秘境という名の山村から(東祖谷)

にちにちこれこうにち 秘境奥祖谷(東祖谷山)

菜菜子の気ままにエッセイ(主様とBBQだよ祖谷八景~ザッ後半)

2013年07月31日 | Weblog
主様一行様が、お着きになられた。
外でBBQの炭に火をおこして下さっていた、祖谷八景のオーナー様が、
『着いたよ~』
と知らせて下さった。
主様と、奥様と、小学四年生の男の子が、入ってきた。
奥様は、いつ見ても、綺麗な方で、ワタシの中の七不思議のひとつ
『こんな綺麗なひとが、なんで歳上・歳上の主様と結婚したの~~?騙されたか?』
…と、一度 聞いて見たいけど、中々ゆっくりお話する時間がない。
…で
なんやかんや、言いながら、時間が経てば、いつものメンバー。
イケイケギャルのAちゃんは、娘に振られたらしく、一人で参加になった。
※夏バテは…していなかった。まる。

テラオの兄さんも、一人で参加になった。まる。

暫くすると、別のパーティーで呑んでいたケイシロ~を連れて
タノモトのアニサンがやってきた。
『ニセカメラマンって、書くなぁ~』と前にイチャモンをつけられたので
呼び名を変えてあげた。

孫ちゃんの 夏休みの想い出になるように、ワタシは、流し素麺を、計画した。
流し素麺は、何と言っても 《竹》を切ることから、始まる。長く太い竹を切って、節を削る。
その作業は、暑い日には、大変だった。
本当に大変だった。

準備したのは、テラオの兄さんだ。まる。

落合重伝建の灯を見ながら、ロケット花火。
孫ちゃんは、どんな 絵日記を 書くのかな…?

それでは
多分 こんなに書くのでは ないかな…?と想像しながら、本日の草々と 致します。

……
《7月27日 晴れ
おじいちゃん、おばあちゃんといっしょに
とくしまの つるぎ山に 登りました
おねえちゃんと、弟はお家で お留守番でした
おじいちゃんは 行く前の日から ニコニコしていました
おばあちゃんは 一人で 準備して いました。
お天気でした
つるぎ山は、リフトもあって 気持ち良かったです
おじいちゃんは いつ 、ふりかえっても
ニコニコしていました。
何回も 休んで 汗をふいて いました。

山から下りると、『いやはっけい』という、おうちで 泊まりました。
知らないおっちゃんや、おばちゃんが、いっぱい、いました。
ケイシロ~という おっちゃんは、独り言を言っていました
「のみすぎた~のみすぎた~」と言っていました
あきちゃんという、おばちゃんは、声もカラダも、おおきかったです。
いちおかの おっちゃんは お肉を焼いて くれました
立って寝ながら お肉を焼いているのかと 思ったら 目が小さいだけでした。
びっくりしました。

カメラを持って、ホタル~ホタル~見て~見て~と よろこんでいた おっちゃんもいました。
おっちゃんは、よく しゃべります。
もう一人、イッパイしゃべっていた おっちゃんもいました。

流しそうめんが、1番楽しかったです
ばんごはんは、全部おいしかったです
たぶん きれいな、おばちゃんが 一人で作ってくれたんだと 思います。
おばちゃんは、パッと見たら お姉ちゃんか?と思いましたが
よく近づいて見ると おばちゃんでした

さいごに 来たお兄ちゃんは、ノートに何か書いて、お勉強をしていました。

おじいちゃんも
おばあちゃんも
みんな ニコニコしました。
ぼくも うれしくなって、ニコニコしました
ニコニコが いっぱいいっぱい ありました
ぼくは おじいちゃんが、いつも 話してくれた 『いや』のことが
なんだか とてもわかったような 気がしました
また 来年 おねえちゃんや、う~ちゃんと一緒に 泊まりにきたいと 思いました
おじいちゃん、おばあちゃん、楽しい夏休みを、ありがとう。

おわり










































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜菜子の気ままにエッセイ(主様とBBQだよ祖谷八景~パート①)

2013年07月28日 | Weblog
全国各地で、記録的な大雨により、被災された方々に対し、対岸の火事などとは
思ってはおりませんっ!
と 念を入れまして、皆様、夏風邪なんて、ひいておりませんか?
そんな 土曜日の夕刻。

またまた、また、行って来ましたっ!
《農家民宿・祖谷八景・inブログの主様の嫁さまと孫さま一行様超遅れてこうたろ様》
との、BBQ~!

