【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

寺から里へ

2011年09月30日 | 畑作業全般
■採れたて野菜と蒜山大根 2011年9月30日


都会の友人宅に、左の採れたて野菜をお届けしたら、

右の蒜山大根をどうぞ~って。(*^_^*)

こういうの、「 寺から里へ 」 って言うんだよね。


優しい旦那さんが、出張に行った先の直売所で買ってくるんだって。


採れたて野菜 2011年9月30日 蒜山大根 2011年9月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


大根は まだまだ小さいので嬉しかった~!

ありがとう!!


明日はお鍋にしようか。




草木灰を野菜の苗に

2011年09月29日 | 育苗
■草木灰 2011年9月29日


木や草を焼いた時には、その灰が よく冷めてから袋詰めにして置いている。

その灰は、台所で使い古しの取っ手つきの笊で、篩いながら野菜にかける。


↓ こんな感じ。(笑)

でも、本当は右利きなので、左手でやったらぎこちなく見えるね。(^^ゞ





袋の中に、笊を直接入れて、灰を掻きだして、そのまま野菜に篩い落とす。


雨が降りそうな夕方のお天気だったが、寒冷紗を被せていない わさび菜が無残な姿なので、

先ずはひとふり!


草木灰 2011年9月29日 草木灰 2011年9月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、先日蒔いたばかりの苗にも…。

少し間引いてから、バサバサと振りかけて ↓ この通り。


間引き菜 2011年9月29日 草木灰 2011年9月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


またヤッチャッタ!

花オクラが満開じゃ~。


でも、この花オクラ、花弁をすぼませて摘み、軽く引っ張ると花弁だけ上手に採れる!

いいかも?


今日までの累計 2,404輪。 \(◎o◎)/!


もう、序でなので 咲き始めから3ヶ月間は撤去せずにおこう!!


花オクラ 2011年9月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


コリンキーは、一度瀕死の状態で、片付けようと思っていたが、

次第に葉っぱの勢いがよみがえり、再度花が咲くようになった。

2週間ぶりくらいの収穫になるか?


コリンキー 2011年9月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






採蜜の前に

2011年09月29日 | 日本ミツバチ
■採蜜の準備は万端だったが 2011年9月28日


頂いた日本蜜蜂の巣箱の中には、蜂蜜がたくさん詰まっている!!(筈)

そろそろ、採蜜が出来る時期ではないのか?


どれくらい採れるのか?

採蜜の時に、蜂に刺されはしないか?


期待と不安が入り混じる。

一応、準備だけはしておかねば!!


日本蜜蜂の蜂蜜は、細かい布で受けて漉せばいいので、

その布は、煮沸消毒をして、おひさまに当てる事にした。


ふきん煮沸消毒 2011年9月28日 ふきん煮沸消毒 2011年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


新しく購入したバケツは、綺麗に洗って、

蜂蜜を詰める瓶は、沸騰するお湯で煮沸消毒をして準備万端!!(*^_^*)


バケツ 2011年9月28日 採蜜用の瓶 2011年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


巣箱の中を撮った写真を見ると、どうも蜜が思ったより少ないようなので、

越冬させる為には、採蜜は諦めないといけないようだ。(-_-;)


ピントが合っていないけど、スゴイよ!蜂さんの数!!見える?


巣箱の中 2011年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




今の時季

2011年09月28日 | その他の葉菜類
■今畑で頑張っている野菜たち 2011年9月28日


今年は、大型の台風がやって来て以降、全国的に野菜が高騰しているというニュース。

直売所に行っても、野菜の数の少ない事…。


我が家には、サラダ用に少しの水菜、サラダ菜、

ツルムラサキはお浸しに、シカクマメも天麩羅やサラダにと、

また、少しだけ残しているハワイアントマトやプチトマトと、

2人で食べるだけの野菜が採れるのでありがたい事だ。


↓ 写真は、8月26日定植の、コールラビ(播種 7月23日)・紫コールラビ(播種 7月30日)。

美星(ミニカリフラワー 播種 7月23日)も左にチラリと写っている。


白いコールラビが1個だけふくらんできた。(*^_^*)


コールラビ 2011年9月28日 紫コールラビ 2011年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


8月28日定植の、コーネルセルリー(播種 6月11日)と

ファミリーセブン(芽キャベツ 播種 7月23日)。


ファミリーセブン・コーネルセルリー 2011年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


9月18日に 畑に種蒔きをした、赤玉の極み(赤玉葱)とサラダむすめ(ミニごぼう)。

赤玉の極みの左側の葉っぱ、はつか大根は、間引かなくっちゃ!


赤玉の極み 2011年9月28日 サラダむすめ 2011年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


8月28日定植の、岡山サラダ菜(播種 7月23日)。


岡山サラダ菜 2011年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


9月8日に定植(播種 7月23日)した、ファミリーセブン・レッドルーキー(赤キャベツ)・

湖月(キャベツ)。


葉菜類 2011年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


7月31日に植え付けた エシャロットには、もう蕾が??


根元に コロコロ転がった赤い実は、ハワイアントマトで、

隣りの不耕起畑④に茂っていた株を撤去した時に転がって…。

来年は、あちこちでハワイアンだらけだわっ!きっと。


エシャロット 2011年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





※苗の株間に見える茶色のパウダーは、ニームケーキの 『 陸の恵み 』 で、

ニームケーキとは、ニーム核種子(仁)から

ニームオイルを冷却圧縮の過程で抽出する際、

残留物として得られるニーム種子の搾りかすです。

有機質肥料であり、害虫を寄せ付けない忌避的な作用と、

作物の成長を助ける土壌改良的な作用があります。


随分前に購入して忘れていたもので、最近使ってみた。




トマトと採れたて野菜

2011年09月27日 | トマト・プチトマト
■トマト 2011年9月27日


こんな事を目論んでいた、大型福寿トマトが今や…。(^^ゞ

あっと言う間に、ツルムラサキにグルグル巻きにされてしまった。(@_@。


まあ、今の時季 青物が少ないので重宝していいが、

これでは、育つはずのトマトは息も出来ない。(笑)


トマト 2011年9月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


隣りの列の中玉調理用トマトの、クックゴールドとティオクックは、

何とか脇芽が育ち、花も咲いているが、今から実が着いても色づかないだろう?


