【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

刃の立たない椎茸と中身が黄色のパープルパープル

2012年12月31日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸と人参 2012年12月31日


椎茸が寒さで縮こまり、ちっとも大きくならないので、

小さすぎるけど、採ってしまった。


スライスしようとしたら、凍って包丁の刃が立たないものもあるくらい。(^^ゞ

でも、このゆっくりと生長するこの時期の椎茸がとっても美味しいのだ。


椎茸 2012年12月31日 椎茸 2012年12月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


うちの紫色の人参のパープルパープル、中身はやっぱり黄色。

どうしてなのかな?


そうそう、お仲間のところに中身はオレンジ色とコメントしたけど、

イエローの間違いだったワ。(^^ゞ


イエロースティック・パープルパープル・Dr.カロテン5

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今年もお付き合いいただきありがとうございました。

よいお年を!!






さみしい大根

2012年12月29日 | 大根・二十日大根・かぶら
■秋風大根と食べ切り大臣 2012月12月29日


畑の大根を数えたら、残りがあと5本になっていた。

さみしいな。


でも年末に1本戴こう。(*^_^*)


うどんすきに、皮つきのまま乱切りで入れて…。

うんまいよ~!


半分は冷蔵庫に保存。(^^ゞ サラダで。

葉っは茹でて明日戴くことに!


秋風大根と食べ切り大臣 2012月12月29日


そして、少しだけ半干しにしてピクルスも作った。


干し野菜 2012月12月29日





ぱっかと割れた

2012年12月28日 | 木・実
■初雪とワイルドストロベリー 2012年12月28日


今朝は、珍しいものは空から落ちてきた。

初雪?初積雪? 予報では雨だったのにね。


あっと言う間に雨に変わり、あっと言う間に雪が消えた。


初積雪 2012年12月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


何年も育てているワールドストロベリーの鉢を、夫がぶつかって落とした。

『 すまんすまん 悪い事をした 』 と、謝るので、見ると見事に割れていた。


今度は、木製の割れない鉢を買ってきたので、消し炭を底石代わりに置き、

土を入れて2鉢に分けて植えようか!


ワイルドストロベリー 2012年12月28日 割れない鉢 2012年12月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




こんな事になるとは!!(@_@;)

2012年12月27日 | その他の葉菜類
■大失敗!透明マルチ 2012年12月27日


博多かつを菜、ディル、シャオパオ、早生水菜など・・

とても遅く直蒔きにしたので、マルチをして不織布でも被せたら、

お正月に間に合うかも?

と、安易な気持ちで透明マルチを張ったのだった。(^^ゞ

透明マルチと云っても、ピオーネのポリフィルムトンネルの廃材に穴を開けたもの。


夕方に不織布の下にもぐってみると、暖かいのはいいが、

なんじゃこりゃ~~?な、草の元気さ!!


透明マルチ 2012年12月27日 透明マルチ 2012年12月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


光が入らず、光合成のできない黒マルチの方は、

↓ この通り 草は生えず…と云っても、マルチの周りは凄い草!!(^^ゞ


黒マルチ 2012年12月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もう二度と透明マルチは使うまい!!と決心するのだった。


ここはピオーネの畑で、元から草の生え放題の場所だったので、

特に草が多いのだった。


ここがどこか? ↓ 全体を写してみると…。


↓ 向こうに見える、2つのトンネルが、↑ の植わっている場所で、

↓ 手前の方には、ライ麦が 二列ずつ並んで育っている。


ライ麦 2012年12月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





甘い紅心大根

2012年12月27日 | 畑作業全般
■紅心大根 2012年12月27日


紅心大根がもう少しあったので、お正月用の簡単甘酢漬けに…。

三温糖と福塩と柚子酢を順に加えて混ぜるだけ。

甘みが強いので、三温糖は控えめに。


紅心大根 2012年12月27日 紅心大根の甘酢漬け 2012年12月27日
               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


皮も葉っぱも甘いので、炒めて全部いただく。





蜜蜂を飼われている皆様へ

2012年12月24日 | 日本ミツバチ
■蜜蜂飼育者の届出制度 2013年1月下旬までに


2012年1月から、養蜂業者だけではなく、自家用で蜜蜂を飼育している人も

「 蜜蜂飼育届 」 の提出が義務付けられた。


届出をしなかったり、虚偽の届出をした時は、10万円以下の過料に処される事もあると、

広報誌にも載っていたので、お忘れなく!!


蜜蜂飼育者の届出制度 2013年1月下旬までに 総社市の広報誌より

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


岡山県の方は、こちらをご参考に!




農業新聞と現代農業とジャンボ柚子

2012年12月23日 | 便利帳
■冬にトマト 2012年12月22日


いくら大好きなものでも、何故か旬を過ぎると 頭とからだがあまり欲さなくなる?

トマトが大好きならいおん○だが、生の大玉トマトを丸かじりするのは、初秋まででお仕舞い。


うちで採れなくなったら、夏に作ったケチャップやトマトソースや湯剥き丸ごとトマトの瓶詰めを、

加熱料理に使うくらい。


季節外れのトマトを買って食べることは滅多にない事。


でも、↓ こんな記事(日本農業新聞 家庭菜園フクダ流・冬にトマト)には

少なからず反応してしまうし、出来なくもないかも?と、興味津津なのだ。(^^ゞ


授粉に、音叉(おんさ)を使用すると載っているが、これも面白い!!


家庭菜園フクダ流・冬にトマト 2012年12月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


プチトマトの類は、軒下の鉢植えなのでかなり遅くまで生っていたが、

霜が降りる頃には、葉っぱが茶色くなって終わってしまった。


そうか、ハウスに入れて折角ある農電園芸マットをスイッチオンすれば、

もう少し寿命が延びたかも?

来年は、できれば挑戦してみたいと思う。


彩りの少ない冬野菜に、少し添えると華やかになるしね。



■農家が教える微生物パワー 2012年12月23日


最近、年(歳・齢)のせいか、本屋に行くと家庭菜園や健康に関するものに目が行き、

酵素、発酵、微生物、菌、の事が書かれているものに吸い込まれる。(^_^;)


今日仕入れてきた、現代農業の別冊 2013年1月号の 『 農家が教える微生物パワー 』も、

その類なのだが、これはとことん活用できそうだ。(*^_^*) 


前に、農業新聞のフクダ流にも載っていた、天然緑汁の事も、

より詳しく書かれている。


農家が教える微生物パワー 2012年12月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■ジャンボ柚子


夏ミカンと見まがうくらい大きな柚子をいただいたが、

皮に爪を立てても、柚子独特のいい香りがあまりしない?

ユズノンの力が弱いのかな?

さて、どうしたものか?


ジャンボ柚子 2012年12月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




試行錯誤なりぃ

2012年12月22日 | 堆肥・土作り
■肥料 2012年12月22日


我が家で使っている肥料を総動員。

肥料と言えるかどうか?


肥料 2012年12月21日 草木灰 2012年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


左上の発酵米糠は、米糠に残渣など有機物を混ぜて完全発酵させたもの。


土アップは、特殊技法によって抽出培養された

有用微生物群(酵母菌・放線菌・乳酸菌・光合成菌など)を

米ぬか・活性炭・天然ゼオライトなどに加え、完全に発酵培養した粉体。


そして、毎日出る食べ残しや野菜の残渣を乾燥させたもの。


草木焼却場で燃やした炭と草木灰。  灰ミネラル、落ち葉堆肥等も。


無化学肥料で、どれくらいの野菜が育つのか試して7~8年、

感じる事は、種袋に表示されているものよりも、生育が緩慢だと云う事と、

味がやさしくて甘みが強い事、色は薄め?


アブラムシなどで全滅した事もあるが、最近ではそんな事も少なくなった。

アルミホイルの玉 アルミホイル 2012年12月22日 を野菜のそばに置いてみたり、

乾燥させた蜜柑の皮をばらまいてみたり…。

そんな事も少しは効果があったのかも?


黒豆を採って  今、乾燥中!


↓ 先ず草取りをし、跡地の表面に発酵米糠と土アップと

灰ミネラルと灰を撒いたところ。


黒豆 2012年12月21日 黒豆跡地 2012年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


次に、ミニトラクターで耕した後、深く掘り起こしてみると、

ここは、1年以上耕さずに転作を続けていたので、

深くまで、根っこがもぐっているのにビックリした。


そこに乾燥残渣や落ち葉堆肥等を埋めて、表面の土を深い所に、

深いところの土は表面近くに埋め戻して、天地逆転させておいた。


黒豆跡地掘り起こし 2012年12月21日 黒豆跡地に乾燥残渣投入 2012年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


本当は、掘った場所を暫く寒風や霜にあわせたかったが、

今回は省略。


こんなに手をかける事もあれば、耕さずに次を植え付ける事もある。

何が正解か、答えは出ないが、毎回試行錯誤しながら行なっている。





枇杷の花

2012年12月21日 | 木・実
■枇杷 2012年12月21日


枇杷の花が開花している。

流石に朝は寒いので、ミツバチも来ていなかったが、

暖かい日には、まだ飛んでいるのが見られる。


枇杷 2012年12月21日 枇杷の花 2012年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


来週には、寒波がやって来るそうなので、

うちの日本ミツバチさんたちは、巣箱の中で大人しくしているのだろうな。



オレンジ色のカリフラワー

2012年12月21日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■オレンジブーケ 2012年12月21日


カリフラワーが大好きで、↓ この他にも、紫色のパープルフラワー、

真っ白のブライダル、ミニの美星の4種類の種を蒔いている。


いつも思うのだが、ブロッコリーのように脇芽も食べられたらいいのにな~!!


オレンジブーケ 2012年12月21日 オレンジブーケ 2012年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )