと普通のアスパラガス1本ずつ摘んで持っていたら、


となりのDちゃんが、『 うちには沢山生えとるよー! 』 と言って4本下さった。

ありがとう!!(*^_^*)


あ、しまった!畑に置いてきてしまった。(^^ゞ 取りに行かなくっちゃ!


バジル 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


じぇじぇっ!

袋栽培のじゃが芋の葉っぱに、カメムシがいっぱい。\(◎o◎)/!


害虫トラップに落とし入れた。


それにしても、袋を置いている草木焼却場が草ボウボウニなっている。(-_-;)


袋栽培のじゃが芋に害虫 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


アゲハの幼虫が、鉢植えの山椒の樹にこれだけいたらしい。

ゴリが捕って空き容器に入れていたら、危うく逃げられるところだった。


棒で突いたら怒ってこんな顔に…。

どんなって?


写真をクリックして見てね!


アゲハの幼虫 2013年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




移動

2013年05月27日 | プランター栽培
■ブルーベリーを移動 2013年5月26日


↓ 5月16日に撮った軒下のブルーベリーの写真だが、

軒下の奥の方まで日が差し込まず、葉っぱがやたらと大きくなっているようだった。


小屋の軒下のブルーベリー 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そこで、数日前に去年置いていた母屋との間(外)に移動させたら、

葉っぱが焼けている。

急な環境の変化に順応できなかったようだ。


ブルーベリーを移動 2013年5月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ブルーベリーのスペースにサフランを、サフランだった場所に苺を移動させて、

手前の日当たりのよい場所に、ゴーヤのプランターを2つ並べて置いた。(1つは写っていない)

リフォーム中で、残念ながら、ゴーヤを 例年のように、表玄関横のスペースでは育てられず、

ここでの栽培になった。


あら?苺のプランターをよけた かたい地面にも苺が2株あり、

1個熟れているのを食べてみると、とても甘かった。


移動 2013年5月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ズッキーニはどうして?

2013年05月26日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニ 2013年5月26日


うちでは、ズッキーニを支柱の上部から紐で吊り下げて栽培をしている。

去年からこんな方法をとっているが、どうしてかと云うと…。


話が長くなるので、過去ログからどうぞ。(←2010年10月の記事より)

このように、長く伸び続けてスペースの確保が難しいからというのが一つの理由で、


もう一つの理由は、支柱をしないと、ある日突然折れてしまう恐れがあるからだが、

支柱の仕方は其々で、フクダ先生は ↓ こんな方法で育てていらっしゃるようだ。

日本農業新聞 『 家庭菜園フクダ流 』 より。← こちらゆっくり2回クリック。


↓ 今年は支柱の上部に針金を巻きつけて、括りつけた紐を垂らしている。


ズッキーニ 2013年5月26日
ズッキーニ 2013年5月26日
ズッキーニ 2013年5月26日

茎が伸びる毎に、下葉も刈り取って紐を上に括り直すつもりだが、

何か布団代わりになるものを下に置いた方がいいかも?

ズッキーニ 2013年5月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


上部から段々下に下がってみると、ナント貧弱な事。(-_-;)

折れなければよいが…。


隣のブラックトスカの実が、授粉出来ているのかいないのか?

微妙なところ。


この前、授粉の時に雌蕊が折れたので、やはり駄目だったか?


ズッキーニ 2013年5月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




混植だらけ大丈夫?

2013年05月25日 | 畑作業全般
■混植野菜 2013年5月25日


ここは、甘とう美人とカラーピーマンがメインの畝。


大丈夫か?(^^ゞ


混植野菜 2013年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ ここは、その隣りのきゅうりがメインの畝。

白きゅうりのホワーティーの方は、何とか伸びているが、

ミニきゅうりのラリーノの方は足踏み状態だ。(-_-;)


ホワイティ― 2013年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


別場所の春波キャベツが、やっと食べ頃を迎えたが、

まだ小ぶりのものを既に食べ始めていたので、残り少ない。


春波キャベツ 2013年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


エンドウは未だ衰えを知らず、ザクザク生るが、

私は採るのが 実はあまり好きではない。(^^ゞ

出来れば誰かに採ってほしいくらいだ。


おっと、またこの前と同じように忘れていたので

先がひねくれているホワイトアスパラガス。


この美味しさに、はまってしまい、全部にラップの芯を被せたいくらいだ。


採れてたて野菜 2013年5月25日 ホワイトアスパラガス 2013年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


キャベツは人参と一緒に塩麹漬けにして、

冷蔵保存して小分けして食べよう。


塩麹漬け 2013年5月25日 塩麹漬け 2013年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 塩麹漬けを冷蔵庫から出して、お気に入りの手づくりドレシングをかけて、

野菜食べ過ぎ?


サラダ 2013年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


頑張れ!!

て、何に言ってるのか判る?


↓ 写真をクリックしてね。(*^_^*)


頑張れナナホシ花オクラ 2013年5月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↑ あだりばえの花オクラ。






綿の双葉って見た事ある?

2013年05月24日 | 花・観葉植物
■綿の双葉 2013年5月24日


叔母から3月に綿を貰った。

昨年採れた綿そのもので、白い綿の中に種がかなり頑丈にくっついている。


綿の種 2013年3月16日

           ( 写真をゆっくり2回クリックすると拡大画像になります )


種だけ分離しようとしてもなかなか手ごわいので、

綿つきのまま、柿の木の下の不耕起畑①とプランターに埋めてみたのが、

5月12日の事だった。


綿 2013年5月12日播種

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


気付くと、こんな双葉が出ていた。(*^_^*)

綿を育ててどうするでもないが、その綿でスプラウトを育ててみるのもいいかも?


綿の双葉 2013年5月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )