草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

実生のさくらそうの花

2014-04-10 | さくらそう実生の花
一昨年ジベレリン処理した種子を蒔いて、昨年開花した株('唐船'に似た白花x'飯田高原'の交配)です。
昨年は白い筋が入った花が混ざっていて、それは定まった性質ではなくたまたま起きた現象ではないかと思ったのですが、一応残しておきました。

その予想通りに今年はごく普通の桃色の花が咲いています。
この株は増殖力が強いというか生育が良いというか、花茎が上がったものだけでも10芽近くあります。
桜弁平咲きの花と野生種の交配なので、至って平凡な感じの花ですが・・・


左は先日の記事にアップした実生の花で、右は同じ交配の別の株ですが、とても良く似た花が咲きました。


'蛇の目傘'x'南京小桜'の交配実生苗の花です。
画像のような'南京小桜'を一回り大きくしたような花が何株か咲いています。


このパターンの花もいくつか咲いています。


ほぼ桜弁平咲きで薄紅色の花も咲きました。
花の中心付近の色がやや濃く、花弁の先端に近づくにつれてやや色が薄くなりぼかしたように見えます。


どちらも先の画像と似たような花ですが、左の花の紅紫色の入り方は'蛇の目傘'に似ている感じがします。

今日の時点で色づいている蕾はほとんど今回アップした花と同じような色ですが、まだ色が見えていない株も残っているので、どんな花が咲いてくれるか楽しみです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« さくらそうの開花・2014 | トップ | 実生のさくらそう各種 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヌカエビ)
2014-04-10 22:51:21
最初の花、とても可愛らしくて良い感じですね!
一昨年発芽したばかりでもう十芽以上にも増えているって、すごい繁殖力ですね。
実生は最初の花は咲きやすいみたいですけど、その後の生育を見ていると中にはすぐ消えてしまうものもあったりして、性質の強弱も一様ではない感じがします。
くまさんの花はきっと強健でよく殖えて咲きやすい優秀な個体なんでしょうね。
返信する
実生の性質 (くま)
2014-04-11 23:44:22
ヌカエビさん、コメントありがとうございます。
10芽以上に増えた実生ですが、昨年の開花までは概ねどれも似たような生育状態に見えていた兄弟株でも、昨秋植え替えたときには、根腐れがひどくかなり衰弱してしまったものと、大きな芽ができて数も増えたものと、状態に大きな違いが見られました。

私が最初に蒔いた実生などは、2、3年目までは咲いてくれたものの、その後はひどく根腐れして芽が大きくなってくれず、枯死させてしまったものもある有様で、生き延びてくれている個体も2年続けて咲かない状態が続いています。
やはり最低でも数年間は様子を見ないと性質を見極めることはできないものなのかもしれませんね。
返信する
くまさん、こんばんわ! (お世話係)
2014-04-12 00:45:10
次々と開花していますね♪
どれも可愛いですが、交配するとどんなお花が咲くか、更に楽しみになりますね^^
頂いた千鳥遊が開花しました♪可愛いお花を有り難う御座いました。
京鹿の子も楽しみです♪
返信する
こんばんは~ (くま)
2014-04-12 21:11:24
お世話係さん、コメントありがとうございます。
そちらでも咲きましたか!
暖かいと急に蕾が開いてきますが、2週間くらいはお楽しみ頂けるかと思います♪
返信する

コメントを投稿