goo blog サービス終了のお知らせ 

ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

ERNEST HEMMINGS

2015年04月12日 | 日記

ERNEST HEMMING 1926-2015

 Hemmings Motor News (へミングス モーターニュース)はアメリカの旧車エンタープライズでありその規模は世界最大である。毎月発行されるへミングス モーターニュース(印刷物)は旧車にまつわるニュース、市場価格、オークション情報、そして旧車パーツ、レストレーション、そしてクラシファイドと550ページ(2015年5月号)に及び旧車情報が満載され、それは情報誌というよりも電話帳の様な存在感が特徴的だ。

 今年の2月にヘミング モーターニュースの創始者アーネスト ヘミング氏が次世界へ旅立たれた。ヘミング氏は1945年に主にフォードT型、A型の部品販売を営んでいた父親の後継者として自動車パーツ販売に携わってきたが、もともとカーキチであったらしく、それだけでは物足らん!という動機(おそらく)で、1954年に4ページのモーターニュース(新聞)を創刊した。その後、読者(サブブスクライバー)は増加し、12ページ、24ページとページ数が増え続けて1960年代になると200ページを超えた。更にアメリカにおけるモータリゼーションと共に読者と広告主は増加し1960年代の終わりには経営件をWaterring Inc.に譲った。今日の運営はノースカロライナ州のシャーロットを拠点としたAmerican City Business Journals Inc.によって創刊から60年に及びこの自動車ニュースは衰える事無く継続されています。

 ヘミングスモーターニュースは雑誌の様な形態ですが本質は新聞なのです。アメリカという国がその広大な国土を持ちそこに住む人々にとっての(特に男達)にとっての楽しみとはなんでしょうか?間違いなく乗り物(クルマ.バイク)です。それを証明しているのがこのヘミングニュースでもあります。このモーターニュースの存在はもともと旧車を扱う内容ではなかったのだが、結果的にアメリカにおける車好きな連中の関心は2015年の今でも旧車である事も証明されています。

 

 2015年の5月号のヘミングモーターニュースにはヘミング氏の他界を機にモーターニュースの歴史を回顧する記事が書かれています。そしてこの誌のBuyer's Guide で取り上げられているのが スカイブルーのDATSUN 280Zです。Mr. Z (Zカーの父)と呼ばれる片山豊氏は今年の2月に他界されました。へミングス氏と片山氏が同時に乗っているこの5月号の表紙は偶然では無いような気がするのは僕だけであろうか?

 

 車文化の発展に偉大な功績を残された二方の冥福を御祈り致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする