京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

臥龍橋を(杖で)叩かずに渡る!

2014年11月13日 06時15分09秒 | 社寺・和菓子
平安神宮に行った時、神苑に久しぶりに入った。
いまは、オフシーズンで静かなのはわかっております。



神苑を歩いている内に「臥龍橋」のところに来た。
さてどうするか。
以前ならちょっと無理かもね。



臥龍橋の高札を書き写しておきます。
「臥龍橋(がりゅうきょう)
 龍が臥す姿を象り「臥龍橋」と名付けられた。
 神苑作庭者 第七代目小川治兵衛が手掛けたものである。
 使用された石材(白川石)は天正十七年に
 豊臣秀吉が造営した三条・五条両大橋の橋脚である」



一歩踏み出して見た。
最近、幾分右脚の筋肉が付いてきているように思う。
階段も杖無しであがるしね。



問題なく飛び石をクリアしました。
これで一応回復したことになるかな。
後は、お寺の廊下や座敷を杖無しで移動するのをやってみないといけない。





その場合、杖を受け付けに預けるのかな・・・。
盗られたら、ダメージあるものね。
お寺によって対応が違うだろうな。
いろいろ、試してみます。


↑紫野源水「菊日和」


↑薯蕷、小豆こしあん

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父子で墓参り | トップ | 「静けさ」は観光に通じる »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (路渡カッパ)
2014-11-13 09:47:48
チャレンジされましたか!
もうココが渡れれば大丈夫でしょ、おめでとうございます♪
でもまだ忍者ごっこはしないで下さいよ。
返信する
>路渡カッパさん、こんにちは (京男)
2014-11-13 10:00:19
後は、鴨川の飛び石ですね。
あそこはちょっと飛ばないといけませんから難易度が高いかも。
返信する
こんにちは (すー)
2014-11-13 13:46:13
渡れましたか・・・すごい進歩ですね。

>お寺の廊下や座敷を杖無しで移動
こちらの方も大丈夫そうですね。
返信する
>すーさん、こんばんは (京男)
2014-11-13 17:03:17
最近、すぐに日が暮れてしまいますね。
実験は成功です。
廊下や座敷もなんとかなりそう。
杖をどこへ置いておくか問題かな。
高価なものですから。
返信する

コメントを投稿

社寺・和菓子」カテゴリの最新記事