草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

10月に作ったパン

2014-10-31 | パン・お菓子作り
先月はそれまでと同じようなものばかり作っていて画像を撮っていなかったので、8月以来2ヶ月ぶりに今月焼いてみたパンの画像をアップします。


何も具材が入っていないパンもいくつかの形を試して作っていますが、この細長い形のものは折り畳んで巻いて閉じる成形方法でしたが、横に膨れて真ん中が出っ張った形になってしまいました。
どうやら巻いたときに生地が伸びて薄くなった部分から膨れてしまうようなので、伸ばさないように成形すると良さそうです。


これは先の画像と同じときのもので、しめじと舞茸を炒めて塩と胡椒で薄く味付けておいたものを、生地の成形後に入れた切れ目に入れてマヨネーズをかけて焼いたものと、右の丸いものは栗の甘煮を入れたものです。

このところグラハム粉を1割混ぜて作ることが多いのですが、このときは全て強力粉で作りました。


これはネットで検索してみたレシピを参考にして、円形や楕円形に伸ばした生地の縁を内側に折って真ん中にくぼみを作って具材を入れて焼いたものです。

具材は、先の画像のものと同じようなきのこを、炒め油と味付けを兼ねるマヨネーズで炒めて、冷凍保存しておいたトウモロコシと少量の牛乳を加えて煮詰めたもの(焼成中に乾き過ぎない程度にマヨネーズを使うと塩辛くなってしまうので、牛乳を混ぜてみました)。
似たようなパンをどこかのパン屋で買ったことがありますが、それはホワイトソースで和えてあるような感じだったので、それもいつか試してみようかと思っています。

もう一つはトマトケチャップを塗って玉ねぎ、ベーコン、ピーマン、チーズをのせて焼いたピザ風味のもの。
パンを作るようになって半年ちょっと経ちますが、まだピザは作っていないので、そのうち作ろうかと思います♪


このときの画像右のものは先のものと同様に中央にくぼみをつけ、電子レンジで加熱後5mmほどの厚さに切ったジャガイモにマヨネーズを塗って少し重なるように並べて、チーズをかけて焼いたもので、
真ん中のものは、伸ばした生地にベーコンを敷いて薄く切った玉ねぎをのせて巻いて端を閉じたものをオーブン対応の紙製カップに立てて焼いてみたものです。

左上の大きなものは、玉ねぎとベーコンを入れて成形してから上に切れ込みを入れて玉ねぎとチーズをのせて焼いたものです。
コメント

ムスカリの葉

2014-10-26 | 球根植物
昨年、球根を買って植え付け、夏に掘り上げず鉢に植えたままにしていたムスカリ'マウントフット'の葉が出てきました。

もう一品種の'レディブルー'の方はまだ葉が見えませんが、昨年も葉が出る時期に差があったので、遅れて出てきてくれると良いのですが・・・


このムスカリはかなり前から育てている、アルメニアカムと思しき青い花のもので、9月初めには葉が出始めて今では15cmほどの長さになっています。

鉢に雨が当たる状態での夏越しで球根を乾燥させていないので、葉が出るのが早いということもあるとは思いますが、もともと葉が出るのが早い(休眠が短い)性質があるのかもしれません。
コメント

鉢植えのサツマイモ

2014-10-25 | 野菜
5月に買ったサツマイモのポット苗を5号鉢に植えて育てて地植え用の挿し穂を採っていた株を、7月頃に6号鉢に鉢増ししてそのまま育てていたのですが、このところ葉の色が薄くなり少し黄色っぽくなってきたので、栽培を終わりにすることにしました。


鉢が小さかったので収穫は期待していなかったのですが、長さ10cm、幅6、7cmほどと、幅2cmほどの小さな芋が一つずつ採れました。

サツマイモは収穫後一ヶ月くらい置いておいた方が甘みが増すはずで、収穫直後に食べるものではないものかもしれませんが、今回は量が少ないので早いうちに芋ご飯にでもして食べようかと思っています。

地植え株の土中の様子も少し土を掘って見てみたのですが、かなり葉が大きくて蔓がとても茂っている株は土の肥料分が多過ぎたのか、芋が太っておらず太い根のような状態のものもありそうでした。
こちらは葉が枯れるまで待って収穫しようと思います。
コメント (2)

ダイモンジソウ開花

2014-10-18 | 大文字草
少し前に咲き始めた大文字草、'瀬戸緑'の花です。
蕾は薄緑色、咲き始めは淡い緑色で、咲き終わる頃にはかなり白っぽくなります。


品種名無しの桃色花の蕾にも色が見えてきました。
これは一昨年栽培に失敗して株を小さくさせてしまったものですが、少し回復してくれたようです。


何種類かの植物を寄せ植えにしている鉢の'瀬戸緑'です。
この品種はとても丈夫で毎年よく咲き株も大きくなってくれます。

うまく栽培できず今年は咲きそうもない状態になってしまった品種もあるので、来年以降咲いてくれるように育てたいと思います。
コメント

栽培中の野菜・10月中旬

2014-10-12 | 野菜
昨日撮った庭植えのサツマイモの画像です。
右側に植えてある株の蔓が左の方に茂ってきていたので、先月末に、つる返しをしました。
つる返しをして茎が地面に着いたところから出た根を切ることで、茎の元の方にできる芋の成長が良くなるとされています。

蔓の元の方の葉は枯れていますが、先の方や脇芽が伸びた茎についた葉はまだ濃い緑色で、蔓の成長も続いています。
収穫時期は早くても一ヶ月くらい後だと思います。
先月アップしたときよりも増えたサツマイモの葉に隠れてしまった後ろに植えてあるサトイモは、枯れる葉が多くなってきて3枚ほどが残っている状態です。
こちらの方が先に収穫となりそうな気がします。


プランターで育てているトウガラシは草丈50cmあまりになり、まだ緑色ですが実が多くつきました。
栽培用の種子ではなく、食用の唐辛子に入っている種子を5月に蒔いたものですが、順調に育ってくれました。
コメント (2)

さくらそう実生2014・播種から113日

2014-10-11 | さくらそうの交配と実生
ジベレリン処理した種子を蒔いた実生のサクラソウ(日本桜草)の苗です。
前回アップしてから4週間、播種からは113日ほど経ちました。

2週間ほど前に、丸みを帯びた根茎と根が見えていたので、増し土をしました。
施肥は週一回の液肥を続けています。

まだ葉の成長が続いているようで、先月の画像と見比べると少し大きくなっているように見えます。
コメント

さくらそう実生2013~ジベレリン処理無し・10月中旬

2014-10-11 | さくらそうの交配と実生
昨年、さくらそう(日本桜草)の種子をジベレリン処理せずに採り蒔きして、今年の4月に発芽した苗です。
発芽が始まってから半年が経過しました。

前回アップしたのはおよそ5週間前ですが、その後少しずつ葉が枯れてきてはいるものの急速に枯れていく様子でもないので、完全に枯れるのは寒くなってからになるのかもしれません。

まだ緑色の葉も見える状態なので、液肥は施し続けています。
コメント

チリアヤメの種まき

2014-10-05 | 球根植物
春に採っておいたチリアヤメの種子を昨日ポットに蒔きました。

秋蒔きと記載されている書籍があったので、この時期に蒔いてみることにして、播種するのは初めてなので発芽率がどのくらいか分からないのですが、とりあえず10粒蒔いてみました。


花一つ分だけ結実(人工受粉せず自然に)させて採種したのですが、結構多くの種子ができていました。
10粒蒔いた後に撮った画像ですが、まだ7、80粒は残っていそうです。


チリアヤメを栽培しているポットです。(他の草も生えていますが、細長い葉がチリアヤメ)
休眠期間が比較的短いようで、8月頃には葉が出てきていました。
コメント (1)

コルチカム

2014-10-04 | 庭の花いろいろ
庭植えのコルチカムが咲きました。
リュウノヒゲ(ジャノヒゲ)を植えてある場所に植え付け、何年も植え替えもせず放ったらかしですが、毎年よく咲いてくれます。


最初の花が咲き始めてから1週間が過ぎましたが、次々に蕾が上がり開花しています。
まだ蕾もありますが、早く咲いた花は萎れかけているので、今が最も花数が多い頃かなと思います。
コメント