草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

サクラソウ実生の花・2015年-1

2015-04-23 | さくらそう実生の花
先日アップした時点では蕾だった実生サクラソウ(名称不明の白花x'白蜻蛉'の交配)の花が開花しました。
蕾の色がピンクに見えただけあって、薄い桃色の細い桜弁の花でした。


右は前回アップした花と同様に、花筒が濃い紅色('白蜻蛉'と同じ)で、左は白いもの(交配親の白花と同じ)です。

現時点で5株開花した中では、各々2株ずつに先の画像の桃色桜弁花1株出ています。
開花個体数が少ないので、ただの偶然かもしれませんが、花筒が濃い色の個体は2つとも1花茎に咲いた花数が多く、白い方は少なめです。

個人的に白あるいは白に近い色の花弁に濃紅色の花筒、という配色があまり好きではないので、花筒が白の花を交配の片親に選んでみたのですが、細いかがり弁の白花で花筒も白いというのは既存の品種にもあるので、新品種を育種しようと考えると、さらに既存の品種にはない何らかの特徴が必要になってくると思います。


これは昨年初開花だった実生の花です。
既存の品種と比べて何か明確な特徴があるというわけではないのですが、花弁の幅が広くて重なった感じに見えるのと、私のところでこれまでに咲いた実生花の中では最も花型が整っているように思えたので、残しておいた個体です。

芽の数はかなり増えていたもののサイズが小さかったので、今年は咲いてくれるものかどうかと思っていたのですが、4芽が咲いてくれました。
しかし芽が小さかった影響か花数は少なく、いずれも4、5輪の開花でした。
コメント (6)

見頃を迎えたサクラソウの花

2015-04-22 | さくらそうの花
9cmと10.5cmのポットに植えて栽培しているサクラソウの花が咲き揃ってきました。
ポットを育苗箱に入れた状態で置いています。


予備の鉢やポットに植えている品種以外は1品種1ポットで1~2芽植えと少量ずつの栽培なので、芽が小さくて今年は開花しないという品種もありますが、狭い置き場所でも意外と多く育てられます。
コメント

実生サクラソウの開花

2015-04-17 | さくらそう実生の花
昨年交配して採種、ジベレリン処理後に播種して育苗した実生のサクラソウが咲きました。
場所が無く、10.5cmポットに3つ分しか移植できなかったのですが、5、6株は大きく育ってくれました。

名称不明の野生種のような白花(下の画像)と'白蜻蛉'を交配したもので、片親が単純な桜弁の花だったので、それに似た花の個体が多いのではと想像していたのですが、'白蜻蛉'に似た雰囲気のある細いかがり弁の花が咲きました(花筒が赤いのも同様)。

画像では右に写っている花数が多い方が最初に開花した株で、左に写っている1輪開き始めている方が次に開花した株ですが、どちらも似たような花のようです。


これが交配親の白花です。
とある野生種の名称付きで入手した苗でしたが、その名称の野生種は白花では無かったので・・・


ピンク色っぽい蕾の株もあるので、どんな花が咲いてくれるか楽しみです。
コメント (2)

サクラソウ開花

2015-04-01 | さくらそうの花
先日の記事に蕾が色づいてきたと記したサクラソウ(日本桜草)の花が開きました。
知人からお分け頂いたもので、私が育て始めて2年目ですが、無事に咲いてくれて嬉しいです。

開花した1芽のほか、少し小さな芽が2つあったので、来年以降咲いてくれる芽を増やせるよう栽培したいと思います。


今日はやや風が強く、雨が降る可能性もありそうなので、念のため室内に取り込みました。
折角なのでポットごとプラ鉢に入れて眺められるようにしています。
コメント (4)