…で
先にお料理のお準備の為に、祖谷八景に着いたワタシと、次女を温かく迎えてくれたのは
夏でも冬でも年がら年中、熱い、熱いっ、年がら年中独演オーナーじす・いづ・TAKA~~!

…で…こいつ、ワタシが台所で材料を出していると、まるで、自分の家のように、とっとと
中に入って来て、囲炉裏の部屋に座って、開口一番聞いてきた
『なんか、気がつかんかったか?前と変わったとこ、あっただろ?』
と 自信満々に聞いてきた。
顔は、超ご満悦。

一瞬…考えた
考えて…とりあえず…言ってみた

……
……
「髪の毛…ふえたん…?」

『ちがうわぁ~!屋根の色じゃ~』

斯く斯く然々
何やら 茅葺きを巻いている トタン屋根を修復して、色は茶色に統一したらしい

そこで、
「そうなん~」
とだけ 相槌を打って、知らん顔して お料理を続けるような、薄情な女性ではない わたくしは
熱いオーナーと一緒に縁側から庭に出て、くそ暑い西日を受けながら、屋根を眺めてみました。

「わあ~キレイになっとる~茶色じゃ~!」と 歓声を上げてあげました。
世間一般で、女子が男子に何か頂き物をした時に、歓声を上げてから、お礼を言う

あの時の黄色い声に、似ています。
ある、一定の年齢に達しますと、黄色い声は、急ピッチでダイダイ色になり
声も濁音に変わってきます。時の流れは、無情でございます。
意思とカラダの変化は、反比例致します。

…で マジで 美しい光景の 祖谷八景

本日も 至れり尽くせり
ええんかい…?
何でも 無償で提供して下さって…?
調味料も 小物も パーフェクトに揃い
宿泊客は 何も持たずに泊まっても 餓死はしないだろう~?みたいな 材料豊富
これって、
これって、
仮に 人生に迷い、悩み
自暴自棄の果て、祖谷山にたどり着き、偶然ここに来て…
『ああ…もう僕の人生は、この場所でピリオドを打とう。
あの向かい側の集落の灯でも…見つめながら…』
と 座り込む一人の流れ者。
ポケットの中には、二千円と 小銭で五百円

『農家民宿…あるのかあ~』
と ド派手な看板に、気がつく
そこで、背後に 熱いオーナー
声を かける
「お茶でも飲んで休んでいかんで~」
熱いオーナー、庭にいた嫁さんに、叫ぶ
「冷たいお茶、出してあげえよ~」
嫁さん、即刻
『ハアイ~!』
と お茶を出してあげる

…一泊二日
温かい おもてなしを受けた男は
元気に なって 帰って行きました。
※帰りは 歩いて帰ったんか?って
それはね、祖谷の村人に、便乗させて 貰ったの
祖谷の衆はね、
毎日 毎日 誰かしらは、しもへ 行くの。
だから、大丈夫だったの。
フィクションっ♪
次回BBQに 続く

草 々




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥祖谷夏点描 暮らしの夏 大暑過ぎて

2013年07月25日 | Weblog

病葉の秘かに落つる森の寂

夏萩の花ある垣に風の冷

もぎたての茄子四五本に紺の海

両の手にトマトもぎ来て二つ落つ

ゴーヤ棚夕顔交じり咲き誇り

青柿は自然の間引きしきり落ち

空蝉のうき世にすがり爪の先


2,3日前、大暑が過ぎて晩夏となり、暦の上では8月初旬には立秋を迎えることに

なるのだが、まだまだ暑さは続きそうである

が、何となく立秋を目の前にすると風も涼しさを増すような気になり趣も感じられて

暑い、暑いと云いながらも、気持ちに余裕が出てくるものだ

テラオにいさんがツアー客を剣山にガイドの傍ら携帯で撮った写真を送ってくれた

夏休みになった小学四年生の孫の初登山に剣山へ2,3日うちに行く予定である

孫には登山の苦しみと喜びの両方を体験して欲しいし、農家民宿の祖谷八景では

活彩祖谷村の大勢のおじさん、おばさんが歓迎してくれるBBQで楽しい夕食を

体験して、この奥祖谷でのスローライフの一端を味わって欲しいと願っている

奥祖谷が今よりは少しでもよくなる方向になるような気がしないでもない

天狗塚の登山道整備にも予算が付いて、登山道脇の草刈りをしたそうだし

掘れたところもそのうち整備するようである

また、行灯作家のショーンーラムジーが画家の奥さん同伴で6、7年ぶりに還ってきて

本腰を入れて、作家活動を再開するようだ

近い将来に奥祖谷に知人などを通して芸術家、アーチストなど数人を呼んで奥祖谷芸術村を

立ち上げたいと語っていたとあるひとから聞いた

遅まきながらでもいろいろな活動が起きることはいいことである


















テラオ携帯写真 剣山の風景
























































































テラオ携帯写真 落合集落から









































ショーン.ラムジー創作 行灯 川は流れる 2005年9月23日 ブログにUPしている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜菜子の気ままにエッセイ(ガマと・うしと時々母ちゃん)

2013年07月23日 | Weblog
「黒いガマガエルが ニヤッと舌をだし、鼻でフッと微笑っている。
庶民は所詮、ザコよ…』と心の中で、呟いている
……と、テレビを見ながら思うのは…ワタシだけかいな?

この 何にもない場所から、ワタシ流な、社説を説けば、早い話が
今回の参議員選、圧勝に導いたチカラは、そのチカラは、

……
……
《め でぃ あ》ではないのか~~!
自〇党、ねじれ解消!!!とか
与党、優勢~圧勝へ!!!とか
まだ 告示もしてない内から、なんで?わかる?
スポーツ競技の、短距離なら、大体のタイムは、予測がつくけど、真っ白な紙きれに
有権者がまだ 何も書いていないのに、圧勝って、言いきれるのか~
メディアが、風説の始まりを流し、それに他者も 乗っかかり、
自〇党圧勝!!!
と 見だしが決まる。

そこで、ワタシは思った。
メディアに、自〇党のしぇんしぇいが、
『今回もよろしく・風・流しといて下さいよ~今年の夏は涼しくないとね~~』
などと 言いながら、小銭を渡す…メディア動く…庶民動く…
この場合の庶民は、たいてい、友人に誘われて、美術館に行き、仮に小学生の書いた絵を
飾られてても、気が付かないで、
『ピカソの絵は、違うなあ~芸術に溢れとるわ~』
などと、歓声をあげるタイプ。

早い話が、見事に仕掛けられた流れも?あるような気がする。

絶対に揺るがないタイプの有権者は、仮に小学生の書いた絵を、見たら
『ピカソって、こんな色遣いしてないよ~これは誰の作品?』
と大きな声で、立ち止まるタイプ
この揺るがない国民は、戦争に駆り出されても、非国民と言われても、意地でも家から出ないタイプ。
この揺るがないタイプを増やすことが、民主主義のベースとなる

……
草刈りで 暑気して 頭がグダグダになってます
何が 言いたいんだ
ワタシ?

で 母はうし女長女に、メールで 伝えた
『若いリーダー、おらんなあ~』
うし女長女から、返信がきた

《若いのは、必要よ(`◇´)ゞちょっと、庶民派な、バカもいえるくらいの奴が、必要よ(`◇´)ゞ》

と アホな絵文字で、書いてある

なかなか、ポイントをついているナイスな返答~!
誰に 似た?

このうし女、投票に行く前に、有権者に届いた、各政党の広報紙を、きちんと読んだと言う
※母ちゃんさえ 読まないのに

そして、何をポイントにして 投票したら良いのか、さっぱり解らないからと
母ちゃんに質問してきた

『県議選は母ちゃんは、誰なん?』
『N谷さん~』
『その理由はなんで?』
※3秒の空白
『…自分でこの人って、感じた人に、投票したらええわ~!』
『わかった~投票行ってくるわな~』

……
母ちゃんは
言えませんでした
N谷さんを、支持する本当の理由…

……
……
『若くて…オトコマエだから』

こんな テキトーな母ちゃんは
明日も 庶民を 生きます。
皆様も せえだして、水物摂って、
テキトーに がんばれよ~♪

草 々














コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜菜子の気ままにエッセイ(あなたと決める明日が決まったあぁ!)

2013年07月22日 | Weblog
素人集団勝利!
応援して下さった三好市もしくは、全国の皆皆さんっ!
ありがとう~!
ありがとう~!
クリーンな選挙活動でしたっ!
正義は 勝ちましたっ!
未来の為に
未来に繋ぐ為に
がんばろう!!!

投票率75%・得票差296票

相手陣営の皆様方も、
本当にお疲れ様でした。
共に 共に
この故郷を
守っていきましょう。
万歳っ♪ええなあ~♪

※草刈りして 疲れたので 本日は これにて終了~~~~♪


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜菜子の気ままにエッセイ(決戦前日・テラオの日記)

2013年07月20日 | Weblog
7月20日 晴れ・暑い
『音楽ホール反対~』
のデモ行進を、しました
五百人位で一緒に、歩きました。
池田町のメインロードを、2、3キロ歩きました。

……
……
相手方の一台の街宣車が
後ろに付いたり、
前に付いたりしました
相手方の街宣車から、大音量スピーカーの声が流れてきて
僕達の拡声器の声を、消しました

阿南市の衆議員のN西さんが、バンバン叫んでおりました。
前に行ったり、後ろに付いたりしながら、拡声器の声を消しながら、
バンバンと 主張していました。

それを見ていた
町の人が、ぽつりと 言いました

『大人げないなあ~あの人は、もうちょっと賢いかと 思いよったけど、これはダメじゃ~』

街宣車は、こちらのデモ行進が終わると、すぐに武〇さんの事務所に、帰っていました

菜菜子さんが、用事もないのに、冷やかしの電話をかけて きたので すぐに
街宣車の中〇さんの話を してあげました

菜菜子さんは、笑いながら、言いました
『昔の村長選みたいななあ~!呆れるな。マナーに欠けとる!
そこまで邪魔せな、あちらは危ないのかな~?黒〇さん陣営は
そんな幼稚なこと、してないんだろ~』
と 言いました

『やってないよ~』
と 答えました

池田町は
熱い 熱い 町になっています
一部と一部で 熱い源平合戦を繰り広げながら、どちらでも良いですよ~
と言う方々は、クールに淡々と、お仕事をしていました。

菜菜子さんが、言いました。
『あの異様なチカラ、他に使ったら、めちゃくちゃ活性化するのになあ~!
田舎の人って、一対一の選挙、好きじゃよなあ~異様で、異常なよ~
明日は、町中で喧嘩騒ぎとか?あるかもね~~!あと一日か~』

菜菜子さんは、喋るだけ 喋って 電話を切りました。
いつもの ことです

菜菜子さんは、もうひとつ、言っていました。
『頑張ってデモ行進している人達って、未来の子供達の為に、反対反対って、言っているんだよ~!
自分達が、生きてる間は、そのツケは、まだ回ってこないのにね~!』
そして 更に 言いました

『テラオの兄さんも、ええ人じゃなあ~~~!!!
未来に自分の子供、おらんのになあ~』

菜菜子さんは、
本当に 失礼な 奴です
性格 悪いです
悪魔と天使が、絶えず同居しています。

失礼な奴ですが、
他人の邪魔は、しません。多分…

あと 一日で
源平合戦が、終わります。
三好市を良くする為に、闘うと言うことは、三好市は、今まで
良くなかったのでしょうか?

僕は 信じています。
クリーンな素人軍団の バンザイの声が
明日の夜 ここに 響くことを!
僕は 信じています。
正義は 正義だと言うことを!!!
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜菜子の気ままにエッセイ(前略・無党派層の皆様方へ♪)

2013年07月19日 | Weblog
無党派層の皆様方
お願い申し上げます。
投票に
行って…
投票に
行け…
投票に
行けよ…
投票に 行って くださいませ…
皆様方が、無視するから、投票率が下がり、下がった結果…老舗がキープされたまま
老舗の思いどおり…それは面白くないので、ございます。

ねじまがってこそ、議論は高まり?重箱の底のつつきあい…の方がまだ許せるかも?みたいな。
今の日本のカタチは、諦めてきた、選挙に棄権してきた、皆様方の造ったカタチ。

と 言いつつ、わたくしも、独身時代の数年間は、政治に無関心で、ございました。

家庭を持ち、家計簿と向き合いながら、日々手垢のように、生活苦の不満を蓄積させ
斯く斯く然々、気がつけば、格差社会の現実。
そして、つくづく感心するのは、日本人の勤勉さと、順応さ。

まるで、飼い馴らされていくような、この社会。
数人のオッサンが、決定権を振りかざし、背けば罰則が与えられ、戦争は終わっては、いない。
この国の人々は、今でも、その命令がかかれば、服従するんだろうな…
と感じるのは、ワタシだけだろうか…?

クーデターを起こせるだけの、結束力はない。だから、いくつもの不満が、捻れたカタチで
犯罪に繋がり、法に寄って裁かれ、時には冤罪も生まれ、安全神話も崩れ
幾つもの進展しない問題は、吹き溜まりの中に、置かれたまま
国のトップの方々は、
今日も熱く、熱く、こう叫ぶ。

『国民の為に、死ぬ気でがんばりますっ!国民の為の国民の為の政治っ!未来を変えるっ』
…って…
未来を変えたかったんなら、最初から、さっさと、変えとけよ~!
なんで、今頃、グダグダ言うか~!
介護保険制度で、何も変わってないし、賃金は下がるし、制度は窮屈で
徴収された大量の現金は、どこで、プールされているのだ~~!
※かなり、デカイ声で、叫んでおります。

敵は
数人のトップの人間。
子分を選ぶのは、私達国民。
投票こそ、プチクーデターか?

携帯電話で、投票出来るシステムにしたら、データ改ざんされるのだろうか…?
もしかして…集計票も改ざんされた事、あるのだろうか…?

頭が ぐじゃぐじゃになってきた。
ワタシって 本当に、社会の仕組みを、信用していないオバサンなんだ。

…で
今回を限りに、投票は辞めようと 決意いたしております。
国会議員の給料よりも、今、戦う相手は、職場の上層部。
若者や、キャリア職員が、バンバン辞めていく現状。パートを増やし、経営重視の考え。
入ってくる パートの方々は、高齢者に近い?
質より 銭を重視する、上層部。
モチベーション下がり、最初の契約内容は、コロコロかわり、
まるで、釣った魚に
餌を減らしていく、やり方。

ワタシは、無駄と解っていても、吠える。
だって 生きているんだもの。
マネキン人形じゃあ、ないのだもの
※容姿は マネキン人形って…?誰か言ったか? そら耳か…?

もといっ!
無党派層の皆様方。
今の暮らしに、満足なら、自〇党~
嫌なら 野党~

昔~ 投票用紙に こう書いていた人がいたそうです
『この中には、入れたい奴は誰っちゃあ、おらんわ』
もちろん、無効票だったのですが、ストレートな意見で
ワタシは、これを書いた有権者、大好きです。

