goo blog サービス終了のお知らせ 

金峯山

愛犬と共にその日、その時を。。。

雨なので^^

2010-05-24 19:08:02 | Weblog

エコたわしを編んでいました♪
いろいろな形を作ってみたりしましたが、知人に頂いたこの形が一番使い易くて気に入っています♪
編み方を聞いたので、今日は作りだめ^^/

一回使ったら手放せないエコたわしです☆

蛇苺

2010-05-22 17:22:12 | Weblog

知人から蛇苺を焼酎に漬け込むと虫さされに良く効くとの事だったので散歩がてらに蛇苺を摘んできました♪
写真は洗って水を切っているところ^^
美味しそうに見えるけど、つまんでみようとは思いません。。。まずいらしいですから、、、

調べてみると、扁桃腺の腫れ、外傷、やけど等に効き、
虫さされや湿疹には即効性があるとの事です(^^)

芍薬

2010-05-22 17:19:12 | Weblog

16日に撮った写真で、今は満開☆
欲しいと言う方がいらしたので5、6本貰ってもらいました。

何もしないのに、毎年良く咲きます。
今年は知人に株分けの予定です(^^)

ようやく、、

2010-05-17 13:14:59 | Weblog


気にはなっていたのですが、ようやくさくら草の増し土を午前中に終えてホッとしています。
他に、小さな(直径5㌢程の)ビニールポットに植えられた苗は水切れが心配なのでプランターにビニールポットごと埋めました。
植え替えれば良かったのですが・・・^^;
ビニールポットのまま植えたので、品種が混ざる心配は無いと思うけど、水切れはどうかな?
初めの試みと言うか、手抜きです。。

そして、風知草の鉢の雑草を抜いていたらさくら草の葉を見つけました!
あれ?
さくら草を植えた覚えも無いし、風知草の植替え時には新しい培養土を使っている筈だけれど、混ざったかな?
小さいけれど来春咲くかな?
ちょっぴりご馳走をあげてみよう♪♪

あちこちに、、、

2010-05-16 22:37:17 | Weblog

クリローの芽が出ています。
さて、どれだけ生き残れるのかな?自然にお任せしているのですが、時々気になって覗いています(^^ゞ

河原ナデシコ

2010-05-16 22:24:59 | Weblog

咲き始めました♪

ハツユキカズラ

2010-05-16 22:20:51 | Weblog

今年は見事な花数になりそうです。
昨日から咲き始めました♪風車、いや、竹トンボを思い出しては、見るたびにニコニコ(^^)

紫陽花

2010-05-16 22:18:18 | Weblog

咲き始めました♪
何時の間にか色無し紫陽花になりました。がっ、好きです(^^)

錦乃原桜草園

2010-05-12 18:50:23 | Weblog

ついこの前迄さくら草が咲いていた此処に葦が5、60㎝程に茂っていました。
土手の外側にある此処を洪水からさくら草の芽を守ってくれます。

さくら草の輪!?

2010-05-12 18:30:55 | Weblog

無名ですが、20年近く前からあったさくら草♪とても可愛らしい花姿です。
育て方も知らずに良く絶えずにいたものだと思うのですが、結構丈夫なんですよね^^
今年はプランター1つを幼稚園に頂いてもらう事が出来ました♪♪


高尾

私がさくら草に魅せられるきっかけになった”高尾”、増えているのですが今年は蕾が少なかった一種でもあります。
それでも、ビニールポットに育てた”高尾”は良く咲いてくれ、知人に貰われて行きました。
今年になって、ようやく数種ですがご近所や知人に育ててもらえるようになりました。
まだまだ分からない事だらけですが、また来年、、、多くの方にさくら草を育ててもらえたら良いなと思っています。