草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

さくらそう2012年実生-9月30日

2012-09-30 | さくらそうの交配と実生
最も大きく成長しているサクラソウ実生苗を植えたプランターです。
10日前にアップしたときよりもさらに葉が増えました。


上のものと比べて成長が遅かった交配親の違う苗。
こちらも10日前20日前の画像と見比べると大きくなっています。

隣り合った株の葉が重なりつつあるので、一部の苗を移植して上のプランター同様に6株植えにするかどうか迷っているところです。
鉢やポットを置く場所の余裕が少なくなっているもので・・・








いずれも10日おきに画像をアップしているポットの苗です。
早い時期に出てきた葉は成長が緩やかになっているように見えますが、新しい葉は次々に出てきている感じでどのポットも葉の数が増えています。




この場所は発芽が遅かった苗など後から植え替えたポットが多いのですが、それでは葉がだいぶ大きくなってきました。
しかし小さくてやがて枯れてしまうのではと心配になるものもあります。

ポットに移植した本葉2枚くらいの時点では、その後順調に育っているものとそうではないものの違いを見分けられなかったので、栽培を続けて様子を見つつ丈夫そうなものを選抜していくことが必要なのかもしれません。


あまり日当たりの良くない場所に置いたポットです。
葉柄が徒長気味なほか、葉の大きさと数などを見ると日当たりの良い場所よりもいくらか成長が遅いようです。
しかし何度も書いていますが夏の間に水切れで枯らしてしまう危険は小さそうです。


左は9cm、右は7.5cmポットで、それぞれ同サイズのポットに植えた苗の中で最も大きく育っているものです。

早い時期に本葉2、3枚に育っていた苗を中心に7.5cmポットに植えていたので、ポットが小さい苗の方が大きくなっています。
コメント (3)

ムクゲ

2012-09-26 | 庭の花いろいろ
9月に入ってようやく鉢植えのムクゲが咲き始めました。
春、芽が動き出す頃にかなり短く剪定したので遅れてしまったのかも(^^ゞ

根がかなり回っていた5号鉢から7号鉢に植え替えたためか、剪定したにも関わらず枝がずいぶんと伸び、鉢の高さ込みで私の背丈よりも高いのでおそらく170cm(鉢を除くと150cm弱?)ほどになっています(^_^;)


二種類とも昨年初開花した実生ですが、二年目の今年も花容に変化は無く昨年と同様の花が咲いています。

どうやら肥料が多く必要なようで、週一回の液肥だけでは7月下旬頃に葉色が薄くなってしまい、それから一ヶ月ほど効果が持続する粒状の化成肥料も併用したら葉色が濃くなってきました。
コメント

萩の花

2012-09-23 | 庭の花いろいろ
庭植えにしている白花萩です。
狭いところですが、かなり大きくなりました。


花のアップ。
初夏とこの時期と二度咲きます。


これは何年か前に挿し木をして鉢植えにしたものです。
花数が少なくて寂しく見えますが、よく見ると左の方の枝にも花芽が見えるので、どうやら庭植えよりも開花時期が少し遅いようです。


こちらはピンク色の花のもの。
確か4、5年前に近くの公園の外の歩道沿いに植えられている木に大量についていた種子を数粒採ってきて蒔いてみたものです。
2つ発芽しましたが1本は苗が小さいうちに枯れて残った1本が咲いています。

白花のものとは種類が違うようで、花の形が違います。
比べてみると葉の形もこちらの方が短くて丸っこく見えます。
コメント (2)

秋の草

2012-09-22 | 庭の花いろいろ
急に涼しくなって秋らしくなってきました。
これはススキなどいくつかの植物を植えている大型のプラ鉢です。

何度か部分的に土を入れ替えただけで10年以上鉢から植物と土を取り出しての植え替えをしていないので、枯らしてしまったものもありますが生き残ってくれたものは増えていたりもしています。


