秘境という名の山村から(東祖谷)

にちにちこれこうにち 秘境奥祖谷(東祖谷山)

菜菜子の気ままにエッセイ( もんてきたかえ~2019♪)

2018年12月31日 | Weblog


平成最後の大晦日。
祖谷山には、昨日の朝降った雪が僅かに残っておりました。

昼頃から雲の隙間から少しずつお日様が見え隠れ、軒下の氷柱が溶けだし
置き忘れた黒い長靴の先に落ちておりました。
老犬ゴンタは、相変わらず庭先の隅でお昼寝をしておりました。

「ジイサンよ~、こんがなくに長靴おいとったら、水浸しになるぞよ!」
お婆さんは庭先で門松の竹を切っていた、お爺さんの背中に向けて声を振り絞り叫んでおりました。
が、耳の遠くなったお爺さんには、聞こえていません。

お婆さんはお爺さんの前に立ち、もう一度同じ事を言いました。
お爺さんはナタを腰に戻して、お婆さんに言いました

「どしたっちゃあ!?たまにくち聞いたら、どうでもええ話をすなよ!長靴やこし濡れたってこたあないわの、それより子供らは、もんてくるんこ!?」
「ジイサンにヨンベからいよろうがえ、まっこと耳聞こえんようになったの、済んだもんじゃの!こいさにはもんてくるって言よったわの」
「そんがなことは、オラは聞いてないぞっ今初めて言よんだろがっ」

「ジイサンよ、たいがいにいい勝ちすなろよ」
お婆さんは 軒下の長靴を家の中に容れながら、大きな溜め息をつきました。
「今年は孫は戻るんこ!?」

お爺さんは家の中に入りながら、お婆さんに聞きました。
「戻らんって言いよったわ。電話繋がらんきん、山には戻らんのじゃと」
「どしたばちに、そんがなごじゃを言うんなら、わんくの電話はめげてないぞ!繋がるぞっ、孫に言うてやれ」

「言うもいわんも、もう朝からジョウジもヒデオも出とるわの!」
「嫁さんは戻らんのこ?」

「犬飼いはじめたきん、戻らんのじゃと、犬風邪ひかすきん、山には連れてこんのじゃと!」
「犬が祖谷にもんて風邪ひくんなら、祖谷の犬、みな風邪ひくわのうや~しものしは、ごじゃ言うのうや~」
「犬もええ身分になったろのうろ、ジイサンは低い声で喋ったら聞こえるんじゃの」
「おらは、耳は遠いことはないぞ、バアサンがイガリ過ぎるんじゃわ」

お爺さんは、囲炉裏に薪を少しずつ容れながら、お餅を焼いておりました。
お餅は網の上で、ゆっくりと膨らんでおりました。

「バアサンよ、今年もバアサンの作ってくれた餅を食べて、歳を越せると言うのは、有難いことじゃの…
オラは今年はお迎えくるって毎年思いよるけど、バアサンの作ってくれた餅食うて、しもの病院へ行かんと
一年でも余分に祖谷でおりたいと、思うわ…有難い…有難い…」

お爺さんは、首に巻いた手拭いで、目頭を押さえ、旨い旨いと言いながら、お餅を食べておりました。
氷柱はすっかりと溶け、少しの静寂が二人を包みました。
お婆さんが、ポツリとお爺さんに言いました。

「今年の餅は、孫がネットっていうやつで、買うて送ってくれたんじゃわ、便利な世の中になったのうろ」
読者の皆さま
良いお年をお迎え下さい。
あるようで無いのがこの世
無いようで在るように思うこの世
この愛しい時間を
静かに 感謝してみる

草 々


























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間に押し流されてあるとき生まれて、生き終えて、死んでゆく

2018年12月30日 | Weblog


時間というものに(1秒、1分、1時間、1年、10年、、、、)押し流されて
生きている動植物たちのひとつであるぼくは、植物たち、とりわけ木々、草花の刻々と

変わり果てて行くなかで、ぼくも刻々と変わり果てて終わりに近づいていく
この世のある時点で生を受けて細々と生き、やがて生を終わらせて死んでいく

後には延々と続く無があるのみ、やがてすべては忘れ去られて生きた跡形も無くなってしまう、
時間の経過を振り返って、いつも、このような感慨に打ちのめされて過ぎ行く時間を
見送ることが、あと、幾年続くのであろうか



















