京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

端午の節句に因んだ和菓子

2009年05月05日 05時14分06秒 | 和菓子


「端午の節句は女性の節句?」

こういう風に書くと不思議でしょ。
3月3日がひな祭りで女の子。
5月5日が子供の日で男の子。
というのが当たり前と思っているでしょ。
ところが違うというのが結論。


↑千本玉寿軒「五月の空」こなし、黒こし餡

節句は、5回ある。いわゆる「五節句」
・1月7日/人日(じんじつ)
※正月の1日が鶏、2日が狗(犬)、3日を猪(豚)、4日を羊、5日は牛、6日が馬、
7日が人となっている。それぞれに日にその動物を殺さないという風になっている。
なぜかは不明。
・3月3日/上巳(じょうし)
・5月5日/端午(たんご)
・7月7日/七夕(たなばた)
・9月9日/重陽(ちょうよう)

※もちろん各々の節句は旧暦ですが。


↑↓千本玉寿軒「こいのぼり」こなし、こし餡


なぜ、2月、4月、6月がないのかと思われるでしょ。
中国ではじまった陰陽五行説でいうと奇数が「陽」で偶数が「陰」だからなんです。
「陽」の数字の中でも一番が「9」。
だから重陽(9+9)、すなわち「陽」が重なる日が一年で一番大事と考える。
パワースポットならぬ、パワーデーね。


↑↓長久堂「もののふ」外郎、白こし餡

↑兜割りの技、榊原鍵吉みたいでしょ。わからんやろな・・・。

この「陽」の日を迎えるにあたって、心身の穢れを祓っておく必要がある。
でないと東洋医学でいう好転反応※の「擾乱(じょうらん)」「瞑眩(めんげん)」がおきてしまう。
この好転反応を昔の人は怖れたんだろうな。この時に鬼や疫病にやられるから。
※好転反応/良くなる前にいったん悪くなったような症状が出ること。

だから天の神さまに、お供えものをし、穢れを祓ってもらう。
ということで「節供」となりました。
「節句」ということは、「節目」の「句切り」ということになり、その日を指している。
・その日を指す場合→「節句」
・お供えをする場合→「節供」
と考えてよいようです。



さて、端午の節句の説明。
旧暦では、午(うま)の月は5月で、この午の月の最初の午の日を節句とした。
「端」は物のはし、つまり「始り」という意味。
日本では、この時期、田植えの前に穢れを祓い身を清める儀式を行う「五月忌み(さつきいみ)」
という風習があり、これが端午と結びついた。
男は戸外に出払い、田植えをする早乙女(さおとめ/田植えをする女性)が家に閉じこもって、
穢れを祓い身を清めたのが始まり。田植えは一番大事な仕事だったのね。
菖蒲やよもぎの香りで家の軒とか護った。菖蒲湯や菖蒲酒もこのためのもの。



男の子の節句といわれるようになったのは、鎌倉時代以降武士が台頭してからのこと。
粽(ちまき)は、中国戦国時代の楚の愛国詩人屈原の命日に因んだもの。
柏餅に関しては、柏の葉が新芽が出るまで古い葉が落ちないということから
「家系が絶えない」縁起物として広まったそうです。


↑長久堂「柏餅」


↑長久堂「柏餅」こしあん


↑長久堂「柏餅」みそあん
ここのみそあんの柏餅が一番好きかな。
お餅屋さんやおまん屋さんの柏餅はひと味違う。値段も倍近く違うけど。

最近、チャンと端午の節句をせんようになりましたね。
ゴールデンウィーク云々の方に気をとられて、「憲法」や「端午」を忘れてしまっている。
これが国の乱れになってきているような気もします。
いっぱい穢れた国をしっかり祓わなければいけないのに・・・。
今日は、記事が堅くなってしまった・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へにほんブログ村
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旬やね・・・若筍そば | トップ | 宇治に「つつじの海在り」・... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2009-05-05 05:42:33
端午の節句関連の和菓子も本当に豊富ですね。
こんな和菓子、そのいわれと共に残したいですね。
返信する
>すーさん、おはようございます (京男)
2009-05-05 06:57:49
5月の和菓子は目まぐるしく変化していきます。
3日と同じ和菓子はありません。
柏餅でも数日でつくらなくなります。
川端道喜のちまきなんか今年は、笹が不作ということでつくらないそうです。それもすごい。
返信する
中国では (路渡カッパ)
2009-05-05 09:17:15
ラッキーナンバーは「9」ですね、韓国では「4」だとか、
日本は西洋かぶれで「7」なのかな・・・
独自の文化を大事にしたいですね。
僕的には末広がりの「8」が好きなんですが(^_^ゞ

返信する
>路渡カッパさん、こんにちは (京男)
2009-05-05 16:37:01
最強の数字が「9」ね。
おいちょかぶも「9」がいい。
韓国は「4」なんですか。なんでやろ。
「007」とか微妙な数字ね。
返信する
こんばんは (りえ)
2009-05-05 19:28:36
柏餅、さっき食べました。みそのあん、美味しそうですね!
穢れ、今日で私のも全部おとしたい(笑)
返信する
>りえさん、こんばんは (京男)
2009-05-05 19:34:28
みそあんの柏餅が好き。
お店によって味が違うんですよ。
しっかり穢れを祓わないとね。
菖蒲湯に入ったかな・・・。
勝負湯じゃないしね。(笑)
返信する
こんばんは。 (miyu-chan)
2009-05-05 22:07:01
端午の節句のお菓子が並んでますね。
おいしそう~。
もともとはそれぞれに意味があって作られているんですね。
菖蒲やよもぎの香りで家の軒を護ったり、菖蒲湯や菖蒲酒も・・・。

そうそう、神戸へ行ってきましたよ。


返信する
>miyu-chanさん、おはようございます (京男)
2009-05-06 04:46:11
端午の節句は、無事におわりましたか。
行事って調べると面白いですね。
全部意味がある。
いまは、かなり忘れられてしまっていますね。
みなさん、連休で休みの意味なんて考えなくなったかも。
神戸にいったのですか。いいな~。
返信する

コメントを投稿

和菓子」カテゴリの最新記事