京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

小夜衣

2010年09月19日 05時04分18秒 | 和菓子
鎌倉期、京の都の没落貴族たちは、自分たちの先祖が味わった栄光を求めて
物語をつくったらしい。
この生菓子のタイトル「小夜衣(さよごろも)」も物語を絡ませたのかな。
生菓子的には、もうすぐ(22日)が満月だから満月を表しているのかも。


↑京都鶴屋鶴壽庵「小夜衣」

『小夜衣(さよごろも)』は、中世の擬古物語。作者不詳。全3巻。
兵部卿宮と山里の姫君(対の君)の恋に継子いじめ譚を絡ませた物語。


↑京都鶴屋鶴壽庵「小夜衣」

あらすじ
●上巻
冷泉院の皇子である兵部卿宮は、山里に住む按察使大納言の先妻の娘(山里の姫君)と恋に落ちる。しかし兵部卿宮は周囲によって関白家の姫君と結婚させられ、山里の姫君は兵部卿宮の訪れが途絶えがちになり嘆き暮らす。


↑白月餅、こなし、白あん

●中巻
按察使大納言は北の方(後妻)との間に生まれた娘を帝のもとに入内させようと考え、娘の付き添いとして山里の姫君を手元に引き取る。ところが帝は入内した娘(梅壺女御)よりも山里の姫君(対の君)を寵愛する。兵部卿宮は後宮で対の君と再会し、互いに困惑し悲嘆にくれる。北の方は娘の梅壺女御よりも対の君の方が帝から愛されていることを知って嫉妬し、民部少輔に命じて対の君を誘拐させる。


↑長久堂「御達者で」
そういえば20日は「敬老の日」だ。政府の陰謀でみんな忘れつつある祝日やね。なんとかならんのかな・・・。「軽老の日」になっているんと違うやろか。

●下巻
対の君は民部少輔の機転に救われて山里に帰り、父大納言と再会した後、兵部卿宮によって邸に迎えられる。北の方は悪事が露見して大納言と離婚される。帝は対の君を失ったことを嘆くうちに病にかかり譲位する。それによって兵部卿宮が新東宮に立ち、対の君は御息所となって男児を産み、幸せに暮らす。その後、新帝も病によって譲位したため東宮(兵部卿宮)が即位し、山里の姫君は后となる。父大納言も大臣に昇進し、一族は栄える。


↑こなし、赤ごしあん



この間、高瀬川を見たらなんと!水がない!?
どうしたんやろ・・・



思わず川(?)に入って記念撮影ね。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なすあり地蔵 | トップ | 男組ランチはハード! »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (Ally)
2010-09-19 10:18:50
お菓子も物語りも楽しませていただきましたが…川がびっくり!!
何故水なし!??上流で何かする…堰き止めるようなところでもあるのですか?自然になっていたらちょっとコワいかも
返信する
Unknown (すー)
2010-09-19 15:18:39
い~やああ、すっかり秋ですね。昼間はまだ暑いですが・・

高瀬川、何か工事でしょうかね!?
返信する
>Allyさん、おはようございます (京男)
2010-09-20 06:26:00
高瀬川の水がなくなっていたのはびっくりでした。きっとなにか工事だったのでしょうね。二条ぐらいに発している家があるのですよ。もともと運河的につくられたからそうなっているのです。
一瞬自然になったと思ったし。
返信する
>すーさん、おはようございます (京男)
2010-09-20 06:27:14
川の水がないというのは不思議でした。
思わず入りました。(笑)
工事なんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

和菓子」カテゴリの最新記事