【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

種蒔き記録

2013年08月30日 | 育苗
■種蒔き記録 2013年8月30日


※種蒔き記録

・カイラン:大ポットに2粒ずつ4ポット

・リーフレタスグリーン:128穴に2粒ずつ8穴分

・四川児菜:72穴に2粒ずつ10穴分

・オレンジ美星:128穴に1粒ずつ8穴分

・美星:128穴に1粒ずつ8穴分

・岡山サラダ菜:128穴に2粒ずつ8穴分

・パープルフラワー:大ポットに4粒ずつ1ポット

・プチヒリ:72穴に2粒ずつ10穴分

・レッドルーキー:大ポットに4粒ずつ2ポット

・春波:大ポットに4粒ずつ2ポット

・むさし(ほうれん草):72穴に3粒ずつ10穴分


時季を外しているものも多々あるが、これだけの種蒔きをして、

冬以外の3シーズン用の育苗庫に収納。


育苗庫は、イレクターを使用し、防風網で覆い、

屋根には波板を取り付けただけのものだ。


予め十分湿らせた種蒔き培土を、ポット、128穴、72穴に入れて

種蒔きをし、再度噴霧器で水遣りをしている。


種蒔き 2013年8月30日 種蒔き 2013年8月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


因みに、冬バージョンのグリーンハウスの育苗庫は、← こちらクリック♪


※おまけの今朝の採れたて野菜


採れたて野菜 2013年8月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※おまけの母屋の裏にある一番近い不耕起畑②

野菜が少しだけ足りなくて、10mそこそこ離れた畑に行くのが面倒な時には、

ここにあるものを採りに来る。(^^ゞ


ここには、種蒔きの時に数粒残った種をばらまいたり、

実になって落ちた種から生えたり、美味しかった野菜の種を、

口からぷぷっと出したり、(^^ゞ

何が生えるか楽しみな場所でもある。


バジル 2013年8月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やしま農園)
2013-08-30 23:04:40
みなさん、着々と秋野菜の種まきですね。
と思ってみていたら、レタスの種蒔き忘れてたー。
明日、レタス蒔こうか・・・。いや、明日は暑いから、
明後日がいいかな。
暑さがぶり返すなら、数日前の涼しい時に
蒔いておけばよかった。
と反省。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (やしま農園さんへ♪)
2013-08-30 23:49:17
秋冬野菜の種蒔きは、まだまだこれからです。(^^ゞ
結球レタスは9月に入ってからと考えていますよ。
蒔き残している黒人参や大根や春菊や85日、120日白菜、紅心大根…。
葱、水菜、コールラビ、ブロッコリー…。
あり過ぎて。(^^ゞ


返信する
それ、おもしろい。 (つくばのガマ)
2013-08-31 05:31:15
何が出るかというのも楽しみですね。
そういう遊びも定番とは間逆でいい。

定番の方が本当に美しいですね。
育苗エリアなんて独立行政法人の研究農場より
ずっと綺麗です。^^
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (つくばのガマさんへ♪)
2013-08-31 05:56:48
不耕起畑は4ヶ所あり、其々育ちたい野菜が勝手に育っているのですよ。(*^_^*)
できれば全体をこうしてみたいと思うくらいですが…。(^^ゞ

研究農場より?そんなことはありませんよー。
でもありがとうございます。m(__)m
返信する
Unknown (甘姫)
2013-09-01 00:55:10
まぁ凄いですね~♪
種蒔きも種類が半端じゃないですね~流石です~!!

今日は小雨が降ったり止んだりの中、草引き頑張りました~指が痛いです~
種蒔きも・・・早くしたい~!!
返信する
Unknown (わいわい)
2013-09-01 19:01:16
こんばんは~♪
非常に沢山の種類の種蒔きですね~。

育苗棚も成育環境がよさそう!
成長が楽しみですね。
返信する
いやあ (ライカー提督)
2013-09-01 20:42:23
らいおん○さん、すごい!
近いから、育苗を依頼したいくらいですよ!
ああ、結球レタスは任せてください!なんて。徒長気味ながら、バッチリ育苗中です。ポットに2~3本あったのを1本ずつに植え替えて、株元に牛糞を撒いたので、すぐにしっかりしてきます。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (甘姫さんへ♪)
2013-09-01 20:48:46
いえいえ、畑が狭いので種類は多くても少しずつですよ。(^^ゞ
今日は、義父の7回忌の法要がありました。
ありがたい事に、お墓参りの時間まではあまり雨が降らず助かりましたが、
夕方に激しい雷雨で、また草が一段と伸びたようです。(-_-;)
本当に草取りは取っても取っても終わりがないですね。
指も、どうぞお大事になさって下さいね。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (わいわいさんへ♪)
2013-09-01 20:49:47
いえいえ、わいわいさんのところほど沢山ではありませんよ。(^^ゞ
植え付けは、1種類あたり4~8株程度になるでしょうか。

あそこは、日中は木陰になるので今年のように暑いと丁度よさそうなのですが、
どうでしょうね。徒長する事もあるかもしれませんけどね。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (ライカー提督さんへ♪)
2013-09-01 21:05:53
お互い交換しますか?
何チャッテ(^^ゞ

少しずつしか蒔いていないし、
誰かのを育てるとなると、責任持てないですよー。(^^ゞ
もう少し上達してから判断して下さいね。

今、家をリフォーム中なので(夫と二人で…)、
あまり畑の事に掛りっきりになれず、
思い通りのいい苗に育たないのですよ。(-_-;)

来春くらいからは、少し本格的に苗作りや野菜作りを
やりたいと考えています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。