ナンバンギセルも以前はススキの根元に種を蒔いていましたが、ここ数年は蒔かなくてもこぼれた種子から生えてくるようになりました。




今年は数が多いです。


日当たりが良くなくて徒長していますがツルボも咲いています。
好きな植物なので他の鉢や庭にも種を蒔いて少しずつ増やしているところです。


少し早く咲いた別の鉢の株は花が終わって実がついています。
一つの実に3、4粒の種ができているはずです。


このナンバンギセルはポットに植えた実生のススキに生えたもの。
これも今年はこぼれ種からですが、隣に置いてあった同じようなポットからは出なかったので、冬に種蒔きした方が良かったようです。


庭植えの斑入りヤブランも蕾が見えてきてもうじき咲きそうです。
コメント

さくらそう2012年実生-9月20日

2012-09-20 | さくらそうの交配と実生
最も成長の早いサクラソウ実生苗のプランターです。
10日前にアップしたときよりもさらに葉が茂って隅の方以外は土が見えなくなってきました。


こちらは成長が遅かったもの。
それでも20日ほど前に植え替えて苗の数を減らしてからは着実に成長しているように見えます。


9cmポットに1株ずつ植えている苗です。
10日前の画像と比べるとどれも一回り大きくなったようです。


プランター用の受け皿に置いている3、4株植えた9cmポット。
昨日まで雨が降っていたので水が溜まっています。


3株植えの10.5cmポットと1、2株植えの7.5cmポットです。
葉はかなり茂ってきましたが、ポットを手に取って触ってみた感触では根はまだそれほど張っていないような感じです。


1株植えの7.5cmポットと4株植えの9cmポット、右の育苗箱の上の方は昨年播種苗の10.5cmポット。

この画像に写っている今年播種分のポットの苗は全てこの記事の一番上の画像のプランターから移植した同じ交配親('唐船'似の白花x濃い紅色桜弁平咲きの品種名不明の花)の種子からの苗で、見た目が野生種に近い丈夫なものを親にしたからか全般的に成長が速く、成長が遅かったり枯れてしまったりする苗が極めて少ないです。


葉の枯れたさくらそうの鉢の上に置いているポットです(手前の方は1株植えの9cmポット、奥の方は2、3株植えの10.5cmポット)。

ここに置いているポットは植え替えた時期が遅い(発芽が遅かった)苗が多く、前回アップした10日前の頃までは成長が遅く感じられたのですが、その後の10日でかなり成長したように見えます。
ようやく朝晩は涼しくなってきた影響かもしれません。


朝のうちだけ日の当たる家の東側に置いているポットです。
前回も書きましたが、土が乾くのが遅いので夏場の管理は楽です。
葉柄が長くて徒長気味になっているのは、日当たりが足りないということなのでしょう・・・
コメント

エダマメとジャガイモと

2012-09-17 | 野菜
昨日収穫した枝豆です。
早くに種を蒔いた株の収穫が終わって数は少なくなってきましたが、まだとれています。
とても甘くて美味しいです(*^_^*)


ベランダに置いたプランターでジャガイモを収穫した後にエダマメを育てていた土の中から小さな芋が出てきました。
2cm弱くらいの小さなものですが、芽が出ていたので7号深鉢に植えてみました。


小さいので食べられるほどのものはできないと思いますが、来年の春に植える芋がとれれば良いかなと・・・


ここには以前プラスチック製の池を埋めていたのですが、近くに植えてある金柑の木が育ってきて日陰になり、魚やスイレンを育てるのに適さなくなってしまったので数ヶ月前に撤去して、プラスチック製の土留めで幅60cm奥行き50cmほど囲って鉢やプランターの古土をふるいにかけた際に出た細かい土などを入れています。

今は他の場所から植え替えた青ジソだけが生えていますが、いくらかは日の当たる手前の方に先日鉢に植えたジャガイモの残りを一つ植えました。

来年の春には多少日当たりが悪くても育つらしいショウガを植えてみたいと思っています。
コメント

プランター

2012-09-16 | その他趣味いろいろ
長さ30cmほどの小型のプランターです。
サクラソウの種を蒔いて育苗しているのと同じものですが、この二つにはヒメリュウキンカの'サラダボール'と'グリーンペタル'を植えていました。

