草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

さくらそう2012年実生-8月31日

2012-08-31 | さくらそうの交配と実生
今年サクラソウの種子を蒔いたプランターの今日の様子です。
10日前の画像と比べると、また少し大きくなったようです。

左と真ん中のプランターの苗も大きくなってきたので、そろそろ少し植え替えようかと思っています。


直射日光の当たる時間が短い家の東側に置いてある10.5cmポットです。
一週間ほど前に一部の苗を移植して各ポット3株まで減らしました。

日当たりが良い場所と比べて土が乾くのがかなり遅くて水やりは3、4日に一度で十分です。


これが一週間ほど前に植え替えた苗です。


7.5cmポットに植えて我が家では日当たりの良い家の西側の道路沿いに置いている苗です。
ポットに植えてからおよそ4週間が過ぎ、株によって差は見られるものの全般的に大きくなっています。

土の乾きが速くなってきたので、家の西側や南側に置いたポットには前回アップした頃からは毎日水やりしています。

液体肥料は他の草花と同様の約1000倍に薄めたものを週に一回施しています。
しかし葉の色がやや薄く感じられるので、水やりを多くしているために肥料分が早く流れ出てしまうのかもしれません。

植え替え後最初に施すとき(植え替えてから一週間ほど経った頃)は、さらに薄めて約1500~2000倍にしていますが、特に悪影響は見られないので、もしかしたら1000倍でも良いのかも?


植え替え後数日で一部の苗を枯らしてしまった10.5cmポットです。
その後も一部の葉を枯らしてしまったものもあるのですが、残ったものは少しずつ成長してくれているようです。


12日前に間引いて3株植えにした10.5cmポットです。
一部に葉焼けしたようなものも見られるのですが、まずまず順調に育ってくれているようです。


その時の間引き苗を9cmポットに1株ずつ植えたものです。
こちらも少しずつ大きくなっています。


半月ほど前に9cmポットに植えた苗のポットに試しに受け皿を敷いて育てているものです。
常に水を溜めているのではなく、朝の水やり時に溜ったものが夕方は乾いている程度にしているのですが、小さな苗をいくつか腐らせてしまいました。
残った苗の葉は大きく育ちつつありますが、受け皿無しのものよりも成長が遅いような気もします。


10日前に最も大きく育って見える苗として画像をアップしたのと同じ7.5cmポットです。
今日見てもこれが一番大きくて、株の中心を見ると次々と葉が出てきているようです。


この三つの苗はどれも同じ交配親('唐船'に似た白花x'飯田高原'(野生種))から採種したものなのですが、右下の株の葉は小さいわりに数が多いように見えて、植え替える時には2つの株がくっついて生えているのかと思ったほどです。

ポットに植えてからも葉の数が増えているので、成長が遅いから株が小さく見えるというのではなさそうです。

私は4号鉢に3芽、3.5号鉢に2芽など、小さな鉢に植えることが多いのですが、小さな鉢では葉が小さめで花茎が短めの方がバランス良い草姿に見えると思っているので、私が育ててみた限りでは草姿が小さく見えた'飯田高原'の花粉を使って交配してみました。

実生苗が発芽した年と二年目以降では葉の姿がかなり変わるので、最終的にどうなるのかはわかりませんが、ちょっと楽しみにしています。
'飯田高原'の葉は毛が多いのですが、この実生にもその性質がある程度は受け継がれているようで、他の交配親の実生苗と見比べると葉にいくらか毛が多いように見えます。

古くから育種が続けられてきて園芸品種の数がとても多い「さくらそう(日本桜草)」のことなので、新品種として命名するほどの鑑賞価値のある花が生まれる確率はかなり低いと思います。
今年の私の場合は野生種を片親に使ったものが多いので、尚更そうなりそうです。

同じ交配の種子から生まれた中から、少しでも目標に近いか何らかの特徴のある花が咲いた花柱形の違う株を選んでそれを交配して採種し実生する作業を何世代も続けていけば、いつかは既存の品種にはない特徴のある花が生まれることもあるかもしれないと思って、育てられる苗の数は少ないのですがこれから毎年続けていこうと考えています。
コメント

結実しつつあるアサガオ

2012-08-28 | 朝顔
暑い日が続いていますが、2、3週間前と比べると朝晩の気温は低くなっているようで、秋が少しずつ近づいているのかなと感じます。

朝顔の花は毎日咲いていますが、花がらを摘み取らなかったものに結実した様子が見られるようになりました。
種子が熟して実が枯れるまでには、まだ日にちがかかります。

受粉しなかったものは開花して何日かで枯れますが、私が今年育てているつる無しアサガオは放っておいても比較的結実しやすいので、花がら摘みしないでおけば咲いた花の半分くらいの数は結実するのではないかと思います。
コメント

花火

2012-08-25 | その他趣味いろいろ
今夜、花火の音が聞こえたのでベランダへ出てみると見えました(^_^)v

方角と時間帯から、綾瀬市の花火大会だったようです。
音がかなり遅れて聞こえたので地図で計ってみると我が家とは7kmほど離れているようでした。

生まれてから18年くらい住んでいたところから距離は遠いものの、山下公園やみなとみらいの花火を毎年見ていたので、花火は家から見るものという感じで、どこかに出かけて花火見物しようなどという気にはならない私(^^ゞ

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。でコンパクトデジカメの望遠(35mmフィルムカメラの300mm相当)で50枚ほど撮ってみたら、そこそこ見られるものが十数点。





コメント (2)

サルビア・コクシネアの苗が開花

2012-08-23 | その他の植物
一月半ほど前に小さな苗をポットに植え替えた時に画像をアップしたサルビア コクシネアが咲き始めました。
まだ9cmポットに植えたままなので、このところ毎日午後には萎れている状態ですが丈夫なものです。

夕方水やりする時には萎れて花穂が下向きになっていますが、水やりすると10分くらいで回復してくれます。
ただ、そこまで乾かなかった株と比べると花色が早く褪せてしまうような気もします。


5号くらいのプラ鉢に植え替えました。
苗の大きさから考えるともっと大きな鉢に植えたいところですが、置く場所が無いので(^^ゞ
コメント

水切れで枯らしてしまう

2012-08-23 | さくらそうの交配と実生
実生のサクラソウの小さな苗を水切れさせて枯らしてしまいました。
先日の記事に小さくて成長も遅く見えるので枯れてしまうかもと書いたのですが、自分の不注意で僅か二日で枯らしてしまう結果になりました(T_T)

昨日の朝、ポットの土が湿っていて、苗も小さいので乾かないかなと考えてこのポットだけ水やりしなかったのが失敗で、夕方には土が乾いて葉も干涸びたような状態でした。


これは先日、他の植物を栽培した古土を使って植え替えたポットの一つです。
昨日の朝水やりしたのですが、今朝の水やり時に見たところ小さな苗は枯れて右の大きな苗の葉も乾燥したような状態になっていました。

土の見た目はまだ湿り気も残っていて乾きかけという程度でしたが、苗の大きさに対して大きな粒の用土が混ざっているので根が乾きやすいところがあったようです。
左の苗は異常が無さそうなので、この部分は細かい土が多くて根が乾かなかったのかもしれません。

小さい苗を日当たりの良い場所で育てているので、水切れには十分に注意する必要があると改めて感じました。
直射日光の当たる時間の短い場所に置いているポットは土が乾くのが遅くて、10.5cmポットに一度水やりすると土が乾き始めるのが3、4日後なので、水切れで枯らしてしまうリスクは低そうですが、苗の成長に遅れが見られるので悩ましいところです。
コメント

さくらそう2012年実生-8月21日

2012-08-21 | さくらそうの交配と実生
サクラソウ実生苗の今日の様子です。
前回アップした10日前と比べると、左の二つのプランターの苗もちょっとずつ大きくなっています。
右のプランターは一昨日苗を間引いて数を減らしたもの。


家の東側に置いているポットです。
直射日光の当たる時間が短い場所なので葉柄が長く徒長気味ですが、移植して苗の数を減らした10日前よりも成長しています。


我が家の庭の中では日当たりが良い西側の道路沿いに置いている7.5cmポットに1本ずつ植えた苗です。

植え替え当初は一度水やりすると晴れて最高気温30度以上の日が続いても2、3日は土が乾かなかったのですが、最近になって1日で乾き始めるものも見られるようになりました。
葉と根が成長してきて吸収する水の量が増えたようです。


先日も似たような状態の苗の画像をアップしましたが、根が土の上に見えていて苗がぐらつくものがあったので増し土をしました。


これは一番大きく育って見える苗。
本葉6枚になっていて、真上から見ると葉が7.5cmポットよりも外側に出ています。


一昨日10.5cmポットに3本ずつ(画像の左手前のポットのみ2本)植えたものです。
他の植物の古土を使い回したのでちょっと心配でしたが、今のところ枯れるものはありません。

置き場所は葉が枯れているさくらそうの鉢の上(^^ゞ
鉢を並べている育苗箱の上に、何年か前に100均で買った収納などに使う(?)コーディング加工された金属製の網を置いてポットを並べています。

開花見込みの芽を植えるときの事を考えると、10.5cmポットに3株植えで最初の開花まで育てられないことはないようにも思うのですが、今後の状況によっては一つ植え替えて2株にするか12cmや13.5cmポットに鉢増しする必要があるのかもしれません。

鉢を置いているこの場所は次の植え替え時期以降は実生苗の栽培場所にするつもりです。
1品種あたりの栽培芽数を減らして品種数を維持するつもりではいるのですが、自分がとても好きな品種と交配に使いそうな品種を中心にして栽培数を絞り込んだ方が良いのかとも考えているところです。
コメント

サクラソウ実生-移植3回目

2012-08-19 | さくらそうの交配と実生
15日前に移植して苗の数を減らしたサクラソウの実生のプランターですが、およそ二週間で隣の株の葉が重なるまでに成長しました。
8日前と比べてもかなり大きくなっています。


また苗をポットに植え替えて、このプランターには6株残しました。
まだ隣の株と根が絡み合うほど成長してはいなくて、プランターに残しておく株の根を傷めることが無かったので、良い時期だったのかなと思います。


プランターから間引いた苗は9cmポットに1つずつ植えました。
このポットの用土は冬の植え替えの時に使った用土の残りです。
この苗の交配親は、'唐船'似の白花x品種名不明の濃紅色桜弁平咲きの花(2012-2)


複数の株を植えている10.5cmポットも、前回15日前に間引き移植して数を減らした時から比べると苗が大きくなって隣り合った株の葉が触れるようになったので、こちらも植え替えることにしました。


これまでの苗の様子を見ていると、本葉が2、3枚になって以降は少し間隔をあけて植えた方が成長が加速するようなので、1ポット3株残して植え替え。


この記事の一番上の画像のプランターなどとは交配親が違うものの中でもいくらか大きく育っている苗は、9cmポットに1株ずつ植えてみました。
'唐船'似の白花x'飯田高原(野生種)'(2012-1)が5つ、実生花x'御殿桜'(2012-4)が3つ。

残りの苗は10.5cmポットに3株植えに。
ポットの数が増えて、一部は葉の枯れたさくらそうの鉢の上に置くことになりそうです。

これまでポットに植える用土は、冬のさくらそうの植え替えに使ったものの残りを使っていましたが、全て使い切ってしまったので、今日は他の植物の古土も使いました。
前回までの植え替えと違うので、無事に育ってくれるかどうか心配もあります。


これはとても小さい苗で、大きくなっている苗と比べると極端に成長が遅く見えます。
このまま枯れてしまうのかもしれませんが、様子を見てみます。

今日の植え替えにかかった時間は午前中に3時間(^_^;)
日陰で作業していても暑かったですが、来年か再来年に咲く花を楽しみに何とか作業を終えることができました。

もしこのまま苗が順調に育ってくれれば、今度の冬の植え替え時期には品種ものの栽培数を半分くらいにまで減らすことになりそうですが、絶やしたくない品種以外はポット1つずつ栽培することにして現状の栽培品種数を維持できればと考えています。
コメント (2)

暑さ

2012-08-18 | ときどき絵日記
もう一つのブログにも似たようなトレニアの絵をアップしていますが、使い回したわけではありません(^^ゞ

これまでも暑い日が続いていますが、まだまだ続きそうです。

夏に生まれた人は暑さに強く、冬に生まれた人は寒さに強い、というような話を聞いたことがありますが、8月生まれでも夏バテしやすい私は残念ながらそれには当てはまらないようです・・・
しかし私の場合は10月頃に生まれる予定だったらしいので、もともと夏生まれの人ではないのかもしれません(^_^;)
コメント

実生苗に増し土

2012-08-17 | さくらそうの交配と実生
サクラソウの実生苗をポットに植えて2週間近く経ってしっかり根付いてくれたのか、水やり時にジョウロの水が葉にかかっても株がぐらつかなくなったものが多い中で一つだけ、水がかかると倒れてしまう株がありました。

よく見てみると、根が見えています。
双葉が埋まらないように浅く植えていたのと、水やりや雨などによって土が沈むことで浅植えにし過ぎたような状態になってしまったのか、それとも芽分けで維持している株と同様に上の方に成長するからか、私には原因はわかりませんが、増し土することにしました。


土の上に出ていた根とこれから根茎に育つ部分(?)を埋めるように用土を足しました。
深く埋め過ぎのような気もするのですが、葉は全て出ているので大丈夫かな・・・
コメント

アサガオの開花が続く

2012-08-16 | 朝顔
ほぼ毎日のように、つる無しアサガオが開花しています。
葉が邪魔になって完全に開いていない花もありますが、今朝は6号鉢に植えた株に4つ咲いていました。


後から種を蒔いた株も10日ほど前から咲いています。
これは肥料が多過ぎたのか生育が旺盛で、葉に隠れてしまうものが多いです(^^ゞ
コメント