投票に 行こうっ!
投票用紙は、貴方の分身だっ!
とりあえず、書けっ!
草 々
































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥祖谷夏点描 暮らしの夏 

2013年07月17日 | Weblog

選挙カー叫び声消す炎天下

日盛りの木陰吹く風頼りなし

日向水かぶりて暑さ増すばかり

今日酷暑あすも酷暑と夢に見ゆ

熱中症おそれひとなし炎天下



今年の猛暑は早くから始まり、何時果てるかも判らない今日この頃ですね

テラオにいさんより携帯写真を送って貰って更新せよとの励ましにも

脳天は熱中症で思うに任せず、くだらない俳句ばかりが出てくる始末です











テラオ携帯写真





































































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜菜子の気ままにエッセイ(お季紫の選挙の徒然巡り)

2013年07月12日 | Weblog
お季紫は村の様子が気になって、テラオの目を盗んで、こっそり山里に下りて行きました。

テラオは何も知らないで、今日も呑気に本を読んでおりました。

お季紫は
村のあちらこちらで、ヒソヒソ話している、人達の話を
草の陰からじっと 聞いておりました。

一件の家から、声が聞こえました。

『おやじよ!おらのドカタの仕事、なしんなったら、食うていけんようになるんぞ!』
武〇さんに、いれえよ!』
かなり、怒鳴っておりました。
すると、お父さんらしい、年配の声がしました。
『おまえの言うようには、せんわ!おまえはいつから、親父より、偉うなったんなら!』
お季紫は、外で立ち話している、真面目そうな、青年達の話しを聞いてみました。

『交流ホール造って、維持費に借金作って、税金の無駄遣いになって
雇用は、せいぜい5、6人…なんの、メリットがある?』

『あれは、建てるんだけで、偉い人に何か、見返りあるんじゃないか?』

『みんなの要望を、なんでひとつ、ひとつ、聞いてくれんのだろうのう~』

お季紫は 女の人のいるところへ、行きました。

『公務員天国よ~誰がなっても、庶民には関係ないわ~』
『祖谷で高い車と豪邸建てとんのは、公務員か土建屋さんで~』

『仕事なしんなるっていうて、従業員に選挙の投票先までくくりつけて
くくりつけられた従業員の給料は安うて、親方は立候補者にええ顔だけして
バンバン儲けて、祖谷は今までずっと、おんなじことやりよるわ~』

『村の将来やこの人らには、関係ないわ~しもへ家建てて
出て行く甲斐性のある人ばっかりじゃわ~子供を連れてここを出たら
未来や、他人事じゃわ』
『年寄りもそのうちに死ぬし、人間もおらんようになる。公務員は、先見の明があるわ~
故郷でどっぷり給料もろて、家は他の場所に建てて~』

『選挙に行くの、面倒くさいなあ』
『この村は、公務員と土建屋が、作りあげたようなもんじゃなあ~
お陰で商売人はかなり、恩恵受けたわなあ』

『10年遅すぎたなあ~10年、1番偉い人達は、何をしよったんだろう~』

『何もせんかったんだろ!それがマニュアル通りの仕事なんじゃないん?』

『公務員って、マニュアル通りするから、ワタシ達より、偉いんじゃな~
真似出来んわ~偉いわ~』
『格差社会には、うんざりじゃなあ~』
『格差社会が、酷くなったけん、いろんな事件、おこるんじゃないん?
ヤケクソになるの、ちょっと解る気がするなあ』

『じゃなあ~悪いことする時って、多分正気じゃないよな~?』
『そうじゃな…多分…』

お季紫は、じっと話を聞いていました。

そこへ お菜菜さんがやって来ました。
お季紫にいつも 優しく話しかけてくれる、綺麗な綺麗な女性です。
『なあなあ、みんなの話、聞いてたけど、早い話がな、今黒い噂流れとる立候補者に、
一票入れるか~?ワタシは絶対に入れんよ!悪魔に魂は、売らんよ~!
政治家は、絶対に、特権を悪用したら、人間失格じゃよ!悪を応援するか?オカシイだろ~!
自分の子供に悪は正義ですって言えるか!!!』

お季紫は
思いました。
お菜菜さんは、どうして…
熱くなると、鼻の穴も大きくなるんだろうと。
お季紫は
思いました。
この村の将来は
無党派層に 委ねられていると。
そして
アベノミックスジュースは、裸の王様の 飲み物だと お季紫は、気がついておりました。
小屋に帰ると
テラオが、必死で、泣きながら、言いました
『よかったわいや~心配したわ~~~~オラは選挙やどうでもええわ~~~
お季紫さんだけ無事だったら、それでええわ~~~!』
……
……
あくる日
……
テラオは 何事もなかったかのように、黒〇さんの事務所に行きました。
テラオは 今年も
エエカゲンな奴でした♪
※たのむぞよ~~♪


























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜菜子の気ままにエッセイ(6月3 0日曇り空日記バージョン)

2013年07月02日 | Weblog
6月30日日曜日曇り
二年前、突然コテージを解雇された管理人の第二のお家で
『てんご新聞読者限定会員一日カフェ』
が ありました。

びっくりしました。
何が ドエリャびっくりしたかと 言いますと、お家が綺麗に お掃除されていたことです。
あの ゴテゴテにあった物は、どの部屋に片付けられたのか?
無理矢理に 押し込んだのか?
とにかく お家の外も、中も 美しく セッティングされていました。

※破れた 障子は 見えないように、裏にして立てかけていました。
玄関先で 管理人の奥様が、奥様らしく、にこやかに迎えていました。
ああ~そうか?
この人達は、夫婦なんだなあ~と 思い出しました。※忘れるところでした。

テラオの兄さんも、いました。
コーヒー係長でした。
テラオの兄さんの奥様を、探しましたが、来ていませんでした。

赤い糸で結ばれていたらしい、『運命の人』は、赤ちゃんの時に、赤痢にかかって
死んでしまったので、いくら探しても、見つかるわけがありませんでした。
※忘れていました

受付で、お金を取られました。
いきなり 取られました。
コーヒーとケーキを注文して、五百円を 払ってあげました。

削って 当たりがでたら、もう一つケーキが、プレゼントされると言って
スクラッチを、渡されました。
『ほんまに…当たり…はいっとんか?』
とココロでつぶやいて、お友達と一緒に、スクラッチを削りました。
1、5センチ位の四角いところを、削りました。

当たりなのか、ハズレなのか、すぐには、わかりませんでした。
何か?書いていましたが、文字が見えませんでした。
お友達も ワタシも
とっくに、老眼デビューしていましたのを、忘れていました。

ケーキを食べました。美味しかったです
コーヒーを 飲みました。美味しかったです。カップが小さかったので、損をした気分でした。
※10円返せよ!と ココロで呟きました。

男前は、いませんでした。
若者は 一人だけでした。
両親に 似ていなくて、男前に なっていました。
よかった!よかった!ねと、ココロで呟きました。

祖谷には 喫茶店がありません。
祖谷には、コンビニもありません。
祖谷には、安全な公園も ありません。
東祖谷には、道の駅もありません。
映画館も ありません。

爺さん、婆さんを観察するので、映画より、リアルで 面白いです。
『一日 限定 カフェ』50人が 利用したらしい。
大盛況~!!!
ちNみちゃん、お疲れ様。
嫁に いつ 行くんだ?
顔は キレイ系なのに、男前は いないのか?
……と ココロで呟いた。

管理人さん、お疲れ様※特に何も?動いていなかった。だから、ジャマには、ならなかった。
ジャマにならないように していたから、大健闘~!!!

第二弾は
いつ やるの~
って みんな 言っているよ~!
※祖谷では 一人でも言うと、みんな言っていると、言われる
悪しからず。

ワタシは何も 作れないから
そっと 遠くで見守ります

カフェに顔をだし、そのまま、新宮町のあじさい祭へと
忙しく 遊び過ぎたワタシは、 大爆睡で、眠りました。

主様のもうひとつのblog
『松山に生きる』
も 覗いてね。
宣伝するのを、忘れていました。

もうすぐ…
忘れたことも 忘れるのか…?

それが 楽かも?
婆さんに なっても
コーヒーを飲みたいが、コーヒーって言えるのか?黒い茶って言うのか?
頭がぐちゃぐちゃに、なってきたので
おやすみなさい。

草 々

カフェ~サンキュー♪









































































コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする