昨年開花した2種類の実生花を交配した実生さくらそうの花です。
この交配の苗は成長が遅れたものが多く、今年は蕾が無い株も少なくないのですが、花茎が上がった株はちらほらと咲き始めています。
画像中央の最初の花が開いてから2日ほど過ぎているので、開きかけではなくてこういう花型なのだろうと思われます。
裏は桃色で表は裏の色が僅かににじみ出るものの白に近く、少し離れて見ても表裏の色の対比が目立つので、パッと見たところ良いかなと思ったのですが、よく見てみると花弁の元の方の幅が狭く、弁と弁の間に隙間ができてしまうのが、花全体のシルエットを見た時にあまり美しく見えなくしているようで残念なところです。
右の濃い桃色と紅色の中間ぐらいの色の花は昨日の時点では玉咲きかと思ったのですが、単に開きかけだったらしく、今日は開いていました。
左上の花は一日遅れて開花したので、まだ開いている途中だと思います。
これもまだ開きかけですが、交配親と似たような感じの花です。
花弁の元の方が細いのは親が両方ともそうだったので、同じような形になってしまうのかもしれません・・・
これまでに開花した5株には平咲きの花は無く、交配親の実生花の親が、つかみ咲きの'浜千鳥'、玉咲きの'玉珊瑚'、深抱え咲き~つかみ咲きの実生花などだからか、抱え咲き~つかみ咲きの咲き方の花が多く出やすいのかもしれません。
今咲いている花はそれぞれ花色や花型に違いがあり、花茎が上がっている他の株にはどんな花が咲くのだろうかと楽しみが大きくなってきました。
下の画像が交配親の花です。
2012-4A(こぼれ種実生x'御殿桜')
2011A('浜千鳥'x'玉珊瑚')
この交配の苗は成長が遅れたものが多く、今年は蕾が無い株も少なくないのですが、花茎が上がった株はちらほらと咲き始めています。
画像中央の最初の花が開いてから2日ほど過ぎているので、開きかけではなくてこういう花型なのだろうと思われます。
裏は桃色で表は裏の色が僅かににじみ出るものの白に近く、少し離れて見ても表裏の色の対比が目立つので、パッと見たところ良いかなと思ったのですが、よく見てみると花弁の元の方の幅が狭く、弁と弁の間に隙間ができてしまうのが、花全体のシルエットを見た時にあまり美しく見えなくしているようで残念なところです。
右の濃い桃色と紅色の中間ぐらいの色の花は昨日の時点では玉咲きかと思ったのですが、単に開きかけだったらしく、今日は開いていました。
左上の花は一日遅れて開花したので、まだ開いている途中だと思います。
これもまだ開きかけですが、交配親と似たような感じの花です。
花弁の元の方が細いのは親が両方ともそうだったので、同じような形になってしまうのかもしれません・・・
これまでに開花した5株には平咲きの花は無く、交配親の実生花の親が、つかみ咲きの'浜千鳥'、玉咲きの'玉珊瑚'、深抱え咲き~つかみ咲きの実生花などだからか、抱え咲き~つかみ咲きの咲き方の花が多く出やすいのかもしれません。
今咲いている花はそれぞれ花色や花型に違いがあり、花茎が上がっている他の株にはどんな花が咲くのだろうかと楽しみが大きくなってきました。
下の画像が交配親の花です。
2012-4A(こぼれ種実生x'御殿桜')
2011A('浜千鳥'x'玉珊瑚')