草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

交配したさくらそうのその後の様子

2013-04-27 | さくらそうの交配と実生
さくらそう(日本桜草)の交配(人工授粉)をし始めてから2週間が過ぎ、花冠が落ちたものが目立つようになりました。
上の画像は'蛇の目傘'ですが、実が成長しつつあるように見えます。


こちらは野生種の'田島ヶ原中州'です。
これも実が膨らみかけているような・・・
花茎2本分の花に授粉したのですが、結実する花が多いようならば1本は摘み取ってしまおうかと考えています。
(昨年採種した株の芽はどれも、同品種の結実させていない株と比べて小さかったもので・・・)


実生花2012-4A
右と上のものを見ると、少し大きくなっているようにも見えますが、結実したのかどうか、まだちょっとわかりません。


実生花2011B
これも画像中央あたりに写っているものなど、実が成長しつつあるようにも見えます。
少し遅咲きだったので昨日今日に開いた花もあるのですが、交配した兄弟株2011Aの方は早く咲いたので花粉が採れなくなり、途中までしか交配できませんでした。

それでも3芽分の花茎があったので、20輪程度に授粉できました。
栽培できる苗の数を考えると多過ぎたような気もしますが、一つの実に入っている種子の数が少ない場合もあるので、花粉が採れる間に咲いた花には全て授粉しておきました。

昨年~今年は品種ものの予備のポットを減らして実生苗の栽培場所を確保したのですが、やはり予備はあった方が良いかなとも考えているところなので、採種できた数によっては一部の種子だけを蒔くことになるかもしれません。
コメント (4)