【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

今日の作業と畑の様子

2013年04月29日 | 畑作業全般
■今日の作業と畑の様子 2013年4月29日


植え付け準備が出来ている場所から順に、

ぼちぼち植え付けを始めよう!!


先日、ジャンボオクラの種蒔きをした同じ畝の隣りに、

水の匠という水ナスを定植した。


2月18日に種蒔きをして、グリーンハウス育てた苗だが、

手が掛けられず、貧弱な苗に育っている。


水の匠 2013年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


行燈には、長めのホットキャップを使用し、

防虫対策として、天穴に不織布を被せた。


このホットキャップは、ペットボトルのリサイクル品だそうで、

買って3年目になるが、重宝している。


水の匠 2013年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


先日、鉢植えにしたトマトは、支柱3本に丸く結わえた針金を括りつけて、

スクリュー栽培の準備をしたが、写真はまた後日トマトが育ち始めてからアップしよう!


針金 2013年4月29日


トマト栽培予定地の 雨よけハウスと、ズッキーニ予定地の雨よけハウス二棟の

中の草取りをして、前作の野菜を撤去し、発酵米糠、土アップ、灰ミネラルを撒き、

耕起を行なった。


明日の朝は雨の予報なので、ライ麦をズッキーニ予定地のマヨケハウスに移動させた。

だいぶん乾燥して、束の嵩が減ったので、縛り直して はざかけをした。


雨よけハウストマト予定地 2013年4月29日 雨よけハウスズッキーニ予定地 2013年4月29日 雨よけハウスズッキーニ予定地にはざかけ 2013年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


不織布に覆われているエンドウ類いろいろ。

鮮やかな紫色のツタンカーメンの実が着き始めた。


ツタンカーメン 2013年4月29日 ツタンカーメン 2013年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ニムラサラダスナップも実がついているが、ぺしゃんこなので、

もう少しぷっくりふくらむのを待っていただくとしよう!!


楽しみだ!


ニムラサラダスナップ 2013年4月29日 ニムラサラダスナップ 2013年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


兵庫絹莢は、やっと小さなさやがつきはじめたところ。

これも楽しみだ!!


兵庫絹莢 2013年4月29日 兵庫絹莢 2013年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


早生そらまめも、だいぶん育っている。(*^_^*)

アブラムシが心配なので、乾燥させた温州ミカンの皮(ちんぴ)を、

写真を取った後で、周りに沢山撒き散らしておいた。


アラスカも少し食べられそうだし、もう少ししたら、まめほーだい?(^_^;)


早生そら豆 2013年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


袋栽培やプランター栽培のじゃが芋。

写真だけ撮って、芽かきをするのを忘れていた。(^^ゞ

切り口が上向きの逆さ植えをしたが、芽の数は多数。


袋やプランター栽培のじゃが芋 2013年4月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






韮 チャイブ オカヒジキ ほか

2013年04月28日 | 畑作業全般
■今年も黄ニラをつくろう! 2013年4月28日


不耕起畑①、以前は草木焼却場として使用していた場所。

かなり乾燥した場所で、色んなものが自生している。


韮の葉先が、ここのひと塊りだけ赤くなったので、

一度刈り取って食べてしまおう!


韮 2013年4月28日


刈り取った序に、いつものように光が入らない様に容器を被せて、

黄ニラを栽培しようと思うが、容器を放置していたら壊れていたので、

不要な鉄のレンジ皿を上に被せておいた。

一ヶ所生えて食べ終わったら、次のところでまた同様にする予定。


今朝、『 月刊やさい通信 』 でも、黄ニラの事が放送されていたね。


黄ニラを作ろう! 2013年4月28日 黄ニラ 2013年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


場所は ↓ こんなところ。(^^ゞ


不耕起畑① 2013年4月28日



もっと広く撮影すると…。


柿の木の下で、向こう側には落ち葉堆肥場や、

アラスカを栽培している小さなハウスもある。

左の青い網の被さった棚は、夏用の育苗庫。


不耕起畑① 2013年4月28日


だいぶん前から咲いていて、アップし忘れていたが、

今頃になってしまった。

大好きな勿忘草の花。


勿忘草 2013年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


不耕起畑②にも、あれこれ自生しているものがある。

これはサラダバーネット。もうじき可憐な花が咲く。

その向こうには、都忘れが蕾をつけている。


サラダバーネット 2013年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


やっとこれだけ生き残っているチャイブ。

絶えたらさみしいので、今年は少し種蒔きをして苗を育てている。

それを、この周りに定植したいが、ここは茗荷が一面に広がってしまったので、

別の場所を見つけなくては!


チャイブ 2013年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


数年前までは、毎年沢山育てていたのに、一昨年あたりから種蒔きしたものが上手く生えず、

今年は蒔き忘れていたもの。

それはオカヒジキ。


どういうわけか???

こんな場所に勝手に生えてきた。(^^ゞ

今年不調だった サフランのプランターに、どうして??


オカヒジキ 2013年4月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



あちこちで、新芽がいっぱい。(*^_^*)




スギナが生えてきたので

2013年04月28日 | 堆肥・土作り
■スギナの天恵緑汁 2013年4月27日


3月の『 スギナの天恵緑汁 』 の仕込みには、乾燥させたスギナを使用したので、

時間が掛かると思ったのと、忙しかったのとで、今まで放置してしまった。

一時期、嫌な臭いが漂うと思っていたが、原因はこれだったのだろう。

その内臭いも消えて、今回こうして漉していても、臭わない。


スギナの天恵緑汁 2013年4月27日


さて、最近生え始めた折角の新鮮なスギナを使わない手はないという事で、

濾した液体と一緒に、再度浸けこんでみた。

次は、1週間を目途に試すつもりだが、さてさてどうなるか??


スギナの天恵緑汁 2013年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





大型連休1日目の作業

2013年04月27日 | 畑作業全般
■はざがけ ジャンボオクラの種蒔き トマトの鉢植え 2013年4月27日


昨夕刈ったライ麦を、取り敢えず竿にはざがけをし、乾かすことにしたが、

青刈りをしたので、乾くまでにはきっと落ちるだろう。(^^ゞ


ライ麦はざがけ 2013年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年、ヤクルト配達員のおねえさんから頂いた大きなオクラの種。

『 こんなに大きくても やわらかいオクラなんだって! 』 と…。

他のお客さんからの、お裾分けだそうな。(*^_^*)


今年は、フクダ流で超密植栽培の、15cm間隔で1ヶ所に4粒蒔き、

生えたら、3本残して1本間引く予定。


ジャンボオクラ 2013年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トマトの予定地の準備が出来ていないので、先ずは鉢植えにしておこうと思う。

栽培した苗は、かなり貧弱に育っているが、毎年の事。

1番花の蕾がついている。


定植したトマトのネーミングは、サターン・ティオクック・レッドーレ・オレンジパルチェ・

アマルフィの魅惑・トスカーナバイオレット・ベネチアンサンセット。


トマト 2013年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


根張りを良くするために、端っこに穴を深く掘り、寝かせて植える事にしよう。


トマトを鉢植え 2013年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


こうして寝かせて埋めると、茎からも発根し、丈夫に育つので、

畑に植える時もこうしている。


トマトを鉢植え 2013年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


混植に、九条葉葱を植え付けた。


トマトを鉢植え 2013年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年のように、3本の支柱を立てて、スクリュー仕立てで育てる予定。


トマトを鉢植え 2013年4月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





マルチ用のライ麦を少し刈ってみた

2013年04月26日 | 畑作業全般
■ライ麦刈り 2013年4月26日


デジカメと一緒にコケテしまって、液晶画面にひびが入ってしまった。(-_-;)

修理中なので、スマホでの撮影。


画質を落としたうえ、夕方薄暗い時間の為、ぶれている。(^^ゞ

見難くてごめんなさい。m(__)m


ライ麦が、あらよあらよという間にピオーネの主枝に届くぐらいに伸びてしまった。


穂が出る前には、マルチ用に刈る予定だったが、3日前にアップした時よりも、

もっと伸び、穂の数も増えてしまった。(-_-;)


ライ麦刈り 2013年4月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今夕思い立ち、少し刈って束ねておいたが、はざがけにまでは至らなかった。

明日の朝には、軒下にでも掛けるとしよう!


ライ麦刈り 2013年4月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




採れたてピチピチ新鮮野菜だよ!

2013年04月25日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2013年4月25日


甲乙つけがたい美味しさの、岡山サラダ菜とチマサンチュ。


ズッキーニを植える予定地では、ブロッコリーの花蕾がまだまだ採れるので、

惜しくて撤去できず、気が焦るばかり。(^^ゞ


トマトの予定地には、撤去できていないレタスミックス、

ほうれん草、春菊の花…。


リフォームや日本ミツバチの観察が忙しくて(^_^;) 畑の事が二の次になっている。


採れたて野菜 2013年4月25日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



家の横の日本ミツバチ群は分蜂3回目か?

2013年04月25日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチ 4月25日


家横巣箱の日本ミツバチの巣箱前に、4月25日7時54分、

沢山の雄蜂の巣蓋が運び出されている。


日本ミツバチ 4月25日7時54分 日本ミツバチの巣蓋 4月25日日7時54分

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日は、分蜂日和になるだろうと予想していた。

数日前には、灯篭の周りを探索蜂が出入りしていたので、

灯篭に目をやると、9時54分 既に蜂球ができ始めていた。


日本ミツバチ 4月25日日9時54分 日本ミツバチ 4月25日日9時50分

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


でも、灯篭の中と外…。↓ 10時2分。

どっちが本命?


日本ミツバチ 4月25日日10時2分

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


10時8分、道路側から 巣箱と灯篭の辺りを見ると、↓ こんな感じ。


日本ミツバチ 4月25日日10時8分

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 10時28分、やはり変わらず2つの蜂球のまま。

両方とも丸くなっている。(^^ゞ


同じ巣箱に取り込んでもいいのだろうか?


ま、いいか。

どっちが本命か、それぞれ違う箱に入れてみた。


その内、正解の方に集まるだろうと云う事にして。(^^ゞ

暫く様子見。


日本ミツバチ 4月25日日10時28分

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


11時36分、元の家横巣箱が騒がしいので行ってみると、また時騒ぎが始まった。

あら~?

頭上を、集団で山の方へ飛び立って行った。


追いかけて行ってみると、木の股に出入りしていたので、

午後からまた行ってみる事にしよう。


日本ミツバチ 4月25日日11時36分

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


それにしても不思議だ。





まちまち

2013年04月23日 | 畑作業全般
■あちこちの畑の様子 2013年4月23日


不耕起畑①と名付けた畑は、以前は草木焼却場だったところで、

最初は種蒔きから栽培していた、パセリ、イタリアンパセリ、チャービル、

ディル、セージ、アスパラガス、山わさび、タラの芽などがあり、

今は自生状態で生えている。(*^_^*)


不耕起畑①のハーブ 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑に蒔いたライ麦が、あらよあらよという間に伸びてしまった。


ピオーネの畑 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


気付いたら、穂が出ているじゃないの!

マルチに使うには、ぼちぼち刈り取った方がよさそうね?


ピオーネの畑のライ麦 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


少し前の異常な寒波で、紫色のじゃが芋のシャドークイーンの葉が

霜に遭い萎れていたが、その後復活したもよう。


ピオーネのトンネルの下なので、防寒対策をしていなかったが、

トンネルから離れている為、霜が降りたのだろう。


シャドークイーン 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ノーザンルビーの方は、萌芽したばかりだったので、

免れたようす。


ノーザンルビー 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ポリフィルムのトンネルをしていたキタアカリは、全く被害が無く、

よく育っているが、逆さ植えをしたにもかかわらず、沢山の芽が出たので、

芽かきをした方がよさそうだ。


キタアカリ 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その特徴通りに、よく育っているエンドウ3種類。

兵庫絹莢とニムラサラダスナップとツタンカーメン。


兵庫絹莢 2013年4月23日 ニムラサラダスナップ 2013年4月23日 ツタンカーメン 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


黄色、紫色、オレンジの3種類の人参とベビーオニオンの混植畝。


人参など 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


中晩生の玉葱はまだまだ。


玉葱 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


大蒜は、同じ畝でこうも違うか?

まちまちな育ち具合がおかしい。(^^ゞ


大蒜 2013年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


同じように愛情をかけて育てていても、育ち具合はマチマチで、

子育てと同じなのかな?




あらまぁ~!こんなところにいたの~?

2013年04月22日 | 日本ミツバチ
■分蜂 2013年4月22日


今日も寒い朝だったが、昼間は昨日よりもかなり暖かく、

春らしい一日だった。


日本ミツバチの分蜂の事が気になりながらも、出かけて帰宅すると、

普段と変わりない巣箱の辺りの様子だった。


そうは思いつつも、少し離れた場所を見ると、

いつもと違うコースで飛んでいる蜂がいたので、

これはおかしいと思い、キョロキョロ見渡すと、

灯篭の中に分蜂球を発見した。(*^_^*)


多分4月14日に分蜂した元の群からの2度目の分蜂だと思う。

ゴリが早速網ですくい取り、巣箱で受けて蓋をして逆さまに置いて、

捕獲成功!


こんなところに分蜂してくれると捕獲しやすくて助かるわ!


灯篭分蜂群は、お友達に差し上げる約束をした。


灯篭に分蜂 2013年4月22日 灯篭に分蜂 2013年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 先週の日曜日に家の側で分蜂した巣箱の中を、チョッと覗き見。


4月14日家分蜂群 2013年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 先週の日曜日に山で分蜂した巣箱の中を、チョッと覗き見。

う~ん、こっちは少な過ぎるが、(-_-;) 巣作りは進行中の様子。


4月14日山分蜂 2013年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






アラスカもあるよ

2013年04月19日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■アラスカ 2013年4月19日


以前苗を育てていたことのあるビニール温室で、

アラスカという名前の実エンドウを鉢植えで育てているが、

アップするのも水遣りも忘れるばかりしていた。


偶々思い出して、水遣りをした序でに写真を撮ってみると、

もう実が着き始めていた。(*^_^*)


そして、支柱をし忘れて垂れ下っている鉢もあった。(-_-;)


アラスカ 2013年4月19日 アラスカ 2013年4月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これでは、あまり期待できそうにないわ。(^^ゞ