goo blog サービス終了のお知らせ 

ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

Jeep Wrangler JL

2017年12月02日 | NEW CARS

Jeep Wrangler が新しくなりました。新しいラングラーの名前はWrangler JL (Expedition Potal より)

 

1. The Jeep JL retains a body-on-frame design and solid front and rear axles

サスペンションが独立懸架式になる事が懸念されていましたが、往来のSolid Axles が維持されました。

2. There will be three motor options, and yes, one is a diesel

JKには無かった3LのV6ディーゼルエンジンが追加されます。

3. Approach, departure, break over, and total ground clearance have improved

アプローチ、デパーチャー、ランプブレイクアングルが更に改善されました。

4. The windshield still folds down

JKに比べてフロントガラスが容易に前に倒れる様にデザインされました。

5. The JL is bigger than the JK

車体が大きくなり積み込み容積が増えました。

6. It still comes in manual

6速のマニュアルが準備されています。

What else is new?(その他)

ウインチ用バンパーが準備されています。

専用ルーフラックが用意されています。

ドアにはアルミが使用されて重量が軽くなりました。

サハラ、ルビコンにはLEDランプが常備となります。

タッチパネルや電動開閉ソフトトップ等...。

 

 以上、掻い摘んだスペックです。これを見る限りジープらしさとラングラーファンの期待とを維持しながら現代を取り入れた仕様である。アメリカらしいオフロード(ロッククローイング)を意識している事もあり、新しいJLの誕生によってアメリカのオフロード界は更に熱が上がりそうな気配がある。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIAMI CAFE CUBANO 2

2017年12月02日 | OVERLAND CAFE

 

 今週も仕事でフロリダのマイアミに行っていました。滞在中はニューヨーク以上にスケジュールに追われます。楽しみと言えば冬でも25度を越す温暖な暖かい気候と仕事を終えた後の毎日の夕食です。夕食については朝から仕事仲間と今晩は何を食べるかについて必ず話題にします。マイアミは中南米アメリカ、そしてカリブ海と北米のハブである事もありラテン系の食事が豊富です。しかし、好いレストランを知るという事はトライアンドエラーの結果です。仕事が終わった後で食堂を探し廻る時間の掛かる行為を省き何時ものレストランに直行します。

 

 以前ここで紹介したキューバンレストランは僕のお気に入りの一つです。人気のレストランという事もあり駐車場が一杯になっている事が多いのが唯一の欠点です。店の中はスペイン語圏。そういった中で怪しいチャイニーズの顔をしたおやじが怪しくハチャメチャなスペイン語でセニョリータ達に語りかけます、その会話がまた楽しいので、また来たい!という動機になっているのも事実です。

 

 コメ、マメ、ニク、は中南米料理の定番です。ドレッシングはオリーブ油、酢、塩、胡椒、が定着しています。そして、何を注文しても必ずタマネギが付いてきます。どちらかと言うと味は濃い目です。

 

 フロリダ周辺の海で採れたマヒマヒという魚のグリルドです。この料理を食べながら話題はマイアミでの魚釣りでした。ヘミングウェイの小説老人と海とか、マイアミの橋桁からは1メートルのスズキが釣れるが、それを釣り上げるにはMaid in Japan のロッドが必要だとか、マイアミで釣れる魚は大きいのでファイトが凄いとかです。何時かマイアミ沖の海上でデカイマヒマヒを揚げたい!などとオーパの世界に触れました。

 

 こちらの習慣で食事の後は甘いエスプレッソコーヒー(クバーノショット)で締めくくります。コーヒーをを運んで来たセニョーラを捕まえて、なんで?スマイルフェースなんだ、次回はテ.アーモでハートにしてくれと注文しました。ちなみにセニョーラは50代位の太ったおばちゃんです。

 来週も再びマイアミに行きます。そして同じレストランに足を運ぶ事でしょう。(食事が目的ではありません、仕事です?)寒いニューヨークでも飛行機の機内でもキューバの食事が恋しくてたまらない。こういう現象をどうやって表現したらいいのかと思った。僕はこれを第何番目か知らないが、故郷かも知れないと思った。懐かしいあの故里(キューバの食事)。故郷という言葉を軽々しく間違って使うな!と叱責されるかも知れないが、こうやって人生において人々は複数の故郷を積み重ねて行く事になる。

 

メシに支配された男の言い訳...。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする