【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

好気ボカシと嫌気ボカシどう使い分けたらいい?

2012年04月30日 | 堆肥・土作り
■ボカシ肥料 2012年4月29日


有機質肥料を天然微生物で発酵させたものをボカシ肥といいます。

という書き出しで、日本農業新聞4月28日に載っていたので、

今後の参考の為にスキャンして転載させて頂きました。

日本農業新聞の土曜日のこのコーナーは、とても楽しいですよ。

皆さまも(購読)如何ですか!(何チャッテ…)


ボカシ肥 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↑ これは嫌気性発酵で、先日仕込んだものは好気性発酵。

どう使い分けたらいいのか?


好気ボカシは土中浅めに施し、嫌気ボカシは深めに施すのが効果的?

これでいいのかしら?(^^ゞ




※今日の作業記録(夕方小雨の降る中ゴリが頑張ってくれた)


・甘とう美人2株・ペッパーチリ1株・バナナピーマン1株定植

・白茄子の下町美人2株・ゼブラ模様の茄子2株を定植




本日の作業いろいろ

2012年04月29日 | 畑作業全般
■今日の野菜の様子と作業記録 2012年4月29日


10日ほど前から暇を見つけて鉢に再生土を詰めて、苗を定植していた。

トマトやピーマンや茄子。


鉢植え 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今のところ軒下に置いている。


鉢植え 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


じゃが芋の栽培品種は、シャドークイーン(6個)とノーザンルビー(5個)、

去年栽培した食べ残しの芽の出た、アンデスレッドとキタアカリとメークイーン。


じゃが芋 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


スイスチャードの葉っぱが輝いていたのでパチリ!


スイスチャード 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


人参が大きくなっているが、疎らに無くなった所もある。(-_-;)

間引く手間が省けたとも言えるか。


イエロースティック・Dr.カロテン5・パープルパープル 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


大根と、第二弾の人参も発芽したので、草取りと土寄せを行なった。


シャオパオ・Dr.カロテン5・イエロースティック・おしん 2012年4月29日 おしん・イエロースティック・Dr.カロテン5・シャオパオ 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


恋みどりという名前の蔓なしインゲンを、コールラビとアスパラ菜を抜いた後、

植え穴を掘り、灰ミネラルと静置竹酢液を流して定植。(随分無謀だこと)


恋みどり 2012年4月29日 恋みどり 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


作業中に、よもぎが生えているのを見たので、洗って干して…。


よもぎ 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


花オクラは狭く蒔きすぎて、移植できるか?

アピオスは、去年のを全部掘り出さないまま、発芽している。

早く植え替えをせねば!


花オクラ 2012年4月29日 アピオス 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


午前中の作業を終え、昼食を済ませると、

ゴリはいそいそと栗山に行ってしまった。


帰って来ないので見に行くと、ミツバチの巣箱の前に座り込んで動こうとしない。(-_-;)


日本ミツバチ 2012年4月29日 日本ミツバチ 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


栗山の開いた場所にビービーツリーの苗木を植えると言っていたのに、

それも未だだった。


促すと、やっと腰を上げて一段上の栗山に定植をしていた。


ビービーツリー 2012年4月29日 ビービーツリー 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


私は、栗山に生えている蕗を少しだけ折って、先に持ち帰った。

『 ずっと見ていなくてもいいんじゃないの!1時間毎に行ったら! 』 と、言い残して…。


蕗 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


あー、ピオーネの畑は草ボウボウ。

刈ってほしいな!


ボリジ・わさび菜 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


通じたのか?

ゴリが栗山から帰って草刈りをしてくれた。(*^_^*)

そして、酢の代わりに静置竹酢液入りのストチューを散布。


フフ、見事なルッコラの花ばたけ。(^^ゞ

ここの撤去は後日という事で。


ピオーネの畑 2012年4月29日 ピオーネの畑 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


私はここの畝を撤去して草取りを…。

撤去後は、灰ミネラルや発酵米糠などを振り畝の方向を変えて畝立てを行なった。

明日は、いよいよ定植が出来るか?


畝 2012年4月29日 畝 2012年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





待っただけの甲斐があるこの美味しさよ

2012年04月28日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■レガシーとあまいえんどう 2012年4月28日


去年の9月18日に種蒔きをし、その後雨よけハウスに定植していたレガシー(結球レタス)と、

11月17日に雨よけハウスに直播にしていたあまいえんどう(スナップエンドウ)が、

どちらも食べ頃になったが、レガシーの待ち遠しかった事…。

1月に蒔いたレタスもそろそろ巻き始めたのよ。(-_-;)


でも、待っただけの甲斐があるこの美味しさよー。

ふふ、今日はレタスオンリーサラダじゃ。


レタスメルボルンMTとあまいえんどう 2012年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





えひめAI-2の作り方

2012年04月28日 | 堆肥・土作り
■えひめAI-2とは 2012年4月28日


「えひめAI-2」は愛媛県産業技術研究所が開発した

納豆・乳酸・酵母菌入りパワー菌液である。


我が岡山県の西部の笠岡市でも、「えひめAI-2」を活用した環境浄化に取り組んでおり、

とても興味があったのだが、その作り方を教えて頂いたので、記録しておこうと思う。


まず、そのパワーの秘密と効くしくみは ← こちらクリック♪


■えひめAI-2の作り方(例)

【10L(2L)を作る場合】

 納豆      1パック (1/5パック)

 ヨーグルト   500g (100g)

 ドライイースト 40g  (8g)

 糖蜜       500ml(100ml) ※砂糖よりミネラルが豊富に含まれています

 水        9L  (1.8L)

 10Lのふた付ポリバケツ (2Lのペットボトル)


①ポリバケツに納豆、ヨーグルト、ドライイースト、糖蜜を入れます。

②水を加えてよく撹拌します。

③蓋をして30~40℃で1週間培養します。

 ※夏場は直射日光の下でもよい。冬はヒーターなどを使う。

④pH試験紙で培養液のpHを確認する。約3~4になり、パンやお酒のような良い香り(発酵臭)が

 すれば出来上がりです。

 ※腐敗臭がするときは雑菌が繁殖したと考えられます。ポリバケツをきれいにし衛生的な状態で

  やり直してください。

⑤出来上がったものは冷暗所に保存して3ヶ月を目安に使い切ってください。


えひめAI-2 2012年4月28日 えひめAI-2 2012年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※ペットボトルで発酵させるときは蓋を締めすぎないように
 (1日に数回は蓋を開けて様子を見る)




◆使用方法

         葉面散布または土壌散布  500倍~1,000倍


◆その他の使用場所

  浴槽、洗濯には上澄みを、それ以外は全体を良く混ぜて使います。

  ●トイレでの使用 ………便器に10倍希釈液を200ml程度流します(消臭)。スプレーでの消臭も。

  ●台所での使用 …………排水口に原液20ml程度流す。(消臭・ヌメリ取り)

  ●浴槽、洗濯での使用……入浴後、上澄み液50ml入れお湯を張ったままにしておく。

                   4時間以上たってから流す。(湯あか落とし)

                   洗濯槽に50ml程度入れ、空洗いをする。

                   4時間以上たってから空洗い水を流す。(排水管の汚れ落とし)

  ●生ゴミ処理での利用……生ゴミに10倍希釈液を直接噴霧します。(消臭)

  ●他にもたくさんあります


※お世話になっている サンジェットアイさんのHPを転載させていただいています。m(__)m


我が家では、他にもいろいろな自然素材の発酵素材や菌を使用しているが、

土壌菌は種類が多いほどいいそうなので、一つのものに拘らず、いろいろ使用している。


出来上がる1週間後が楽しみ!




ゴールデンウイークは忙しそう!

2012年04月27日 | 畑作業全般
■大蒜の芽とブロッコリー 2012年4月27日


ブロッコリーは、まだまだ脇芽がつくのだが、このへんで踏ん切りをつけようか。

そのむこうのアピオスも、全部掘りださない内に芽が出始めているのを発見!

ゴールデンウイークの作業が目白押し。


大蒜はいやに徒長が激しいと思って、よく見ると…。


ブロッコリー 2012年4月27日 大蒜 2012年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


どうやら、大蒜の芽が育っている。

早めに採って食す事にしよう!


大蒜 2012年4月27日 大蒜の芽とブロッコリー 2012年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


◆ゴールデンウイークの計画


・アピオスの植え替え

・ブロッコリーや赤キャベツや芽キャベツなど終わった野菜の撤去

・オクラの植え付け&その間に生姜植え付け

・茄子とピーマンと甘とう美人の植え付け

・草刈り

・割り木づくり


 他にもいろいろ…








ブルーベリー

2012年04月26日 | 木・実
■サンシャインブルーの開花 2012年4月26日


ラビットアイ系のティフブルーとブルーシャワーと、サザンハイブッシュ系の

サミットとサンシャインブルー
を鉢植えで栽培している。


どれも花が咲き始めた中、↓ これはサンシャインブルーの花。

去年買ったばかりの小さな苗に、こんなにたくさんの花。

摘花した方がいいのかも?


サンシャインブルー 2012年4月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





今朝の採れたて野菜とあだりばえ

2012年04月25日 | 畑作業全般

■採れたて野菜 2012年4月25日


↓ これはゴリのお弁当に入れた採れたて野菜。


椎茸・韮・アスパラガス・あまいえんどう(初採り)・コールラビの菜花・

グリーンマスタード・ブロッコリー・ルッコラセルバチカ・岡山サラダ菜・

スイスチャード・パラマウントパセリ・


採れたて野菜 2012年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


朝畑で見つけた、あだりばえのサラダバーネットやチマサンチやイタリアンパセリ。

いつの間に?


サラダバーネット 2012年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ナスタチュームもあちこちで、

暖かくなったらこんなものまで…。


ナスタチューム 2012年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年、ボリジを植えていたあたりは、去年以上にボリジだらけになってしまった。

ボリジは、ひと株あれば何百個も種が落ちるからねぇ。(花が沢山着けばね)


ボリジ 2012年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






死んでいるのははオス蜂か?

2012年04月25日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチのオス蜂 2012年4月25日


夕方、ゴリが 一番最初に我が家にやってきた日本ミツバチの巣箱置き場の栗山に行くと、

巣門の前にひと回り大きな黒っぽいミツバチが死んでいた。


まさか女王蜂?心配になって、しのさんに写真を送って見て頂いたら、


オス蜂ですよ~(^O^)

時々、蜜や水で溺れたオスを見るのですが、コイツが女王と見分けにくいんです(^^ゞ



だそうで、ホッとしていた。


でもどうしてこんなところで死んでいるのか?


↓ 左からの写真。


日本ミツバチのオス蜂の死骸 2012年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 正面からの写真。


日本ミツバチのオス蜂の死骸 2012年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 右からの写真。


日本ミツバチのオス蜂の死骸 2012年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ところで、死んだオス蜂に何をしているのだろう?






葉物野菜

2012年04月24日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■葉物野菜いろいろ 2012年4月24日(定植 3月18日


雨がいい間隔で降ってくれるので、水遣りもしていないし、

不織布を被せているので、通りがかりに外からは全く見えず、

暫く中を覘いていなかったら、ベビー白菜の娃々菜も晩抽プチヒリも、

それなりの特徴通りに育っている。


↓ 娃々菜。ちょこっと虫に食われているが、バッタの仕業か?

中を小さなバッタが沢山飛び跳ねていた。


娃々菜 2012年4月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 晩抽プチヒリ(たけのこ白菜)は、小さいなりに細くて長いのが特徴。

右手前は、生育不足か?(-_-;)


この畝のトレビスビターは、プランターのと違い、小さく色よく育っている。


トレビスビターと晩抽プチヒリ 2012年4月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


パープルフラワーと春波も…この時期の育ちの旺盛な事…。


パープルフラワーと春波・・ 2012年4月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


結球レタスも、秋に蒔いた冬越しのものとあまり変わらない生長ぶりだ。


レタスとパープルフラワー・・ 2012年4月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


何はともあれ、早く口にして胃袋に収めて、このスペースを夏野菜に明け渡したいものだ。



今年のズッキーニは黄色のオーラムと緑色のダイナー

2012年04月23日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニ 2012年4月23日


今年栽培しているズッキーニは、黄色のオーラムと緑色のダイナーだ。

雨よけハウスの下で、ホットキャップと不織布を被せての栽培だが、

昼間とても暑くなっているようなので、ホットキャップは外した。


ズッキーニ 2012年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


見ると、オーラムの小さな実が着いている。

最初の実は大きく育たない。


ズッキーニ 2012年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )