7月1日は、AEDの日とのことです。
自分の暮らし学び働いている周辺でどこにAEDがあるか、今日、せっかくですので、ご確認をお願いします。
この装置があれば、救える命があります。
なお、万が一、なくても、みつからなくても、慌てないでください!心臓マッサージだけで、命をつなぐことは可能です。
ご確認される場合、夜間でも使えるかどうかも、忘れずにご確認をお願いします。
中央区の施設には、原則、AEDは、あります。
保育園、学校にもあります。
中央区の施設における配置状況:
主な設置施設は、区役所、区民センター、保健所、保健センター、介護老人施設、区民館、社会教育会館、リサイクルハウス、図書館、児童館、敬老館、スポーツ施設、区立小学校、区立中学校です。注記:複合施設等では一部共有しています。
https://www.city.chuo.lg.jp/kenko/iryo/aedkasidasi/settisisetu2.html
マップは、こちらから➨ https://www.qqzaidanmap.jp/
7/1のNHK報道でありましたが、24時間では使えないAEDが多い現況(84.7%が時間制限有り)があります。
プロフィール
ホームページ
カテゴリー
- 日程、行事のお知らせ(357)
- 中央区 新基本構想(47)
- 小児虐待(16)
- 憲法学(16)
- 司法試験問題(2)
- 経済法、独占禁止法(26)
- 行政法学(34)
- 民事訴訟法学(3)
- 日本国憲法(84)
- 民法 不法行為・不当利得(8)
- 民法 債権総論(4)
- 医療と法、医事法(29)
- 民法総則(13)
- 書評(28)
- 朝日新聞スクラップ(8)
- 小説 Judge(2)
- 裁判員裁判制度(3)
- 刑事訴訟法学(4)
- 刑法学(4)
- 会社法、商法(4)
- 地方自治法(8)
- 倫理(医療倫理、弁護士倫理、企業倫理…)(14)
- 民法 物権法(1)
- 裁判員裁判(4)
- 税法(4)
- 公約2015(132)
- 民法 家族法(2)
- 築地重要(145)
- 官報(9)
- 区政などの進捗状況(59)
- 2020東京五輪(24)
- お役立ち情報、子どものお悩み解消法(7)
- 意見書提出(38)
- 公約2019(140)
- 医療的ケア(30)
- 晴海五丁目 選手村跡地 まちづくり(3)
- 月島三丁目 北 地区第一種市街地再開発問題(24)
- 場外市場復旧・復興(2)
- 月島三丁目南地区第一種市街地再開発問題(143)
- 各論:障害児保育、医...(36)
- 情報公開請求、公文書管理(56)
- デジタルDx(1)
- デジタル化 (2)
- 西田幾多郎、哲学(6)
- 遊んで学ぶ 『学びの宝箱』(17)
- 新型コロナウイルス対策行動計画、同ガイドライン(14)
- お役立ち(2)
- 新型コロナ 出口戦略(47)
- 新型コロナウイルス 支援情報(19)
- 自宅学習支援教材(4)
- 【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン(72)
- 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況(258)
- 図書館への指定管理者制度導入問題(4)
- 健康教育、ヘルスリテラシー(4)
- 令和の徒然草(4)
- 築地を守る、築地市場現在地再整備(1223)
- ブログ目次 / イベント情報・会議日程(98)
- マニフェスト2011参考資料(117)
- マニフェスト2011(63)
- 政策・マニフェスト(252)
- 国政レベルでなすべきこと(330)
- 子育て・子育ち(255)
- 各論:病児保育(43)
- 小児医療(514)
- 医療(468)
- 各論:新型インフルエンザに備える(429)
- 教育(561)
- 心理学・カウンセリング(23)
- 文化振興、異文化交流(17)
- 議会改革(59)
- 財務分析(予算・決算)(380)
- 地方分権改革(10)
- 言葉について、お役所言葉(42)
- コミュニケーション(24)
- シチズンシップ教育(663)
- メディア・リテラシー(128)
- こども達へのメッセージ(60)
- 街づくり(415)
- NPO・地域力(160)
- 防災・減災(372)
- 地球環境問題(164)
- 社会問題(112)
- 戦争と平和(90)
- 仲間・先生(100)
- Weblog(79)
バックナンバー
最新記事
- 東日本太平洋側や東北太平洋側のかた、台風8号、ご注意願います。8月13日(土)~14日(日)警報級の大雨や高波
- 『中央区男女共同参画行動計画』2018から2023へ。「無意識の偏見アンコンシャス・バイアス」の解消に向けた着実な一歩を!
- お盆の期間の診療について。コロナの流行もあり、普段通りの診療日程で行います。
- 本日8/10開催、中央区教育委員会定例会における大事なご指摘。健康に関する情報が、子ども達に伝わっていくような流れをつくること。
- 環境行動計画の改訂。 生ごみの扱い方も、十分検討を。
- 中央区でもまちづくりにおける視点の転換を!「我々は先祖から土地を受け継ぐのではない。子どもたちから土地を借りるのだ」(朝日新聞 折々のことば2022.8.5)
- 8月7日の日曜日は、11:00-12:00で、電話対応とさせていただきます。
- Q:新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。A:インフルとコロナワクチンは、同時に接種できます。他のワクチンは2週間開けます。
- 今年度、中央区男女共同参画推進委員会の議論はとても重要!『男女共同参画行動計画2023』を作るだけでなく、『男女共同参画条例』を新規制定します!
- 8月5日開催の男女共同参画推進委員会、傍聴中止に。今回は、次期行動計画素案の審議であり、とても、重要な会議です。
最新コメント
- jjw/『月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業』の建築工事に関して、再開発組合と地元との約束、特に月一小登下校の子ども達の安全。
- jjw/『月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業』の建築工事に関して、再開発組合と地元との約束、特に月一小登下校の子ども達の安全。
- 天野教之/中央区令和4年度の論点26:福祉保健費:高齢者、障がい、子ども、困窮をすべてワンストップで!多職種協働型ケア拠点設置、「和光市総合型地域包括支援センター」をモデルに。
- のんた/2022.4.19 コロナ抗原検査(-)、ただし同日PCR検査(+)、保健所にも確認のうえ、診療を続行しています。
- のんた/会派離党願い 令和4年4月18日
- Unknown/フンガ・トンガーフンガ・ハアパイ火山の大規模噴火に伴う津波注意報等の影響について
- shinwood/憲法19条内心の自由 自民案の問題点 なぜ、「侵してはならない」と言い切らないのか?
- shinwood/「善とはなにか」。絶対矛盾的自己同一を絵で表すと…
- のんた/本日11/19(金)中央区議会本会議で、一般質問します。中央区政の最大の課題も取り上げます。
カレンダー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo