3月は、別れの季節。
区役所でもお世話になった職員の皆様が、退職されたり異動されます。
適切な形での予算執行、開かれた検討会運営、都からの貴重な情報の入手、都との連携、中央区の教育の質を高めるためのご努力、議会における適切なアドバイス、委員会での丁寧なご回答等など異動される職員の皆様とのひとつひとつの場面が目に浮かびます。
お互いが区民の側を向きながらも、よい意味での「緊張関係」を持って、議論を積み重ねることができました。
中央区を去られることは、大変残念な思いです。
新天地でも、是非ともご活躍されますことを、心からご祈念申し上げます。
退職・異動される皆様、お世話様になり、本当にありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 2ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 2ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 2ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
「教養は、どこへ?」と、問われたら。 4ヶ月前
-
「教養は、どこへ?」と、問われたら。 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます