草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

ネジバナいろいろ

2010-06-27 | 庭の花いろいろ
先日も画像をアップしましたが、今日も我が家の鉢で咲いているネジバナをいくつか。
この一株だけですが濃い色の花も咲いています。


こちらは色が薄いものです。


特に薄くも濃くもなく、我が家ではよく見る花色です。


上のものと色は同じですが、同じ向きに咲いている花が多く、あまりねじれていない感じです。
コメント

趣味は

2010-06-26 | ひとりごと
人間は辛い事があったり厳しい状況に追い込まれたりすると、その事を無意識のうちに意識しないようにする性質があるように私は思います。

辛いとか厳しいとかいう認識があれば、その事から避けたり離れたりすることができますが(それが不可能である事も少なくないのですが・・・)、意識しないようあるいは忘れようとしているとその事に気付くことができず、さらに追い込まれてしまうという悪循環に陥ってしまうことになります。

そこで、一時でも難しいことから離れて気分転換できる趣味というのが重要だと思います。
園芸は在宅していれば短い時間でも何かしらの作業ができ、良いものです。

しかし栽培する植物の数が増えすぎると管理しきれず枯らしてしまったり、特に夏場の鉢植えは水やりに忙しくなって休養を取れる時間が短くなったりして、かえって逆効果ということも考えられるので、何事もほどほどにしておくのが良いのでしょう。
コメント

朝顔の苗

2010-06-25 | その他の植物
朝顔の苗です。
6月に入ってから種を蒔いたので、まだ小さいですね。

桜草の開花時期以降、何となくくたびれ気味な私なので、今年は数を減らし、つるの伸びる大輪系の品種を2ポット、つる無しを4ポットだけにしました。

朝顔の種は採種後3~5年くらい経っても結構発芽してくれるので、毎年全種類を育てなくても絶やさず維持でき、いい加減な性格の私にとってはとてもありがたいことです。
コメント (2)

さくらそうの採種

2010-06-25 | さくらそう栽培記録〜2011年
さくらそうの実が茶色くなってきたので、種を採りました。
既に実の皮が破れ、種子がこぼれ落ちてしまったものもありました。


同じ茎を12日前に撮った画像ですが、この時はまだ緑色で全ての実が残っていました。
まだ種子が熟していないでしょうから、いつ頃採ったら良いのかという判断が難しいです。


この画像右側の実も少し破れていますが、まだ種子がいくつか残っていました。


これは種子ができていなかったものです。
実が膨らんでこないので、花後しばらく経てば見分けが付きそうです。
今年は人工授粉しなかったものは種子ができませんでした。


細かなゴミが混ざっていますが、種子です。
未熟なものは色が薄くて触ってみると柔らかく、発芽するのかどうか分かりません。

ジベレリン処理して蒔けばすぐに発芽するようです。
そのまま蒔くと発芽は来春になりますが、完全に乾燥させてしまうと発芽しなくなる場合もあるようなので、少し乾かしたくらいで蒔いてしまった方が良いのかもしれません。
コメント

さくらそうの葉が枯れ始めました

2010-06-23 | さくらそう栽培記録〜2011年
梅雨入りしてから最高気温30度前後の暑い日が多く、さくらそうの葉が枯れてきました。
晴れた日の日差しは強く、我が家では遮光をしていないので、葉焼けした状態の鉢もいくつか見られます。

枯れる様子にしても葉焼けにしても、例年とあまり違いが無いように思います。
以前から記しているように、葉が今一つ大きく育たなかった事を除けば・・・ですが。


庭のあちらこちらの鉢にネジバナが咲いています。
実生で増えたものなので、花色の濃淡やねじれ方に個体差があり、見比べるのも楽しいものです。
コメント (2)

今年の我が家は・・・

2010-06-13 | さくらそう栽培記録〜2011年
さくらそうの鉢です。
1週間前と比べると枯れた(葉焼けした?)葉が少し見えますが、大きな変化はありません。

やはり今年は葉が小さくて色も薄く見えますが・・・
以前画像をアップしたものなどいくつかの鉢を除けば、葉が早く枯れるということはなさそうなのが幸いです。

この様子では来年の花はいまいちかなと覚悟していますが、そう思った時にも意外とよく咲く場合もあるので、何年育てても植物のことはよく分からないなと感じています。
コメント

ジャガイモの花

2010-06-08 | その他の植物
かなり遅れて5月1日に植えつけた鉢植えのジャガイモに花が咲きました。
気温が高いので成長が速いようです。


植え付け時には土が少ない状態でしたが茎の成長に従い2回増し土をして、ごく普通の鉢植えの土の量になりました。
地植えの場合は土寄せするようですが、鉢植えの場合はそれでは水やりの度に土が鉢の外にこぼれ出てしまいそうで、最初は少なめにしておいて増し土するのが良いと思います。
コメント

ロードヒポキシス(アッツザクラ)

2010-06-08 | 庭の花いろいろ
ロードヒポキシス(アッツザクラ)の花です。

冬の間の鉢の置き場所である物置から出すのが10日ほど遅れたのと、4月に気温が低い日が多く成長がゆっくりだったことが重なり、遅い開花になりましたが、もうそろそろ咲き終わる頃です。

葉が出ている時期にときどき他の植物のついでに液体肥料を施し、植え替えも3年に一度ほどという、かなりいい加減な育て方ですが、毎年よく咲いてくれて球根の数も増えています。
コメント

6月上旬のさくらそう

2010-06-06 | さくらそう栽培記録〜2011年

さくらそうの鉢の様子です。
葉が茂っているのですが、例年よりも葉の色が黄色っぽく、いまひとつ元気が無いように感じられます。

とは言っても葉が萎れたり早く枯れたりということでもないので、根が腐ったり害虫に食われたりということは無さそうです。

肥料の施し方や水やりなどは昨年までと変わりませんし、気候による影響なのかもしれませんが、少し心配になります。

前回の記事にも記したとおり、葉は青虫に食べられてしまいましたが、早い時期に対処できたので昨年よりは被害が小さくてすんでいます。
コメント (2)