草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

5号鉢4芽植えのさくらそうの蕾

2013-04-03 | さくらそう栽培記録2012〜2016
毎年のことながら各々の花茎が揃った状態ではなく、恥を晒しているようでみっともないと思うのですが、4芽植え付けた5号鉢のさくらそう(日本桜草)の蕾の様子をアップします。

上の画像の品種は'流れ星'。
2つしか花茎が上がっていませんが、数年前にひどく根腐れさせてしまってこれで絶やしてしまうのではと覚悟していたほどなので、少しずつでも回復してくれて来年か再来年には!と期待がもてるようになっただけでも御の字です。


これは'御殿桜'です。
これも1株は蕾が無く・・・この品種もかなりひどい根腐れで全く開花しなかった年もあったほどなので、ここまで回復してくれてホッと一安心といった気持ちです。

もともと花茎が長く伸びやすい品種ですが、左側に桜草鉢よりも高さの高い睡蓮鉢が置いてある影響で徒長させてしまったようです。


こちらは'笹鳴'です。
日当たりの影響(画像の上側が家の窓と壁)もあって花茎が曲がっていますが4芽とも花茎が上がり、花茎の高さや蕾の数が4つとも大差ない状態揃っているかなと(私が栽培したものとしては、という話です)。


'濡燕'です。
私はこの品種が好きなので、もう何年も続けて5号鉢に4芽植えていますが、毎年1芽だけ早くに花茎が上がる傾向が見られます。
私が栽培下手ということだろうとは思うのですが、揃いにくい性質があるのかもしれません。

花が開いてくると茎の伸びが止まるので、最終的に高さはそれなりに揃いますが、1本だけ早く満開になってしまいます。


数年前に知人から頂いて栽培を始めて以来最も大きく芽が育っていたので期待している'手牡丹'です。
花茎の成長にばらつきが見られますが、4本とも咲いてくれそうです。

切れ込みが入る花弁は蕾の状態でもそうとわかりますね。
ただ、花数は芽の大きさの割に少ないような・・・期待が大き過ぎたのかもしれません(^^ゞ
コメント (2)

実生さくらそうの花-雨の後

2013-04-03 | さくらそうの交配と実生
一昨日の夜中から今日の昼過ぎまで雨が降り続きました。
私は開花した品種ものの鉢は軒下や玄関内に取り込んで雨を避けたりしますが、実生花は風雨に対する強さを見てみたいので、普段通りの場所に置いておくつもりです。

上の画像は雨が止んで数時間後に撮ったものです。
手前のプランターの、品種名不明の白花x'飯田高原'の交配株は咲いている2つとも花茎が曲がってしまいました。
野生種に近い形をした花にしては雨に打たれると弱い性質なのかと気になります。

奥の方の、品種名不明の白花x濃紅色花の交配株の方は影響が少ないように見えますが、よく見てみると下の画像のように俯いてしまった花もあります。

これは一昨日の記事で受け咲き?と書いた花。
上向きに咲いていたので仕方がないと言えばそうなのですが、野生種のような小さな花にしてはひどい状態に・・・


横向きに咲いているこの株は花がさほど下向きにもならず、雨に強いと言えそうです。
ただ、花弁には若干の傷みが見られます。


これも同じ交配の株ですが違う場所に置いているポットのものも咲き始めました。
薄紅色というか濃いめの桃色というか、兄弟株に多く出ている花色で、2株ともよく似た花が咲きました


片親が'飯田高原'の交配のものも3番目以降の株が咲き始めました。
右の二つの花は同じ株ですが、深抱え咲き?掴み咲き?といった咲き方なのか、ただの開きかけ状態なのか、もう少し経ってみないとわかりません。


実生花x'御殿桜'の交配株も最初の花が開き始めました。
今のところ'羅生門'を薄い紅色(濃い桃色?)にしたような感じに見えますが、そう見映えのする花では無さそうです。

ポットに1株ずつ植えた苗の蕾も次々に色づいてきて、紅色、桃色、淡い桃色、薄紫色、淡い藤色と色の違いが見られ、さすが園芸品種(実生花はこぼれ種なので親が不明ですが、その年は野生種には結実させていないので)の交配苗という感じがします。
ただ親が両方とも中輪程度の花ということもあり、今の蕾の様子を見る限り大きな花は咲きそうにありません。


これまで何度もアップしてきた'浜千鳥'x'玉珊瑚'の交配株の蕾が明日にも開花しそう(?)というところまで来ました。
次第に色が濃くなり、'玉珊瑚'の色に近づいてきた気がします。
花筒が濃い赤紫色で、花弁(花冠裂片)裏側の基部が白っぽく見えるところも似ています。

裏が'玉珊瑚'独特の色で表が白の玉咲き。という花色を目標に交配したものですが、どうなるでしょうか。
今回は株数も少ないですし、ここで良い結果が出るとは考えていませんが、今年咲く中で少しでも色や花型の良い個体を選んでさらに交配を進めてみようと思っています。
コメント (2)