が、'サラダボール'は枯らして(腐らせて)しまいました(T_T)
今年の春も開花はしたものの数が減っていたので危ないかなと思っていたのですが・・・その時に植え替えておけば良かったのかも。

'グリーンペタル'は増えていたのでとりあえずポットに仮植え。
あと一ヶ月くらいの間には芽や根が動き始めると思うので、早く鉢を決めて植え付けないと(^^ゞ

このプランターに、9cmポットに4株植えているサクラソウ実生苗を植えようかと考えています。
葉は茂って混み合って見えるのですが、ポットの側面を触ってみた感じでは根はまだそれほど張っていないようなので、急いで植え替える必要もないのかもしれません。
コメント

たまねぎのたねまき

2012-09-15 | 野菜
いつもプランターや庭の片隅で少しばかり野菜を育てているのですが、今年はタマネギを育ててみることにしました。
品種は'中華妃'という赤タマネギ。


プランターの土に5mm程度の深さの溝を掘って2cm程度の間隔で種を蒔きました。


長さ65cmのプランターに3列蒔いて種が隠れる程度に覆土しました。
順調に育ってくれれば2ヶ月くらいで苗ができるのかな。


このプランターは先日までエダマメを育てていたものです。
上に葉が写っているのは遅くに蒔いた苗を植えたプランターで、時期的には少し遅くなるかもしれませんが収穫が終わったらこれにも種を蒔くつもりです(^^♪

タマネギの種子が保存が利くものかどうかはわからないのですが、プランター二つに蒔くだけでは半分くらい残りそうなので、残りはとりあえず冷蔵庫に入れておきました。
コメント (2)

スベリヒユ

2012-09-11 | その他の植物
我が家と隣家と道路の境界付近の歩道の舗装の割れ目からスベリヒユが生えていて、小さいうちに抜くと茎がちぎれてしまって根が抜けないからと思っているうちにかなり大きくなってしまいました(^_^;)

今朝抜き取ったらあまりに大株だったので撮ってみました。

根も太くて真っ直ぐに伸びていました('_')
庭に生えてきたときにはこんな感じの根だった記憶が無いのですが、もっと小さいうちに抜き取ったと思いますし、あやふやな記憶なので思い違いかもしれません。
周囲をアスファルトやコンクリートで覆われている場所に生えていたので根がほとんど横に伸びることができなかったからかも。

この場所にはいろいろな雑草が生えてきて、何年か前にはアザミが生えてきたこともありました。
近くに生えているところが見当たらなかったので、どこから種子が飛んできたものかわかりませんが(^^ゞ
道路沿いなので、もしかしたら車に付いてきた種子が落ちたということもあるのかもしれません。
コメント

秋植えのジャガイモ

2012-09-11 | 野菜
ジャガイモは寒冷地以外では春と秋の年二回栽培することができるようです。
我が家のあたりの農家の方も秋にも栽培しておられるので、気候的には大丈夫そうなのですが、私が鉢植えで以前育てたときは春に植え付けた場合と比べて収穫量が少なかったです。

秋の栽培は品種によって適不適があるようなので、以前は種芋を買ってきたのではなく品種名不明の芽が出ていた食用の芋を植えたのが原因だったのかもしれないと思っていたところに、畑を借りて家庭菜園をやっている親戚から余った種芋をもらう事ができたので植えてみました(^_^)v

親戚は1kgの袋入りの種芋を買ったそうですが、小さいものがたくさん入っていて数が多くて残ってしまったとのこと(品種は'農林一号')。
確かに私がもらった芋も直径2~3cmでしたが、この時期は気温が高く腐りやすいために春のように芋を切り分けて植えないので、そのくらいのサイズで良いのかも。

別の親戚が買って植えた他の品種の種芋はもっと大きかったそうで、品種によって大きさに差があるのかもしれません。
コメント