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山に個性豊かな生命を生きる木々たちのかがやき

2018年12月27日 | Weblog


青空がきれいな朝は温かくて歩いていると薄っすら汗が滲む感じだ
周囲の小高い山や雑木林の木々の葉っぱの茶色、黄色、など色とりどりの風景が

陽射しに照らされて眩いばかりに輝いている、冬枯れの木々でさえひとつとして同じ形状のものはない
それぞれ個性豊かな生命を生きているのだろうと歩くたびに質感を感じてうれしくなる
同じ道を歩いても、歩いても新しい風景を見つける自然の奥深さに飽きることないのだと思う























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬空の下武家屋敷の葺き替えに職人技を魅せられて

2018年12月21日 | Weblog

東祖谷大枝の武家屋敷の葺き替えが本格化し始めた、雪が降らない、積もらない日に職人さんが仕事をしている
写真を撮らせて貰ったが、足場に上がることは遠慮したので、手元の職人技を見ることは出来なかった

真剣勝負の職人さんの邪魔はしたくなかった、黙々として仕事をこなしている姿は感動した
四隅の茅の暑さ、反り具合などを入念に何回もやり直しながら進めていた、

一方では茅を縫う仕事で、表の人、裏の人、が声を掛け合い、表の人が槍に縄を掛けて裏に突っ込み
裏の人がそれを受け垂木に引っ掛け表の人が引っこ抜いて縛るのだが呼吸が合って気持ちよく
仕事が捗っていたのにさすがだななと思ったものである
















































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真白き高嶺の山々に囲まれて山里は大凧制作

2018年12月17日 | Weblog


暖かな日でした、祖谷の道路や林道、集落には雪の欠片も無くて走りやすく、快適でした、近くの低い山も雪は無かったですが
高い山々はさすがに真っ白に雪を被ってすばらしい風景を眺望することが出来てうれしかった

年末の恒例の干支の絵を描いて国道に飾る大凧つくりを拝見してきました
テントシートの幅5メートル、高さ7メートルの猪の絵はさすがに迫力ありますね

京上の民族資料館の前の崖に貼り付けられると思います、正月に帰郷される人たちを迎えることでしょうね
なにかほんわかして可愛らしい感じです、山頂からの初日の出の暖かい渦のなかから浮き出てきた猪の愛らしい絵です





























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の木々に生の結実を眺めて想うこと

2018年12月14日 | Weblog


晴れ間から冬の太陽の弱い日差しが射したり、どんよりとした冬雲に覆われたりして
里山を歩くときょうは妙に木々や草花の実が気になったのであるが

いろいろな変わった実を眺めていて、なにか、生命の結実、終わりの生き様と
ぼくの人生の歩みとを重ねて想いに耽った

宇宙の歴史のあるときにぼくの生が生まれて楽しさ、苦しみ、喜びや悲しみ、ペンチメント(後悔)などを
バランス良く積み重ねて人生の終わりに近づいている

画家が絵を絵書きながら、ふと思っていた作品とは違うな、と気づき、塗り直すように
人生もこんな筈ではなかったと後悔しながら、塗り直し、塗り直して行くようなものであろうか

時間の経過とともに絵画の絵の具が劣化して、下の絵が所々に見え隠れするのだが
恰も、それは人生の遠い過去が、ふと、蘇って懐かしさと後悔の念を抱くようなもの

その時間の連続が延々と続いて気がつけば終末に近づいていたと思っても
二度と生きられず、死と一緒にすべてが消え去ってしまうことになる

生まれると同時に時の流れに意識が流れて、死とともに意識が断たれる一度だけの人生
二度と繰り返されない人生の切なさを植物の変化に感じ考えるひとときであった



























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山歩きは色彩豊かに入り乱れて冬枯れに

2018年12月11日 | Weblog


寒い冬枯れの風景に葉っぱを散らした木々たちはしずかに春を待つのであろう、
山里の小さな集落のひとも家のなかで暖を取っているのだろうか、

風景が寂しく寒風に晒されている、からからと、落ち葉が突風に吹かれて何処にに消えていった、
殺風景な冬枯れに寒さが身体を包みこんだ


寒さが増すにつれて、里山の木々が一瞬の輝きを放つ風景は色さまざま、眺めていても、
その力強さに感動してしまうが、やがては散り行くのであろう

























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの風景のなか廃家に埋もれて

2018年12月01日 | Weblog


冬枯れの風景が進むにつれて、そこはかとなく、廃家にさびしさと寂寥感は増すばかり
集落のあちこちではお年寄りの寂しげな風情にこころ痛みて、あのひとも亡くなり
このひとも黄泉に、との会話に寂しくもあり、切なさもあり

やがては、廃家となりしか、とこころの空白に言の葉もなし、厳しい冬の雪に埋もれて
冬をやり過ごす集落の少ないひとびと、に言葉少なく、春を迎えよう、









































































タカネハンショウズルのそう果
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする