草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や路線バス・鉄道などの趣味について記しています。

ベゴニアの花

2006-09-30 | 庭の花いろいろ
このベゴニアは品種名等の詳細はわからないのですが、良く見かけるセンパフローレンス系のものよりも葉も花も大きめです。
草丈も高くなり、こまめに施肥をしていると鉢植えでも50cm以上になりますが、今年はほったらかしだったため、今のところ20cmくらいです。

冬は枯れますが、種がこぼれ落ちていて、春になると庭や鉢からたくさんの芽が発芽してきます。
コメント (2)

シロバナハギの花

2006-09-27 | 庭の花いろいろ
昨年の春に入手した苗を鉢植えで一年間栽培したものを今年の春に庭植えにしたのですが、ずいぶん大きく育ちました。
鉢植えの場合は、枝葉が茂る夏から秋に土が乾きやすくなり、頻繁に水やりする必要がありましたが、庭植えでは全く手間がかかりませんでした。

5~6月頃に枝を切って挿し木すれば簡単に増やせます。
その時に枝を株元から切らずに少しでも残しておけばやがて新芽が伸びてきて秋には花が咲きますし、挿し芽をした苗もその年に花が咲く事もあります。
コメント

トレニアの花

2006-09-25 | 庭の花いろいろ
我が家に毎年生えてくるトレニアは青紫色のものがほとんどなのですが、画像のように薄いピンク系の色の花が咲く株も出ます。

毎年数株程度でそれ以上数が増えないので、種を採って少し増やしてみたいと毎年思っていますが、種ができる頃にはすっかり忘れてしまい、いつも採りそびれています。
コメント (2)

ルコウソウの花

2006-09-24 | 庭の花いろいろ
ルコウソウは直径1.5~2cmほどの赤やピンク、白などの花が咲く、つる性の一年草です。

星型の花と細く深く切れ込んだ葉が特徴で、切れ込みの無い葉で丸い花のマルバルコウソウ(オレンジ色や白花)、ルコウソウとマルバルコウソウの交雑種のハゴロモルコウソウ(別名ルコウアサガオ・赤い花で花も葉も両者の中間タイプ)とは似たような植物ではあるものの、それぞれ葉や花は異なりますが栽培方法は一緒です。

種は朝顔(特に西洋朝顔)にやや似ていて、春まき夏咲きのつる性一年草というところは同じですが、ルコウソウ類の方が成長が遅く、アサガオと同時期に種を蒔いた場合は開花時期は遅くなります。
コメント

ギボウシの花

2006-09-23 | 庭の花いろいろ
近所の方から苗を頂いたギボウシです。
春に「ウルイ」という名前で野菜として売られていたものを挿し芽したものだそうです。
水を入れた容器に挿しておくと根が出てくるそうで、それを植えつけたものです。

今年の春に挿し芽した苗ですが、大きなプランターに植えたものは咲きました。
コメント (2)

ユーパトリウムの花

2006-09-21 | 庭の花いろいろ
アゲラタムに似た感じの花ですが、アゲラタムは一年草なのに対してこれは多年草(宿根草)です。

栽培は簡単でとてもよく増えます。
鉢植えで栽培していますが、植え替えは2年に1回程度で良さそうです。

植え替え時の株分けの他、実生や挿し芽でも増やせるみたいです。
コメント

トラデスカンチア・シラモンタナの花

2006-09-19 | 庭の花いろいろ
この植物は、白雪姫、ホワイトベルベット、白毛露草などの名前で呼ばれることもあるようです。
ムラサキツユクサと同じ属の植物で、花の形はよく似ています。
葉は厚くて茎は太く、どちらにも白い毛が生えていて全体的に白っぽく見えます。

冬は室内に取り込むと茎や葉が枯れずに冬越しでき、屋外の軒下(冬の最低温度マイナス5度程度の我が家の庭の場合)では茎や葉は枯れてしまうものの、根は冬越しできて春になると葉が出てきます。
コメント

ポーチュラカの花

2006-09-17 | 庭の花いろいろ
ポーチュラカの花は品種によって、自然には結実しにくいものと、結実しやすいものがあるようですが、
この画像のものは結実しやすく、毎年たくさんの種がこぼれ落ちて翌年の6月ごろに芽が出てきます。
花色や大きさも毎年ほぼ同じものが咲きます。

苗は雑草のスベリヒユと似ていますが、ポーチュラカ(花すべりひゆ)の方が葉の厚みが厚いようで、触ってみると大抵は見分けがつきます。
コメント

ギボウシの花

2006-09-15 | 庭の花いろいろ
一昨年採った種を蒔いて育てていたギボウシが咲きました。
種類ははっきりとは分かりませんが、コバギボウシではないかと思います。

採種した株は7月下旬頃に花が咲くのですが、この実生の株は今日咲き始めました。
花の色などは同じで、違うのは開花時期だけです。

ただ、私が栽培した経験がある植物ではキキョウやタカサゴユリなど、最初に開花した年は2年目以降と比べて開花時期が遅くなるものもあったので、来年以降もこの時期に咲くのかどうかは分かりません。
コメント (2)

ミニトマトの実の画像

2006-09-11 | その他の植物
種を蒔くのが遅かったので、9月に入ってからようやく収穫時期を迎えました。

9株栽培しているうちの6株は鉢やプランターに植えたのですが、鉢でも草丈1m以上に育ち、思ったよりも数多くのおいしいミニトマトを収穫できました。

1株に1本ずつ支柱を立てたのですが、鉢植えの場合は支柱を埋める深さが限られているため、茎と一緒に支柱まで傾いてしまって、ちょっと失敗しました。
数本の支柱を組み合わせて倒れにくいように工夫するか、菊鉢のように支柱を固定できる鉢を使った方が良さそうです。
コメント (2)