トマト 2011年9月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


早く撤去して、秋冬野菜に明け渡す方が賢明だろう。


トマト 2011年9月27日 トマト 2011年9月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


葉の陰にあり見落として大きく育つシカクマメも、私は気に入っている。


シカクマメの開花は遅く、早朝にはまだ蕾で、その蕾が、

どうしてだか実を摘む時に一緒に落ちてしまう。(今朝もこれだけ落ちた)


採れたて野菜 2011年9月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


花オクラ、あれー。最近開ききったのばかりぃ~!

撤去しようと思ったら最後、早朝に蕾を採りに出る元気もなくなった。(^^ゞ


採れたて野菜 2011年9月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ ミニチュアサイズの野菜なので、これが全部片手の掌に乗っかる。(笑)


採れたて野菜 2011年9月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





紫蘇の花にミツバチ

2011年09月27日 | 日本ミツバチ
■赤紫蘇 2011年9月27日


ピオーネの畑には、赤紫蘇や青紫蘇(木のよう!)が、葡萄の棚まで届く位育ち…。

こんなになるまで、刈り取らないかなぁ?普通。(-_-;)


それはさておき、紫蘇の花の蜜を吸いに、日本ミツバチやら花蜂やらスズメバチまでも…。

まあ、蜜蜂が一番多いようなので、紫蘇は刈り取らずそのまま。(^^ゞ


いいのかな?


赤紫蘇 2011年9月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


だんだん、ミツバチとお話しが出来る様になったゴリなのだ。







ヨシヨシ!

2011年09月27日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■10円苗の唐辛子 2011年9月27日


10円苗唐辛子、色づかない内は、草や葉っぱに同化して分からなかったが、

だいぶん色づいてきた。


ヨシヨシ!


10円苗の唐辛子 2011年9月27日 10円苗の唐辛子 2011年9月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


あっと、その前に緑のを使って少しだけ柚子胡椒を作らなくっちゃ!!




秋冬野菜の種蒔きの記録

2011年09月26日 | 育苗
■種蒔きの記録 2011年9月26日


昨日、9月25日(日)に種蒔きをした、味美菜・チャレンジャー・食べ切り大臣・晩輝・

コールラビ2種・アスパラ菜・岡山サラダ菜・早生セブンアール・キャラウェイ。


昨日アップし忘れていたので、今朝証拠写真を撮ったものデース。


種蒔き 2011年9月25日 種蒔き 2011年9月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


育苗庫の横の鉢に定植して、放置状態のピクルスキュウリが、

下葉から順に、ウリハ虫に食害され、葉っぱがボロボロ状態。


1本でも食せるだろうか?


ピクルスキュウリ 2011年9月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ここは、大きな柿の木の下なので、柿の葉や熟れる前に柔らかくなった柿の実が

ぽたぽたと落ちる場所。


肝心の柿は、今年も不作。

去年も1個も口に出来なかった。






フンだ!

2011年09月25日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■採れたて野菜 2011年9月25日


アキアカネがコリンキーの周りを飛んでいるのは?

まさかね??


ミツバチ狙い?(・・;)


アキアカネ(赤とんぼ) 2011年9月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


花オクラは、ほぼ終わったと思っていたら、

下の方から、脇芽が伸びてまた青々とした葉っぱが…。


花オクラ 2011年9月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


案外しぶとく咲き続いているが、花は初期の頃の1/3ほどのサイズで、

可愛らしい。


もうお仕舞いにしようと思いつつ、今日も片付けられなかった。(^_^;)


シカクマメと花オクラ 2011年9月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


鉢植えのカラーピーマンは、畑に植えたピーマンの何分の一??

チッコ~イ!


採れたて野菜 2011年9月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは夕食用に採ってきた野菜で、右下に写っている味美菜は、

テントウムシダマシに食害されて、やわらかい葉っぱの部分は全て食べ尽くされていた。

やはり網を被せないとね!


採れたて野菜 2011年9月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


小さい方は、栗山に山積みされていたのを、ゴリが1個持ち帰ったもの。

栗は8個拾っただけだって。(-_-;)


山積みに置き土産をした犯人は誰だ???

コイツに食べられていて、栗が少ないのだ!


栗とフン 2011年9月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )








安納芋は10月中旬頃には食べられるのかな?

2011年09月25日 | プランター栽培
■安納芋 2011年9月25日


プランターで栽培中の安納芋の蔓が垂れ下がり、地面に根を下ろすので、

時々、蔓起こしを行なっている。


今日は序でに土の中を探ってみた。

う~ん、まだ小さいなっ。


  おっ?

    えっ?

       あっちゃー。


安納芋 2011年9月25日 安納芋の土の中から 2011年9月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


カミキリムシの幼虫かな?


うちのプランターの中には、何故か繁殖するこの幼虫。

何物なのか?いつもはっきり分からない。



コイツヲを拾い上げるには、これくらいの厚手のゴム手袋でないとキモイ!

畑を始めた頃の様に、お箸を使う事はなくなったので、少しは成長したかな?