草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

ロードヒポキシスの花

2016-05-28 | 球根植物
今月上旬に蕾の画像をアップした、ロードヒポキシス(アッツザクラ)が満開状態になりました。

何年か前に栽培に失敗して減らしてしまったのですが、上の画像のごく淡くピンク色を帯びた白花はだいぶ増えてくれました。


この濃いピンク色の花の方はまだ数が少ないままなので、絶やさないようにしたいと思っています。
コメント

2016年のアサガオ-発芽

2016-05-10 | 朝顔
ポットに種子を蒔いたアサガオの発芽が始まりました。
今日現在発芽しているのは、4月29日に各々2粒ずつ蒔いた頂き物の種子の変化朝顔(出物系統)が5種中3種(1種類は2粒とも、あとは1粒ずつ)、5月5日に蒔いた以前知人から頂いて以来毎年育てている正木系統の'青縮緬蜻蛉葉白地筒桃台咲'と、昨年採種した桔梗咲き3色(紫・赤・白)を1粒ずつ同じポットにまとめて蒔いた中の1つ(軸(双葉より下の茎)の色から推測するに赤い花のもの)。

出物系統の変化朝顔は、出物の出現割合から考えてもっと多く蒔くべきものかもしれませんが、鉢の置く場所も無いので今年は2粒ずつ、親木から採種して維持することに主眼を置くつもりで育てたいと思います。
(アサガオの種子は割と寿命が長い方で採種してから何年かは保ちますが、4、5年もすると発芽しにくくなってくるので、私は手元に残しておきたいものは毎年できなくても少なくとも数年おきに栽培・採種しています)

その他にまだ発芽していないのは、20年くらいほぼ毎年育てている青葉桃色花のつる無し。
コメント

ロードヒポキシス(アッツザクラ)

2016-05-10 | 球根植物
蕾が見えてきたロードヒポキシス(アッツザクラ)の鉢です。

我が家の庭の環境(気温)では、屋外での冬越しが難しいこともあるので、鉢ごと物置の中に取り込んでいるのですが、出すのが遅れて4月10日頃になってしまったのですが、およそ一ヶ月で開花間近になりました。

年によっては屋外で越冬できたので、そのまま庭に置いていたりしたのですが、何年か前に寒さで傷めて球根の数を減らしてしまったのですが、また増えてきました。
耐寒性の問題以外は栽培しやすい植物で、鉢土が乾いてきたら水やり、葉が出ている時期に時々液肥を施す程度で、あまり日当たりの良くない場所に置いていたりしても結構増えてくれます。


これは濃いピンク色の花のもので、数年前に栽培に失敗して球根の数が減ってしまったのですが、葉が出始めました。
少しずつでも回復してくれると良いのですが・・・
コメント

遅咲きのサクラソウ

2016-05-02 | さくらそうの花
咲き終わった品種が多くなってきた我が家のさくらそう(日本桜草)ですが、遅咲きの品種は今が見頃という印象です。
上の画像は'梅が枝'。
気温が高くなる頃に開花するためか、花弁が部分的に傷んだ状態で咲いていることが多いような気がします。


これも毎年'梅が枝'と同じ頃に咲いている'富士の雪'。


'夜半の月'
昨年うまく栽培できずに芽が小さくなってしまったので、本来の姿に咲いていない気がします。
来年は良い状態で開花時期を迎えられるように栽培したいと思います。


'目白台'
この品種は先の3品種よりは少し早い開花ですが、全般的に見れば遅めな方だと思います。
コメント (2)