草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

お知らせ・2014年11月22日

2014-11-22 | お知らせ
都合によりこのブログの更新ができませんので、コメント及びトラックバックを受け付けないように設定させて頂きます。

これまで拙い記事をご覧頂き、多くのコメントなども頂きまして、ありがとうございました。
将来(近いものか遠いものか現時点ではわかりませんが)、更新再開できた際には、よろしくお願い致します。

2014年11月22日 くま
コメント

サトイモとショウガの収穫

2014-11-15 | 野菜
最後の1枚だけ残っていたサトイモの葉が、このところの朝晩の寒さの影響か枯れてきた様子なので収穫しました。

金柑の木の陰になる場所で育てていたので日当たりがあまり良くなく、株元の茎も細いので芋ができているか心配もありましたが・・・

数は3つと少ないものの、そこそこ大きく育った芋ができていました。

サトイモを掘り上げた後には、庭の他の場所で増えていたミョウガの根茎を植え付けてみました。
ある程度の日陰でも育ってくれるので、大丈夫かなと(^^ゞ


小ショウガの葉も枯れ始めていたので収穫しました。
夏にも折り取って葉生姜として収穫していたので少なめですが、根が出ているところより上が今年できた新ショウガの部分で、下が植え付けた種ショウガの部分です。

植え付けた種ショウガの部分も古根生姜などと呼ばれて食用にできるそうで、昨年もすりおろして使いましたが、やや繊維質が多く香りが弱いかなという感じはしたものの、十分に食べられました。
コメント

さくらそう実生2014・播種から141日

2014-11-08 | さくらそうの交配と実生
ジベレリン処理したサクラソウの種子を蒔いたプランターの画像です。
先月はこのプランターの画像を撮るのを忘れていたので、前回アップしてから8週間が経ちました。

まだ葉は緑色なのですが、枯れてしまった株があって9月の画像よりも株間が開いているように見える部分があります。
昨年も同様に過密状態のプランターがありましたが、枯れた株は少なかったように見えていたので、交配の違いによって性質の強弱に差が出ているのかと推測しています。


10.5cmポットに3株ずつ植えて栽培している同交配の実生苗です。
これは4週間前にも画像をアップしていますが、枯れかけた葉が増えてきました。
コメント (2)

さくらそう実生2013~ジベレリン処理無し・11月上旬

2014-11-08 | さくらそうの交配と実生
昨年、ジベレリン処理せずに採り蒔きして今年4月に発芽した実生のサクラソウの画像です。

前回アップしてからの4週間の間に枯れた葉が多く、すっかり枯れた株もありますが、個体差があるようで画像下側に写っているポットのようにまだ緑色の葉が残っている株もあります。
コメント

プランター栽培サツマイモの収穫

2014-11-03 | 野菜
プランターで育てていたサツマイモを収穫しました。
地植え株よりも遅く7月に挿し芽をしたものなので、小ぶりではあるものの1株で6本採れました。

大きいもので長さ15cmくらいで、遅く挿して栽培期間が4ヶ月程度と短いことを考えれば大きく育ってくれたと言えるかもしれません。
コメント (2)

オキザリス・ボーウィー

2014-11-02 | 庭の花いろいろ
種類によっては暑さや寒さに弱かったり、球根が腐ってしまいやすかったりして、育て難いものもあるオキザリスですが、このボーウィーはとても丈夫でよく増えてくれます。

葉も花も大きく、花色が濃いのでよく目立ちますが、我が家の庭は日当たりが良くないからかもしれないものの、花茎が倒れやすいような気がします。
コメント (2)